思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

羽田→稚内 ANA NH571便搭乗記 機長にとってこのフライトは…

2023-12-22 07:53:37 | 2023年の旅行記(国内旅行)
それでは稚内行きNH571便に搭乗します。





乗り込んだ席は後方の窓側席。周囲を見渡すと6~7割くらいの搭乗率でしょうか。なかなか健闘しているように見えますが、クラブツーリズムと阪急トラピックスの団体が乗っています。なのでこれを差し引くと3~4割程度になってしまうと思われ。

ちなみにクラブツーリズムでは1泊2日で稚内を極めるというツアーらしく32,800円から。1日目は宗谷岬にノシャップ岬を訪ねてサフィールホテル稚内に泊りタコしゃぶ膳の夕食、2日目は北門神社を参拝し稚内から抜海まで列車に乗ってから市内に戻って副港市場で買い物をして飛行機で羽田へ帰ると。こんな慌ただしいツアーは御免ですね私なら。阪急の方は知らん、検索してもヒットしない。



定刻通りにドアクローズして、C滑走路を南側に向かって離陸、上昇後すぐに左旋回です。



機材は毎度おなじみB737-800。これと言って特筆することもなく…、個人的にはA321だったら…、数日前には機材変更で使われていた。それと、冬の稚内は就航率が低くて毎日のように天候調査がつくことになりますが、きょうはそれもなく。もし稚内悪天候で飛ばないなら旅行の目的地を変えるだけですが。



下に見えるのは陸自の習志野演習場かな?このあたりからだんだんと雲がかかって下界が見えなくなります。



ここらでコーヒーを貰って飲みます。



機内wifiでGAORAとか見ることも可能なんですが、なぜか再生されない…。よってスマホにダウンロードしてきたテレビ番組でも見て過ごします。この番組、デララバってCBCのローカル番組で、名古屋の有名な飲食店に密着している、なんか中京テレビの二番煎じ的な番組ではありますが、恐らく半年で終了でしょう。視聴率云々ではなく題材が枯渇する。

しかし下界はずっと真白だね、どこ飛んでいるかわからないなと思っていると機長のアナウンス。山形県を過ぎたあたりとのことだったが、最後に私事ですが報告がございますと。この便が機長に昇格して初フライトになりますと、道理で若い声だなと思った、30代後半といったところか。さすがに機内で拍手などは起きなかった。でもANAウィングスだと本体よりは給料低いんだろうなあ…それでも世間的には高給取りだ。

でも、初フライトならもうちょっと短距離で飛ばしやすい路線にすればいいのに。稚内なんて遠いし天候急変するし。



いつの間にかに北海道。でも下界は真っ白なまま降下体制に、天気悪いのかなあ。



ようやく見えた北の大地、やっぱり寒そうだ。



飛行機は空港の上を通過して稚内市街へ、雪は止んで見晴らしは良い。



礼文島に。



利尻島、利尻富士のてっぺんが見えず残念。



抜海の岬を望むが。



雪が少なく見えるね、というのも12月10日頃に暖気で稚内でも10度以上になり融けたそう。



大沼を横切って稚内空港に着陸、定刻より若干早めの12時30分。





稚内空港を右から進入するときは宗谷岬付近を飛ぶようです。





飛行機から降りるとボーディングブリッジからして寒い!気温はマイナス2℃というから稚内的にはあったかいのかも。そして余談ながら、航空券代は12,370円でした。



国内旅行ランキング国内旅行ランキング


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろくん)
2023-12-23 00:47:25
読みましたが、何にも参考にならないしつまらない。ブログで発信する内容ではないと思われる。
Unknown (admin)
2023-12-23 08:10:13
時々こういうコメントが来るのですが、面白くなかったら読まないでスルーすることです。
個人的には花が綺麗ですねとか、ウチの犬や猫、孫がどうのこうのという、年寄りが生存証明的に書いているようなブログよりずっといいと思いますけどね。
それこそ何の参考にもならないから。
Unknown (ソラ)
2023-12-28 21:04:46
北海道寒そうですね、でも好きなこと出来て楽しそうです。
私は函館出身ですが東京に来て62年親も居なくなり帰ることは無くこうしてブログ拝見していると
気持ちはやはり北海道に!
毎日楽しみに拝見させていただきますね、お気をつけて楽しんで下さい。

82歳のオバサンより