思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

首都圏以外で唯一! 野郎ラーメン栄本店で食べる

2022-03-24 06:13:00 | 2022年のグルメ
ある週末、買い物がてら名古屋に出ました。着いたのは12時を少し回ったころでまずは昼食にしよう、ラーメンがいいかな。それでいくつか候補あるんですが、候補外ですがある店の状況が気になった。



大名古屋ビルヂングの地下にある「肉そばけいすけ」。以前は行列人気店だったのに誰も並んでいない、昼時なのに空席もある。対して「もうやんカレー」や「築地青空三代目」には行列ができているのでビル自体が陰っているのではない。人気のピークが過ぎたのだ。築地青空三代目なんてランチでも最安4,000円はする店なのに。



私はオープン初日に肉そばけいすけでラーメンを食べて、これはなんて旨いんだ!と思ったが如何せんちょっと割高なのと料理のレベルが維持できなかったのもあり、かれこれ2年は食べていないと思うし今日だって空席あるのに入りたいなと思わなかった。オープン時は徹底的に覚えるのでアルバイトでもレベルは高いが、辞めるのも早かったようで3か月くらいでバイト募集の張り紙を見た記憶。そうなると提供レベルの維持も悪くなり、あるときは盛り付けも雑だし丼には蜘蛛の巣状のひびが入っているしで、田舎の食堂ではないからそんな器使うなって。口コミ評価も食べログは相変わらず高いがGoogleは厳しい評価が目立ってきている。食べログやってた頃に酷評書いたら確認できないことが記載されているとかで編集戻しにさせられたからね。食べログは有料の店舗は都合の悪い口コミに対して意見をつけることができますから信用していない。



東山線に乗って栄の野郎ラーメンに来ました。昨年12月に入ろうとして休業しててまだ未利用でした。こちらはGoogleの評価が悪いですね、確かめましょう。



急な階段を上がった2階で入ると「消毒お願いします!」食券自販機で基本の野郎ラーメンにしましょう。豚野郎はちょっと食べきれないように思う、野菜は茹でか炒めかと聞かれて炒めで。待つこと10分くらい、店内は空席がちらほら。客は12時半過ぎなのに6人ほど。



ということで野郎ラーメン、860円でしたか。厚切りのバラチャーシューが1枚に炒めたもやしとキャベツ。二郎系なら茹でもやしとなるが、インスパイア系なので炒めもいいだろう。あとから2人来たけどそのひとも炒めチョイスだったな。

味はちょっと薄い気もするも野郎ラーメンですよ、素直においしい、うどんみたいに太い麺をわしわし食べるのがいい。ただこの味では名古屋では厳しいのかとも思った。名古屋で二郎系を提供する伏見の「ラーメン大」は行列店だし、インスパイア系だと「まんてん」「立川マシマシ」など意外に多い。それに他では「野菜マシマシ、背脂多めの、味辛め」とかできて普通だが野郎ラーメンはそれらすべて追加料金かかるから、それで評価が低いのかなと。決してまずいことはないんですが、正直店が長く持たない気がします。もっとも野郎ラーメンそのものも店舗数は減っていますよね。

あと唯一の不満は野菜がシャキシャキすぎる、つまりは生っぽい。





国内旅行ランキング