思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

3/25 日本ハムvsソフトバンク(ペイペイドーム)開幕戦観戦記その2 斬新な試合内容

2022-03-27 08:45:54 | 日本ハムファイターズ
それではいよいよ、日本ハムvsソフトバンク開幕戦は18時半にスタート。



まずはソフトバンク先発の千賀、いい球投げるねえ。



日本ハム打線手も足も出ず、まあ下馬評通りです(笑)。でも期待したいのは日本ハム先発の北山だ。



正直言って大卒ルーキーにしては老け顔な気がする。だが予想した通り物おじしない投球だ。正直なところドラフト8位なんて一軍未経験で終わる事例のほうが多かろう。最初は制球が上ずったりして先頭の三森にヒット、柳田に二塁打で1アウト2塁3塁のピンチになって、一軍のマウンドに負けてしまうのならそのままズルズル失点となるがグラシアルにボール先行から修正して最後は見逃し三振にしたのは大きいと思う。続く栗原にも3球ボールからのファールで粘られて結果的にプロ初の四球となって満塁にはなったが、自信が無かったらストレートの四球でもおかしくない。中村晃をナックルで仕留めて無失点だから上々なんだよ。で、何回まで投げるんだ?



2回は先頭の松本剛が出塁、伊達に四番バッターじゃないね。去年までの打てない四番よりはいいかも。



ヌニエスはタイミングあってないなあ…。オープン戦ではよかったのに。結果無得点。その裏は北山が2アウトまで追い込んでからの甲斐に粘られて四球。三森にストレートの四球でどうした?





今宮もナックルで仕留めてこれまた無失点。0-0のまま、やはり期待しちゃうな。



3回から継投開始、北山は打者11人に四死球3ではあったが被安打2で、プロ入り後いまだ無失点のまま。次回はどこで投げるのかな、やっぱり抑えクローザーがいいんじゃないかな。少なくとも杉浦よりはいい。そして加藤は1アウトからグラシアルに2塁打を打たれるが栗原・中村晃を仕留めて無失点。そして4回にはなんと石井がライトスタンドへ先制の1号ホームラン!



正直なところこのあたりから千賀の制球よくないよね、ボール球が増えだして松本剛ヒットでマルチ、しかしヌニエスのヒットエンドラン失敗で1アウト。続く近藤は四球で2打席0打数2四球、去年は悪かったけど選球眼のいいところが戻りつつあるようだ。



加藤は1イニングで4回は道産子根本。松田を三振にして”寒男”にしたのはいいが上林に死球。



ごめんなさいね、でも二塁へ盗塁できるんだから痛くなかろ。甲斐には四球でピンチなるが三森・今宮と連続三振でピンチ乗り切る。なんだかソフトバンク打線湿っているね。毎回のように得点チャンスがあるのにことごとくつぶれてる。



5回には今川の代打で万波が出てくるも…。



しかし応援歌のない電子ホイッスルで手拍子の音頭だけというスタイルはつまらないね。ビジターだから隣に敵のユニ着た奴がいるのは気分的によくないからビジター席だけども、応援歌が復活しない限りは札幌ドームでの観戦は内野にしようと思います。



根本の次はなんと伊藤、外野席がちょっとどよめくも札幌での先発予定だし調整登板に投げるのはいい機会でしょう。ま、BIGBOSSの考えていることなどわかりません。三者で抑えて1-0のまま後半戦へ。



6回表は三者凡退、そして伊藤は6回もイニング跨ぎ、って本職は先発だし。中村晃・松田と抑えたが上林に死球、って二打席連続か。



昔なら間違いなく乱闘になる案件、最近はぱったり乱闘がなくなりましたね。きっと星野仙一さんは草葉の陰で嘆いていると思います、もっとも晩年の星野氏は好々爺の感じがしていたが。甲斐に死球で1塁2塁となるが三森サードライナー、石井もよく取った。取れなかったら1点は入ってた。



7回は近藤が二塁打で出塁し出塁率10割は堅持、佐藤の代打でアルカンタラ。



ぼてぼてだったが進塁打となり3塁へ、続く宇佐見は四球で球数が100球を優に超えている千賀なので制球に苦しんでいる感じ。しかし水野がセカンドゴロで無得点。そして7回裏ですが外野席大騒然、いや球場全体からどよめきが。



明日の予告先発の堀が中継ぎ5番手で登場!!

先発投げた投手が次の日に投げる事例は多々見てきたけども、その逆はいまだかって見たことない!周囲もそうだ、隣の席の男は妙に興奮してて「今日の球数で明日何イニング投げるか決まる」って。まあそうだろうね。明日先発完投は考えられないし。しかし新庄劇場というかBIGBOSSの頭は何考えているか凡人にはわからんわ。ただ面白いことには違いなく、この3連戦は遊ぶということに有言実行はしている。



新外人ガルビスはヒットで出塁しグラシアルヒットで1塁2塁、栗原ゴロで併殺崩れで1塁3塁でソフトバンクに何度目かのチャンスが回るも中村晃センターフライで無失点。これで明日いい気分で投げてくれればいいが、日本ハムの投手陣が盤石なのかソフトバンク打線が悪いのか。もっともこんな継投にいらいらしているかもしれません。真面目にやれよって。



そしてこのあたりで時間が気になります。明日は夜勤なので夜行バスで大阪へ帰る予定で、23時15分のバスを予約しています。腹減っていますので食事してからバスに乗りたいので22時をタイムリミットとしますが、それまでに試合が終わるかどうか。しかしそれは意外にあっさりとやってきます。8回は杉浦が登板。



松田ヒット、上林犠打で2塁、牧原四球、三森ヒットで1アウト満塁で杉浦ノックアウト、相変わらず成長が見られないな、去年と一緒じゃないか!そして西村がコールされて目の前にいる応援団の姉さんは「これはまずいよ」って文句言っているが…。

ガルビスの逆転満塁ホームラン!!





却って球場出て帰る気になったわ!というか
ズレータの同点満塁ホームランを思い出した!!


~~~~~2022シーズン観戦成績
・練習試合
2月11日    vs阪神(名護)  3-3(引き分け)

・オープン戦
3月12日    vs広島東洋(マツダスタジアム)  4-1○(勝:上沢 負:森下 S:北山)
3月13日    vs広島東洋(マツダスタジアム)  0-3x●(勝:松本 負:望月)

・公式戦
3月25日    vsソフトバンク(ペイペイドーム)  1-4●(勝:津森 負:杉浦 S:森)

2022年観戦成績
0勝1敗

西村も杉浦に負けつけるとはおぬしも悪だ。でも球史に絶対に残るいろいろと面白い試合を見れたという点においては満足です。北山の成長とかね。あとは打線では清宮だよなあ。このままじゃ清宮(きよみや)幸太郎は推せないが乃木坂の清宮(せいみや)は娘にしたいもの。





北海道日本ハムファイターズランキング

国内旅行ランキング