思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

和倉温泉から兼六園へ 人影がとにかく…

2020-04-20 07:28:49 | 2020年の旅行記(国内)
9時40分にホテルを出て和倉温泉まで送ってもらいました。





10時14分発大阪行き〈サンダーバード20号〉に乗って金沢に出ようと思います。



穴水から普通列車がやって来て2番ホームに入ります。こちらに乗り継ぐ人はいなかった、ヲタがスマホで前面展望撮影していますね。結局のところ乗客数は10人程度で和倉温泉を発車。ホームでは着物を着た仲居さんが2人見送りをしています。乗客は普段はもっと多いのだろうと思いたい。



切符はJ-WESTカードならe特急券一択です。指定席が自由席の料金で利用できるので、あえて自由席を買う必要はない。もっとも2号車は全部で4人しかいません。羽咋あたりで車内改札がありました。金沢までは1時間余り。



金沢では場内信号で停車して誘導信号でホームへ進入。直前で再停止して前に3両増結します。ドンと衝撃があって下手糞な連結だったな。もっともなところ増結したけども乗客は殆どいません。普段なら金沢からどっと乗るでしょうが、今日ばかりは殆どいません。





駅構内もガラガラでこんな金沢駅を見たことない。それもそのはずで今日から石川県独自の緊急事態宣言が発令されて外出者が少ないのです。駅構内の店も16時で閉店、明日以降は臨時休業とありました。



北陸新幹線は昨秋の台風からようやく間引き運転が解消されたのに、乗客減で間引き運転を検討しなくてはならない状況というのは皮肉ですね。っでなぜチコちゃん?バス乗り場もガラガラで、いつもなら外国人ばっかりだから却って新鮮に見える。



窓口で「金沢市内1日フリー乗車券」を買うと窓口係がしどろもどろ。見れば若葉マークを胸に付けた新入社員です。これくらい客が少ないほうがじっくりと仕事を覚えることをできるのではないか?普段通りなら中国人とかがまくしたてるように話しかけてくるだろうから。

ちなみにこの切符、4月からリニューアルされました。3月までは「北鉄バス1日フリー乗車券」で500円でした。市内200円区間の北鉄バスが乗り放題(城下町金沢周遊バス、兼六園シャトル含む)でしたが今は600円と値上げ。その代わり北鉄バスは250円区間までに広がり、本数は多くないもののジェイアール西日本バスも乗れるようになりました。値上げ分の100円はジェイアールバスの取り分かな?兼六園へ向かいます。実は行ったことないんだよね。



すっかり葉桜だねえ。



暇なのか入場券窓口の係はスマホで遊んでいた。まあそれも仕方ないかな。



兼六園の中では八重桜が満開なのはよかったが。









とにかく人がいない!!なので宣材写真のようなものが簡単に撮影できます。普段なら絶対人が入り込むだろう。



追伸:gooブログのアピールタイムで、なぜかこの記事だけ。どうやっても「登録失敗」とかスマホ版なら「書式エラー」と出てくる。なのでアピールできないのだが、管理者が意図的に制限している気がしてならない。



国内旅行ランキング