思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

接客以前の問題の松屋

2014-07-10 07:37:20 | グルメ
今朝は仕事が休みなのもあるが、なかなか寝付けずまんじりと夜を過ごしてしまった。なので妙に腹が減ってしまい、久しぶりに近所の松屋で朝定食と思って出かけた。こんな休日の朝を過ごすのも悪くない。

店に入ると先客は5人、そして店員は1人だけなんだがこの店員の接客が醜い、というかテンパっていて今にも泣きそうな顔をして客席と厨房をバタバタしているのだ。なので厨房から「食券、少々お待ちください」の連発でなかなか席にやって来ない。

その後先客のオーダーが提供され、お冷を持って私の所に向かって来たが先客が怒って呼び止めてクレーム、なんと「ソーセージエッグなのに目玉焼きが入ってない!」

もう接客以前の問題ですわ、名札にはマネージャとか肩書があったが名ばかりか?

ようやく私の所に来たのは入店から10分ほど経ってから。その後入った客も2人いて一緒に食券をもぎる。いずれもソーセージエッグだったのもあるが、直前に入ったばかりの客もいて同時に提供されると、待っている身としては腹立たしくなるんだよな。入店から提供までの待ち時間が著しく異なるから。



この写真は外してから撮ったけど、味噌汁にわざわざ蓋がしてあった。蓋なんて邪魔なだけなんだがな。そして味噌汁マシンになってから味が劣化したよなあ。昔の鍋で作っていた頃とは明らかに違う。ただ鍋の時代はまれに不純物が混入していたことが何度かあった。多いのはカレールーの破片?で味噌汁にスパイスが浮いていたことは一度ではない。私の場合。