思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

福井駅の立ち食いそば 今庄そばの天ぷらそば JRのダイヤが乱れて…

2023-03-19 06:15:09 | 2023年の旅行記(国内旅行)
新しい旅の始まりです。


2月23日の朝起きて、どこか行きたいな。1月は鹿教湯温泉行ったけど2月も温泉に旅行支援で泊りたいな。当日予約でどこか空いてないかな?ひとりで泊まれて安い所。そんなに遠くないところでさ。あった、値段も2食付きで支援適用6,000円台なら申し分ないのでぽちっと予約して、リュックに1泊分の荷物を詰めて9時過ぎに自宅を出発。



富田からJRに乗って名古屋に出るとHC85系の〈ひだ〉が停車中。撮影している人も多く放送でしきりに白線から下がって撮影してください!。これに乗って下呂とか高山とかいいね、でも乗りません。大垣行きの特別快速に乗車し米原行きの普通に乗り換えます。米原着は12時17分。きょうの目的地は普通でも15時台には着けるので特急には乗らないつもりです。



自販機でこんなスープを買って飲んでみたが、チキンジンジャーというだけあって東南アジアの食堂で出てくるスープのような味わいだね。そして米原は騒然としてた。





高槻~島本で支障があったとかで停車したところがセクション内だったため(分からん人はエアセクションで検索してみて)琵琶湖線・湖西線のダイヤは乱れており、本来乗り継げない12時01分発の近江塩津行きが南彦根の手前を走行中とのこと。とあれば乗るしかないですね。こういうときは行けるところまで行くのが鉄則です。勿論深夜は別ですよ、深夜の近江塩津で先に進めないとしたらガッカリ以上のものがある。25分ほど遅れて到着しすぐに切り離されて前4両が近江塩津行き。最近の新快速で8両で長浜へ行くことは殆どなくなりましたね、よって車内は大混雑。どの時間帯に乗っても長浜までは混雑している印象、さらに朝は田村までの大学生が拍車をかける。長浜バイオ大学とか滋賀文教短大とかあるんですよね。ちなみに特急は?と思って12時56分発の〈しらさぎ7号〉をチェックすると満席!平日なのになにかあった?旅行支援効果か。



長浜で別の列車のようにガラガラになってようやく旅らしくなります。近江塩津には13時丁度頃に到着できそうだけど、その先の接続がどうなのか?この列車が定刻なら13時01分発の敦賀行きになるけども、あっちも遅れているよねえ…。位置情報を確認すると5分遅れで運転中。




無事に乗り継げました、定刻通りの乗継よりも1時間早くなって私には結果オーライ!



敦賀では13時40分発福井行きに乗車。ここで途中下車して待合室の「気比そばあまの」で昼食にしようと思っていたが、乗り継ぎ時間は15分程度しか無くなってたので諦めます。ホーム上ならまだしも改札を出て待合室まで行くには時間が無い。そして〈しらさぎ7号〉の接続を受けるのですが本当に満席だった、指定席に空席は見えず自由席はデッキまでぎっしりと立っている。まるでGWの新幹線みたいでなにがあったの!



敦賀から先は定刻通り、14時32分に福井着。遅くなったけどここで昼食を。





やっぱり立ち食いそばでしょうね、時間的に。天ぷらそばを注文しますが、先に並んでいる人後に並んだ人、かけそばを頼む人が多いのにびっくり。中途半端な時間だからかけそばでいいやなのか、カネが無いからかけそばなのか。私個人的にはかけそばを頼むことはまずありません。なんか心が貧しくなる。



ここのそばは麺は太目で茹で麺を使っているのでもっさり感があるんですが、汁はとにかく旨い。色はまあまあ濃い目で大阪あたりで食べるのと比較すると塩辛そうにみえるかもしれないが実は甘めで出汁感がよい。天ぷらはまあ普通かな。ともかくこれで450円なのがよいですね。あと、福井駅と言えば北陸新幹線。



えちぜん鉄道や京福バスターミナルへ向かうときには既に出来上がった北陸新幹線福井駅の構内を抜けてゆくようになっています。フェンスの隙間から覗くと改札口や窓口のスペースが見えた。開業後は現在の駅舎はすべて「はぴラインふくい」の所有となり、こちらがJR西日本福井駅になるわけです。ところで新幹線開業後の青春18とかジャパンレールパスとかの取り扱いはどうなりますかね?七尾線と越美北線が完全に分離します。七尾線はいまでも金沢~津端で特例はありますが、それを残しても金沢まで在来線で行けないのでは仕方ないですね。最善なのは敦賀~越前花堂~福井~金沢の各駅相互間で乗り継ぐ場合に限り特例を設定するか、もうそういう特例は東日本区間も含めて一切取りやめて別運賃のどちらかでしょうね。そのうえで第3セクターが青春18用の割引切符を設定したほうが入るカネが大きいでしょう。いまでも第3セクターには勿論配分されていますが微々たるものだと聞いたことがあります。



国内旅行ランキング