思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

4/14 日本ハムvsオリックス(ほっともっと)観戦記

2018-04-15 07:09:21 | 日本ハムファイターズ
開幕3連戦以降、全国諸国行脚を続けている日本ハムファイターズはようやく関西地区初戦、神戸での週末2連戦です。

今回は土日ともに休みですので2試合とも観戦の予定で、三宮のカプセルホテルを予約していましたが天候がどうも怪しい…。土曜日が60%だの日曜日に至っては80%とかで、今年はオープン戦が3試合連続で雨天中止で見られていないこともあっていやーな感じではありますが、前日に発表になった予報によれば、土曜日の雨は夕方からなので試合は問題なく開催されるだろう。しかし日曜日は昼前には雨が上がる予報とはなっているけど、夜中は10ミリ以上の豪雨なのでグラウンドコンディション不良とかで中止になるだろう恐らく。それに休みはずっと野球場が続いているのでどこかで休養日がほしい(最初から行くな!と言われそうですが)。なので観戦は土曜の1試合だけに決めました。もし日曜日やっても楽天TVのパリーグ中継を見て過ごすことにします。今期から始まったこのサービス、パリーグTVと同じ画像なのに値段が安いし、WIMAXで繋いでいるけど回線がつまりにくくて最高ですね。

しかし、スポナビライブって何だったんだろうね?



始発電車で富田を出て難波でちょっとぶらついてから、11時半過ぎにほっともっと神戸に到着。来る時の地下鉄車内広告で初めて気づいたんだが、日本ハムの神戸での試合は今日明日しか無いと知ってビックリ!例年なら2~3カードはあるイメージだったが、試合数がかなり削減されているんだね。



札幌からキツネがやって来ました。”ビジターフレップ”は今日が初お披露目。





毎度の事乍ら座席は好きな場所を取り放題な感じ。そして神戸はいつも「希望軒デー」な気がしてならない。



なんか違和感を全く感じないなあ…。





さて、本日のスタメンが発表ですが。



”キング”有原が帰ってきました。今季初登板ですが肩の不調を訴えていただけにどこまで投げぬくことができるのか、そこに興味があります。オリックスの先発は四日市の隣町出身の西。チーム事情が悪いとはいえここまで未勝利とはね。



試合は13時に始まりました。もうこの試合は長々と説明する必要などありませんね。

有原の圧巻の復活劇!!




これが肩の不調で遅れていた人のピッチングでしょうか。オリックス打線は手も足も出ない、4回まではパーフェクトでした。もっともオリックスは既に今年も定位置に収まっているチームですけどね。そしてハム打線はと言えば、西は調子がいいのか悪いのか毎回のようにヒットは出るものの攻めあぐねている感じで、4回に近藤四球で中田が仕事をしてヒットでレアードの犠牲フライでようやく1-0と先制。



そうそう、今日の食事ですけど京セラと違って神戸はこれといった名物がないよねえ…。安直なカレー丼を買ったが、丼とはうまく言ったものだ。器が小判型の皿か深めのBOXの違いだけ、だけどこっちのほうが安いし食べやすいね。味はレトルト以外の何物でもないが。



当然これで足りるはずもなく…。余計なものも写ってしまっていますが。



終わってみれば大田は3安打猛打賞でした。



試合は7回に西川のタイムリー二塁打で2-0としたものの、8回にはマレーロにソロ弾を打たれて2-1に。しかし流れが向こうに行ってしまうことは無く、8回投げて被安打3失点1奪三振9の最高のピッチングでした。これで間違ってもロドリゲスを再び先発で使うような愚策などもうあるまい。



~~~~~~

2018年シーズン観戦成績

・オープン戦
2月25日   vsヤクルト(浦添)  3-3(9回規定により引き分け)
3月 8日   vsオリックス(姫路) 雨天中止
3月16日   vs千葉ロッテ(ZOZOマリン)  雨天中止
3月21日   vsDeNA(横浜)    雨天中止

・公式戦
4月 3日 vs東北楽天(楽天生命) 2-0○(勝:上沢 負:松井 S:石川直)
4月 4日 vs東北楽天(楽天生命) 5-2○(勝:トンキン 負:高梨 S:石川直)
4月 8日 vs千葉ロッテ(東京ドーム) 2-5●(勝:益田 負:井口)(延長11回)
4月14日 vsオリックス(ほっともっと) 2-1○(勝:有原 負:西 S:石川直)

今期観戦成績 3勝1敗

しかし今日の試合に不満はいくつもある。まずその1は

中田はもっと働けー!!


もう毎度の事だから…という感じはるので細かいことは割愛するが、その2は勿論

なぜ止めるんだ!!大田は前を見ろ!!

4回2アウト1塁に中田だから、足は遅いから3塁コーチが止めたくなる気持ちは分かる。しかしあの場面は回してもホームインできたと思うのだが、それよりも大田は前を見ろって感じ。2塁を飛び出しちゃってスコア的には2塁打が認められての走塁死。お客さんだれもが不満かと思いますよ。



試合後の二次会は毎度と言うか、この子は目が泳がなくなったが適当に端折りすぎという感じ。でも成長はしていると思うよ。それにしても明日はあるのかな?

あとこれは報告、我が家のカビー軍団にとうとうあの有名人が加入しました!



「んほー、んほー」(はじめまして、よろしくね)
「キャー、んほーが現れたわよ!カビーなんとかしてよ」
「いまちょうしはいいですから、おねがいですからこないでください」
「……」