思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

名古屋の朝食は名古屋駅のきしめんで

2013-05-18 12:25:34 | 旅行
中部空港から名古屋市内へは名鉄利用です。開港当初は名古屋駅行きのJRバスがあって、列車に乗っていると名古屋の乗り換え案内で利用を促す放送ありましたけどね。

画像


栄まで直通のバスが1,000円か。こりゃあ便利だと思ったら18日からの運行だって。あっても時間が合わないか。

駅に行くと丁度岐阜行きのミュースカイがあったのでミューチケットを購入。3分ほど前だったので窓側は完売していました。車内も7割以上の乗車率。これに乗るのに京成スカイライナーの1,200円や南海ラピートの500円だったら高いなあと思うけど、350円というのがミソだと思います。金券屋で300円くらいでばら売りもしていますし。それに特急列車は快適です。

画像


金山で降りて名城線で栄へ。予約したのはアパホテル名古屋栄。連泊で今夜は1泊4,800円、水曜日が5,500円です。ここは空室連動型料金で、フレキシブルに変ります。ホテルは歓楽街のど真ん中。前ではメイドキャバクラの客引きの娘が「お兄さん、キャバクラどう?」だって。ただ、すすきのと違ってしつこい事は無い。条例で決まっているのか、ホテルと紳士協定があるのかもしれない。まあこっちのキャバクラはねえ…。おさわりないしねえ。チェックインしてエレベータで一緒になったビジネス客2人(上司と部下)は、若い部下が「ここは大浴場があるので予約したんですが、まさかこんな環境とは」と言っていました。

画像


翌5月15日は快晴。9時にホテルを出ます。今日は腐れ縁と一緒に野球を見に行きますが(腐れ縁も今夜はこのホテルに泊まります)、近鉄名古屋駅で10時の待ち合わせなので、それまでに朝食にしたいです。名古屋なので喫茶店でモーニングも食指が動きましたが、やっぱりあれが食べたい。入場料金140円払ってでも。

画像


名古屋といえば「名古屋駅のきしめん」ですよね。本当は昔ながらのオープンエアの店と思いましたがなくなったんですね。改築工事していました。

画像


折角ならばとかき揚げきしめん(500円)をオーダー。オヤジは「今揚げるからね」と出てくるまで5分ほどかかりましたが、サックサクの天ぷらは美味しいですよね。北海道の天ぷらみたいに、衣を芸術的に固めて桜海老をあしたったものではありませんし。

このきしめんはどこのよりも美味しいと思いますよ、出汁も利いていて。カップ麺まで売っているくらいですから。きしめんはコシがないから嫌だって言う人もいますけど、私はコレはアリだと思いますね。うどんのコシがない奴(博多のうどん)はキライですけど。

画像

画像


まだ時間があったので写真撮影をサックリと。折角140円払ったので新幹線ホームにも。それにしても名古屋駅の新幹線エリアは狭いですよね。京都駅と比べても狭いですよね。国鉄は名古屋を低く見ていたのでしょうか。もし名古屋駅が昭和50年代に出来ていたなら無駄に広い中二階、無駄に広い待合室、コンコースを作ったことでしょう>どこの浦佐駅だ?

画像


にしても新幹線の運転間隔はどこの通勤電車だ?って感じですね。