思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

5/15 日本ハムvs埼玉西武(エスコンフィールド)観戦記その1 話題の”常設”ラーメンコーナーは

2024-05-16 07:31:06 | 日本ハムファイターズ
日本ハムは福岡で首位ソフトバンクに3連敗を喫したもののエスコンに帰って来てからロッテに3連勝スイープ!そして埼玉西武相手にも勝って4連勝で貯金6。野球って首位もいいけど、2位で追う立場のほうが楽しいんですよ、見ている側は。そして今回の西武戦2連戦は平日デーゲーム。球団の営業サイドが修学旅行や校外学習などに積極的に営業してくれました。14日は4,000人以上の学生が見に来たとのことで、15日も多数来場とのこと。学校としてもナイターだとホテルへ帰る時間を考えるとせいぜい20時か20時半までが限界だし、昼間なので小学生にも見せやすい。





ということで今季二度目のエスコンフィールドへやってきましたが、実は航空券を買う段階では勘違いをしてた。この平日デーゲームは15日だけで、14日はナイターと勝手に勘違いをしてたために、14日は夜勤明けとはいえ遅めの航空券を買ってしまったために見られなかった。もっとも本日の野球のチケットはファンクラブの平日限定500P引き換えによるもので1円も払っていません。時間は11時になったところで試合まではまだ時間たっぷり。



ということで場内ぶらぶら、昼はなに食べようかなあ?



マンマパルマって生ハムとかワインとかの店なので高いイメージあったけどパスタならそんなに高くないんだな。



居酒屋とぽすはいつも人気、横浜桜木町の本店で1日300杯販売する煮込みですが、エスコンでは週末だと600杯は出るそうで、昨シーズン一番売れた飲食メニューがとぽすの煮込みだったと報道を見た。煮込みライスもあるのでいっぺん幕張のと比べてみようかな。





グラウンド上では西武が練習しているが、高橋光成の髪は鬱陶しい。ここまで来たらそらとしばのビールを飲もう。



平日なので行列はゼロ、左のセルフレジではビールのみの販売とあったのでそちらに並んでみるも、操作方法わからん人が四苦八苦して、それを店員がいろいろとサポートってここはJRの指定席券売機か!慣れない人は無理に使うものではない。ペイペイがうまく使えないとか言ってたな。私はFビレッジペイなので至ってスムーズ。外国人のお姉ちゃんが注いでくれました。



久しぶりに飲むそらとしば Play Ball! Aleは旨い!そばにフレップやってきたけど、こんな酔っ払いのオッサン相手なんかしないで素通り。最近になってこの店ではタイガー魔法瓶製真空断熱炭酸ボトルを持参した人に限り100円引きで詰めて販売してるそうだ。ほかの容器は対象外でボトル自体の販売もしてないので、あくまでも自分で事前に用意する必要ありますけど。

そうだ、オープンしたばかりでいま話題のラーメンエリアに行ってみよう!





球界初!という触れ込みで常設のラーメン村のような「裏路地ラーメンテラス」が5月10日にプレオープンして本開業は21日からとなっているが既に賑わっております。



ファイターズガールも来て「ラーメン食べてください!」なんてやってたり。それで状況ですが予想通りと言いますか。



「人類みな麺類」北海道初出店の「人類みな北海道」、帆立ラーメンの店は行列。帆立醤油が1,000円は高くも無い。



大阪高槻から来たという食べログ評価3.71の「中村商店」、豚骨が売りなのでがっつり系にはいいだろう。ほかにも名古屋の「フジヤマ55」も人気です。



一方でつけ麺で出店した2店舗は無残で閑古鳥…。北海道の人は私もですけど「ラーメン原理主義者」が多いのかもしれません。ラーメンとは丼に入って具が盛られて汁が注がれたものでないとダメなんだ、汁につけて食べたいならそばでも喰っておかけ!私の持論です。検索すると決して人気のない店ではないようですが…。

それと「常設」を売りにしたのにキッチンカーなんですよね、プレハブ置くことはできなかったのかな?消防法の絡み?退店のしやすさ?





私のランチはいままで食べたことのなかった、貝焼きあこやの「しゃけまる弁当」1,480円です。ご飯の上に炊いた刻み油揚げが敷き詰められて、おかずはちくわ天と厚切り紅鮭。この鮭うまいですよ、食べ応えもあるし塩気が丁度いいんだな。売り子から買ったビール飲みながら。右隣にはかわいい女の子2人組できょうは佳き日かな。





選手も出て来たなあ。



北海道日本ハムファイターズランキング北海道日本ハムファイターズランキング
国内旅行ランキング国内旅行ランキング