思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

4/17 日本ハムvs埼玉西武(東京ドーム)観戦記 その2

2018-04-19 09:14:59 | 日本ハムファイターズ
試合前には西武ライオンズと言えばこのお方、松崎しげる氏が登場して国家独唱。



白いスーツに黒い顔が映えますね!さすが「歩くメラニン色素」と言われているだけある。



審判団と一緒にユニを着た人が並んでいるので西武の偉いさんか?と思ってたら本日のスポンサー、キリンビバレッジの常務で始球式をするためだって。でも普通始球式をする人が並ぶかね?スポンサーのゴリ押しなんだろうなと思う。試合は18時に始まりました。





先発の上沢のピッチングは、さすが今期唯一の防御率0点台だけあり、あの大谷を「クソガキ」呼ばわりする人だけあるね。とはいえ初回に浅村2塁打、山川四球で森がタイムリーを打った時は「えー!」と思ったけど浅村がタッチアウトになったから助かりました。2回にはアルシアがヒットを打って…、そろそろ活躍してくれないと「ダメ外人」もレッテルを貼られかねないからなあ。でもレアードだって貼られかけられたのだから、そのへんの判断は難しい。でもハーミッダよりはいいと思うよ。



2回終わってバズーカタイム。



西武のチアの子ってよそと比べて筋肉質な子が多いなあという印象だったけど、最近はかわいくなったなあと再認識。今から10年くらい前の所沢の3塁内野席で試合を見ていたらライナが放ったバズーカの球が私のところに飛んできたのを思い出します。当時も今も丸めたTシャツですね。ちなみにその試合とはアンディグリーンがトンネルゴロをした試合です。そんな人がMLBパドレスの監督だというのだから世の中おかしなものだ。ってそのパドレスに牧田がいるのか。

3回には田中賢のヒットから始まって西川が粘って粘って(最近中島卓は粘れなくなったよなあ)四球で近藤がタイムリーで1点先制。こりゃあ今日も勝てそうなそんな雰囲気がしてきたところでその裏に上沢が源田に死球。ボール頭の近くにいったよな?源田、当たってないと言ってくれ!お前、本当は芝居が巧い加藤だよな?そんな願いは通じず危険球退場。



このあと誰が投げるんだ?上沢は調子よかっただけに誰も準備などしていないはずだ。そこに出てきたのはなんと玉井。

玉井!?一昨日の今日だぞ!!


2日前に死球を2回も出して乱闘かと言う雰囲気にしたピッチャーをよりにもよって出すかと思った。ほかに思った人がいたにも違いない。見ていてヒヤヒヤしてましたが浅村と山川を抑えて0点で切り抜けた。助かった。4回にはアルシアにようやく第1号が出て2-0に。





玉井の次は村田。さすが元読売だけある、と言いたいですが一度も一軍登板ないまま戦力外でしたよね。形こそ違えど東京ドームのマウンドで投げるということをどう思っているのでしょうか?ナイスピッチングです。





5回終わって3-1と2点先制しているものの、西武相手だけに油断できないなと思っていると6回に2アウトから清水の2ランホームランで5-1に、ここで十亀ノックアウト。だいたい先週の十亀も悪かったからこうなると思っていたよ。だいたい5回2/3で126球は投げ過ぎだし3四球は多すぎでしょう。しかしこれで終わらなかった。7回に中田が野田を相手に粘る粘る。そろそろ仕事をする気になったかと思ったら予感的中で10球粘ってセンターへ第4号ソロ弾で6-1に点差を広げます。中田、さっきからずっと「働けー」て言って悪かったな。

さらに8回には大石が出てきたけど

一体何がしたかったんだ?

コントロール悪すぎて、田中賢も清水も一度もバット振らずに四球、そして暴投で2塁3塁で石井一にも四球で満塁って草野球じゃないんだから。そして大石から代わったのは小石って漫才師か、「おおいしこいし」って名前のさ!その小石も西川に四球で4者連続で押し出しで7-1に。もうこのコンビ馬鹿かと言いたいね。しかしそれで試合は終わらない、8回裏にはトンキンが登板するもこれが大誤算。外崎ヒットで盗塁して2塁へ進み栗山がタイムリーで7-2に。この程度ならまだいいさ、しかしトンキンは中村に打たれて秋山に四球で満塁に、そこに源田ですよ。粘るに粘られてフルカウント、押し出し1点ならまだ仕方ないかと思ったら打球がレフトスタンドめがけて飛んでくる。これが入ってしまったら7-6で1点差になってしまう!って。スタンドインしなくても打者一掃の3点もあるかと思ってたら途中出場の大田泰示がナイスキャッチ!

泰示!いい男!!


決して二岡ではございませんで。



9階は田中豊が森にヒットを許すも無失点でゲームセット。開幕3連敗した西武にようやく勝った。しかも40周年の記念試合でさ。





~~~~~~

2018年シーズン観戦成績

・オープン戦
2月25日   vsヤクルト(浦添)  3-3(9回規定により引き分け)
3月 8日   vsオリックス(姫路) 雨天中止
3月16日   vs千葉ロッテ(ZOZOマリン)  雨天中止
3月21日   vsDeNA(横浜)    雨天中止

・公式戦
4月 3日 vs東北楽天(楽天生命) 2-0○(勝:上沢 負:松井 S:石川直)
4月 4日 vs東北楽天(楽天生命) 5-2○(勝:トンキン 負:高梨 S:石川直)
4月 8日 vs千葉ロッテ(東京ドーム) 2-5●(勝:益田 負:井口)(延長11回)
4月14日 vsオリックス(ほっともっと) 2-1○(勝:有原 負:西 S:石川直)
4月15日 vsオリックス(ほっともっと) 0-7●(勝:山岡 負:加藤)
4月17日 vs埼玉西武(東京ドーム) 7-2○(勝:村田 負:十亀)

今期観戦成績 4勝2敗



ヒーローは4本中3本が東京ドームの清水。そして



試合後にはお待ちかね、松崎しげるが歌います。





その後二次会があったけど、私は23時30分東京駅発の〈ドリームなごや11号〉でとんぼ返りするのと夕食を食べたいので球場を後にしました。



水道橋周辺はどこも大混雑なので、神田駅南口前の「博多風龍」でラーメンを。ここなら殆ど待たずに出てくるので時間がないときは丁度いい。もう少し時間があったなら飲みたかったけどね。飲みたかったと言えば、最前列の席だけあって見たことある人ばかり。4席左隣に関西でよく見る、大谷のユニ着て酔っ払ってヤジにもならないことでいつもわめいているオッサンがいた。その横には仙台でも神戸でも見かけた角刈りのオッサンもいた。イオンの一升の紙パック入りワインを持ち込み「これが安くて旨いんだ」って意味不明なことを言って騒いでいる。このオッサンにとって野球観戦したいのか、ただ酒飲んで騒ぎたいだけなのか、いつも見ていて理解に少々苦しみます。