思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

7/21・日本ハムvsオリックス(京セラドーム)観戦記

2014-07-22 05:01:44 | 日本ハムファイターズ
埼玉で行われたオールスターはパリーグはさっぱりでしたが、甲子園での試合は大爆発で、中でも陽は2日とも敢闘賞を受賞するし、大谷は162キロの球を投げるなど見どころはありました。前半戦は貯金2と皆が思っているほど悪くは無く(札幌の人はこの程度の成績だと”弱い”と考えるようだが)後半戦は首位オリックスとの3連戦、もし3ダテ達成できたらそれは大変なことになるかと思いますが、21日・22日共に休みですので京セラドームです。

その前にある場所に立ち寄りました。



とある駅前からこのような道を真っ直ぐ進むと(見る人によってはもうお分かりでしょうが)



キャプテン大引の実家でもある神須牟地神社。もちろん後半戦の必勝祈願ですよ。普段は静かで何もない境内ですが、露店が所狭しと建てられていて今日は夏祭りの本宮とありました。氏子一同も集まっていて神輿でも出るのかなあ。氏子もいますので神職の格好をした大引(父)と大引(兄)もいて、社務所から麦茶を持って大引(母)も現れて家族勢揃いだ。昨夜は宵宮だったそうなのでキャプテン大引も帰省していたかもしれませんね。というかこの時は10時でしたし3連戦なんですから、本人が「じゃあこれから京セラ行ってくる」って出てきてもおかしくありません(笑)。そんなことがあったらこっちが驚いちゃいますけど。その後地下鉄で難波へ移動したら北急の新車9000形が現れた。乗り心地がスムーズで静かな電車でした。そりゃあ新車ですからと言われたら元も子もないですが。



とまあ京セラドームへ、祝日ですので13時半過ぎに到着。チケットは梅田で購入したセレクトチケット(1,200円)で。オリックスの自由席で定価で入るのは”馬鹿か?”と言わざるを得ない。セレクトは別にしても何らかの割引に該当する場合が多いし(○○デーってやつ)。



レフト応援席はなかなかの入り、ただ外野上段は一塁側もガラガラでした。先日の中日交流戦は混んでいたのになあ。





本日の酒の友は、ドーム前イオンで購入したバッテラ。気づいたら醤油もガリも入ってないぞ(というか貰い損ねた)。





本日の先発はメンドーサとディクソンの両外国人。オリックスのオーダーはなかなか斬新だなと。





試合前には太鼓の演奏とBsGirrsのダンス。涼しげな格好でいいですわ(何が?)。月末にはエイベックスからCDを発売するとかで、こちらもなかなか斬新かなと。

試合は定刻15時にスタートしました。初回からヘルマンの2打席連続失策でこりゃあ面白いことになりそうだと思いましたが、ディクソンのピッチングは好調時と比べても良いとは言えないのに相変わらずの拙攻です。ただメンドーサのほうがいつも通りと言うか、最近言えることですがヨレヨレピッチングなんですよ、毎回のようにピンチ背負いすぎ!2回まではなんとか逃げれましたが3回には糸井のタイムリーで0-1。”糸井なら仕方ないか”と思いがちですが、相手は首位打者です。そんなこと考えてしまうのがいけないのかもしれませんね。

しかし4回にはディクソンが崩れます。陽・ミランダとヒットで出塁し、大引が打者一掃の二塁打で2-1と逆転に成功!さらに谷口にもタイムリーが出て3-1と離します。神須牟地神社で祈願したご利益があった!メンドーサに勝ち権利も付いたし。





しかし良かったのもそこまで。4回には原拓の移籍1号ホームランで3-2になり、5回には安達三塁打、坂口タイムリーで3-3、糸井二塁打、ペーニャの2点タイムリーで3-5で逆転を許し、8回には満塁逆転のチャンスで再び大引となって最高潮だったのですが、併殺打で無得点。これで勝負は決しました。



~2014シーズン観戦記録~
・オープン戦
3月8日 vs阪神(甲子園) 6-5 ○(勝:大谷 負:藤浪)
3月9日 vsオリックス(姫路) 3-2 ○(勝:森内 負:大山)
3月22日 vs読売(東京ドーム) 3-2  ○(勝:大谷 負:菅野)
3月23日 vs読売(東京ドーム) 5-5 △(9回規定により引き分け)

~公式戦~
5月13日 vs埼玉西武(函館) 3-0 ○(勝:大谷 負:牧田)
5月15日 vs埼玉西武(札幌) 6-4 ○(勝:谷元 負:野上)
5月18日 vs千葉ロッテ(札幌) 3-4 ●(勝・松永 負:増井)
5月20日 vs中日(札幌) 7-5 ○(勝:石井 負:パヤノ)
5月28日 vs東京ヤクルト(神宮) 4-4 △(規定により12回引き分け)
5月29日 vs東京ヤクルト(神宮) 14-7 ○(勝:浦野 負:木谷)
6月9日 vs中日(ナゴヤ) 5-2 ○(勝:メンドーサ、負:カブレラ)
7月3日 vs埼玉西武(県営大宮) 8-5 ○(勝:大塚 負:武隈)
7月21日 vsオリックス(京セラ) 3-5 ●(勝:ディクソン 負:メンドーサ)

今季観戦成績 6勝2敗1分け

まあこの日の見どころは、矢貫のピッチングでしょうか。3イニングとロングリリーフとなりましたが被安打1で奪三振4と絶好調でしたね。まあ矢貫がいなかったら、試合はもっと壊れていたように思いましたが。そして代打の大谷。報道では「球宴明け休養」でこのシリーズの出場予定はないと聞いていたんですがね、あの状況下では一発に期待するのは当たり前ですし、私自身大谷の打席は久しぶりに見たような気もします。

ともあれ22日はビールデーでMが400円。そしてハムリンズデーなので(本社が大阪と言え、なにも相手球団のスポンサーしなくても)本社社員が観戦動員されるんだろうなあ。我々もなにかおこぼれにありつけたらいいのですが。私の知っている話では、外野応援席に日本ハム社員がやってきてサラミを大量に配ったとか。

そして外野応援席には台湾から大学生くらいのグループが、陽の応援だけに手製のプラカード持参でやってきていました。台北~関空はLCCで安く来日できますし、陽はすっかり台湾のヒーローと言うか至宝と言うか。台湾で日ハム戦が放映されているようですが、すっかり国際的な球団になりましたね。大宮にも兄弟のユニ着たカップルがいたわけだし。