思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

4/19 日本ハムvs東北楽天(コボスタ)観戦記 その1

2015-04-22 22:52:09 | 日本ハムファイターズ
19日は9時半にカプセルをチェックアウトして仙台駅へ。昨日は負けたけど今日は大谷が先発するし勝ちたいものです。と思いながら信号待ちしていたら風が吹いて近くにいたお姉さんのミニスカが捲れて黒パンティーが見えた。こんないい日は無い、こりゃあ絶対勝つぞ(謎)。

試合は13時からなので時間はあるので、仙台駅構内のQBハウスで散髪。私は特に散髪する店を決めていないので抵抗は無い。



その後は駅東口の半田屋に入って朝昼兼用の食事。仙台に来たら一度は利用したいからね。



これだけ頼んで560円でした。ちょっと多かったなあ。食後の運動を兼ねてコボスタまで歩きます。



昨日はゆっくり見てなかったので今日は改めてゆっくりと球場内を回ろうと思いますが、正面にこんなに立派なグッズショップが。毎年毎年どこかで改修工事が行われている球場で、カネシゲタカシの野球あるあるにあったけど「野球界のサクラダファミリア」ですよ、これは。あんまり増築して訳わからなくなって「野球界の九龍城」と呼ばれないように。あっ、ウチの鎌ヶ谷も似たようなものか。



今日は中段の通路側席を確保。そういえば入場時の荷物検査が無くなりましたね。昔は家から持ってきたおにぎりまで取り上げるような、ある意味キチガイで極端な球場でした。私など球場正面でのイベントでサンプリングで配布していたドリンクまで取り上げられそうになったので「ここの球場は、場内で配布したドリンクまで取り上げるのか!」って怒鳴ったことありますよ。警備係は怯んで「それは失礼しました」と言いましたが気分悪かったですねえ。改めて場内を回りましょうか。



以前は移動販売車の露店ってあったっけ?かなり店が増えたように感じます。



寿司屋だというのに一番の売れ筋はロングポテトという訳のわからん店。



球場正面にはパトレイバーが!映画の宣伝のようですね。その横では東北のうまいもの市みたいなのをやっていました。



十和田バラ焼きの店はほんこんやナイツなどもテレビの取材で来たことある店のようで、バラ焼きの知名度もあってかなり賑わっていましたが



私はいちのせきハラミ焼にしてみました。バラ焼きは500円でしたがハラミ焼は300円なのもありましたが、どうせなら聞いたこと無いものを食べてみたいものです。



ハラミは豚や牛では無く鶏でして、歯ごたえもあって旨みを感じます。勿論ビールに合いますが、今日はセブンイレブンで鬼ころしの5合パック(450円くらいの)を持ち込んでいます。



スタメンは昨日と全く一緒ですね。



それでは試合が始まります!