思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

伊豆長岡温泉 伊豆長岡金城館に宿泊する 朝食食べて街歩き

2022-09-28 07:55:02 | 2022年の旅行記(国内旅行)
夕食会場から部屋に戻るときにカラオケルームの案内が見えたので覗いてみる。





なんと宴会場を貸し切りで歌うことができるのです。ひとりで誰もない宴会場のステージで歌ったら気持ちいいかな?部屋ではNHK「うたコン」できつねダンスを見届けてから転寝。22時過ぎにもうひとつの大浴場へ行ってみる。



翌朝になると男女入換するとのことだが、こちらの方が湯もどばどば出ているし熱い。そして広いですね。こっちのほうがずっとよい。その後は部屋で飲みなおしだけど、ほんとここの清掃はダメ、話にならんなと思う。清掃ができてない部屋に案内されるのはフロントとの連携が悪いだけかもしれない、しかし改めて案内された部屋も汚い。冷蔵庫のパッキンはニチャニチャで中には紙くずと抜け毛が数本。冷蔵庫の中を確認することはしていないか適当だってこと。そして壁際には柿の種が落ちたまま。さすがに今から言う気にはならんがアンケート用紙にはびっちり書いておこうと思う。

~~~~~
翌朝は7時半ころに起きた。



窓の外をみると帰る人が3人、昨夜食事会場で銘々で金目の煮つけ頼んで量が多いとぼやいていたな。金目が1,100円だと切身だと思うのが普通、しかしここのは半身なんですよね。



朝風呂へゆくも先客おらず、男女入れ替わっているのでもともとはこちらが男湯でしょう。湯もどばどば惜しげなく投入。8時10分頃に朝食会場へ。



最近の伊東園、どこに泊まってもいかさしとネギトロは出てくるようになったかと。こちらは至って普通の朝食という感じだが、どうも私が最後だったようで9時まで朝食時間なのにあとから誰も来ず、食べ終えたのも最後。やっぱり年寄りの朝は早い。それよりも斜め後ろの卓に収まってたオバサン4人組がうるさい。夕食もだったがリーダー格が牛耳っているようでマウント取りたがる。それはほかの客にもで、関係のない客にまで伊東園を泊まり歩いているだの、ここが一番最高、大江戸温泉は酒代がかかるからダメ、ほかの〇〇や××だと食事が悪いだの部屋がどうのこうのとか。ここ伊豆長岡を最高と言っているようではどうかと思うけど、そんなのを他人に言う話でもない。

食後はホテル周辺を散策。



向かいには廃業旅館。



その隣の「あやめの宿」というのもやってないだろう、人気が感じられない。





昔は温泉宿相手に相当儲けたと思われる八百屋。あのヤオハンももともとは熱海で旅館相手に商売している八百屋だったという。



パチンコ屋だって浴衣掛けの客で賑わったにちがいない。





「温泉駅」というバスターミナル。駅と名乗るくらいなのでかつては国鉄と連絡運輸してたのではなかろうか。いまも地方にしては高頻度の毎時4~5本も伊豆長岡駅まで運行。そしてここでUターン、部屋に戻って荷物をまとめましょうか。



国内旅行ランキング