思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

4/15 日本ハムvsオリックス(ほっともっと)観戦記

2018-04-16 02:15:35 | 日本ハムファイターズ
昨晩帰宅して妙な倦怠感があった。少し風邪っぽい感じもあったので酒も飲まずに(帰りに新世界の「酒の穴」に寄ってきたが)寝たら朝7時ころにスッキリ目が覚めた。四日市も夜は大雨だったが晴れているし、ネットで神戸の天気を確認すると晴れのようだ。と言うことで今日も行くことにします。これなら泊ったほうが良かったかもしれないが結果論であるからねえ。8時ころに富田を出て四日市へ、近鉄特急で行くと難波まで3,600円ほどかかるけど、8時25分に大阪行き、30分に京都行きのバスがあっていずれも2,550円。大阪行きが便利なのは分かるけど11時10分着だし、阪神高速渋滞があると30分くらい遅れるのは必至。なので京都に10時10分に着くバスに乗ることにする。窓口で切符を買おうとすると「運転手に直接話して」。



時間があるので四日市駅構内のそば屋に200円朝そばというのが見えたので頼んでみたが



会社の社食レベルで、汁もうどんと共用と思われる。冷凍麺に違いないがモソモソで旨くない。入って失敗した感じです。バスは空席があって運賃払って乗車(先払いでした)。四日市を5分遅れで発車し、京都東ICを出て山科で渋滞していたものの京都駅には10時25分と15分遅れで済んだ。近くの金券ショップで三ノ宮までの昼得きっぷを買って10時45分の新快速に乗れば昨日とさほど変わらない時間にほっともっと神戸に到着。



昨日とほぼ同じ場所に座ります。周囲はさすがに昨日とは違った。



ベンチで声出し中でしょうか?フレップも参加中です。



今日は「Bs spiritデー」なので違うユニを着用しているベル。今年は赤というかピンクを基調にした感じですね。というわけで客の入りはいいかと思えば。





うーん、昨日のほうが入ってた印象です、空席が目立ちますねぇ。さて本日のスタメンは。



先発は加藤と山岡。



先週の東京ドームで気迫のあるピッチングを見せてくれましたので、今日こそは初勝利できますよ。投げ込み練習からも感じられますから。そして今日はもうひとつのイベント「Bs ワンニャンデー」。



年に一度球場に犬猫を連れてこれるイベントだけど、犬猫は野球をやらないし応援しないし、ペットのほうが慣れない環境に戸惑っているに違いない。



こっちは…、ペットじゃなかったですね。試合は13時に始まりました。



この顔を見ると加藤の機嫌が悪そうに見えるが(笑)、やっぱり大した奴ですよ。先週同様の快投で飛ばしてゆきます。4回まで打たれたのは安達の1本のみで無失点、今日も勝てそうだと言いたいがオリ山岡の調子もいいようでなかなか手を出せず、3回には石井一が二塁打で反撃の狼煙を上げ清水が犠打で送って西川粘って四球するも松本ゲッツーで倒れて無得点。今日もこんな感じなのか…。もうこれは1点の勝負だと、この時は思っていました。





しっかし宗は黒いよなあ、舞洲で練習していたらああなるのか(笑)、ってケニア人の血筋でしたっけ?最近は日本人名でも大坂なおみもそうだが見た目と激しく違う人がいるよなあ。



先日は売店のカレー丼を食べましたが今日は地下鉄駅のファミマで買ったのり弁。醤油があればいいのにと思っていたら、かばんの中に醤油のミニボトルが入っているのを思い出した。なんでも持ち歩いてみるものです。



前任者の美緒ちゃんも最初の頃は喋るのアップアップしてたけど、新任者のななせちゃん?はリポートでもあまり喋らないというか、これでは…。経歴を調べるとABC「おはようコールABC」リポーターとなっているがどうだったのかな?大津在住時代でもおはようコールは早すぎて見たことなかったなあ。ちなみに美緒ちゃんはJSPORTSの担当になったんだっけ?

その後4回にも近藤が毎度ながら四球で出塁して中田は相変わらずだが、レアードのレフトへの当たりを吉田正がグローブで弾いてしまって1アウト1塁3塁の大チャンスになるけど横尾に大田が倒れて、毎日こんなん見ているような気もするわ。



アホコールで周囲は「吉田」って言っているけど「正尚」って言ってやろうよ、ほかに吉田がいるんだからさ。

しかし5回から加藤の調子が崩れだして、流れが向こうに行きかけます。伏見にヒット、マレーロに二塁打で若月がヒット、1点は仕方ないと思うもののマレーロの生還が認められて2点、ってどう見てもタッチアウトだろあれ!ということでリプレー検証開始。しかし判定覆らずに…、でもあれはやっぱりアウトだったと思うよ、しつこいだろうけど。



加藤は6回に小谷野にタイムリー打たれて3失点したところでKO。玉井に交代します。



ブルペンから出てゆくときに扉が壊れました、誰か修理してください。そして
玉井も修理してください!


伏見をアウトしたまではよかったが、マレーロに死球で満塁に。マレーロが飛び掛かるかと思ったがそんなことなかったが、安達に2点タイムリーを許して0-5になったところで若月にすっぽ抜けに当たって一触即発。



昔なら間違いなく乱闘だろうねえ、最近はとんと見なくなったなあ。



内野手は勿論、外野手まで全員集まるのってなかなか見られない光景じゃないかって思うのですが、球審の嶋田より警告試合が発せられて以降は即退場になります。試合は再開して宗に打たれてさらに点かと思ったら大田のナイスキャッチに助けられました。

しかしこうなった試合は如何としがたく、上原は好投したものの流れが戻ってくることも無く、なんと中田が7回からレフトの守備についた。



実に見慣れた景色のようですごく久しぶりに見たような気もして、あの頃は中田・糸井・稲葉の鉄壁の外野陣でした。中田は肩はいいものを持っているんだよなあ。これが見られたからよしとするが試合は大惨敗。



~~~~~~

2018年シーズン観戦成績

・オープン戦
2月25日   vsヤクルト(浦添)  3-3(9回規定により引き分け)
3月 8日   vsオリックス(姫路) 雨天中止
3月16日   vs千葉ロッテ(ZOZOマリン)  雨天中止
3月21日   vsDeNA(横浜)    雨天中止

・公式戦
4月 3日 vs東北楽天(楽天生命) 2-0○(勝:上沢 負:松井 S:石川直)
4月 4日 vs東北楽天(楽天生命) 5-2○(勝:トンキン 負:高梨 S:石川直)
4月 8日 vs千葉ロッテ(東京ドーム) 2-5●(勝:益田 負:井口)(延長11回)
4月14日 vsオリックス(ほっともっと) 2-1○(勝:有原 負:西 S:石川直)
4月15日 vsオリックス(ほっともっと) 0-7●(勝:山岡 負:加藤)
今期観戦成績 3勝2敗



やっぱり家にいたままが良かったかも。