思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

4/4 日本ハムvs東北楽天(楽天生命)観戦記

2018-04-06 09:14:53 | 日本ハムファイターズ
明けて4月4日は天気が悪いような予報でしたがすがすがしい青空でした。ホテルを9時半過ぎにチェックアウトして仙台駅から「るーぷる仙台」に乗って青葉城へ。



来たのは10年ぶりくらいじゃないだろうか。周囲を見ると痛い格好をした外国人の女の子がいたけど、どうやら「戦国basara」のオタクらしい。私には全く理解できないけどね。



朱塗りが美しい護国神社で当地の英霊に「高梨にお力をお与えください」と願っておきます。御朱印をお願いしたら500円と高いほうだった(大概の寺社では300円か500円、またはお気持ち)。



12時15分頃に楽天生命パークに入ります。さすがに昨日よりは空いていますが、平日の13時試合開始だというのになんと暇人の多いことよ。ちなみに私は平日土日関係のないシフト勤務です、今日は有給ですけど。



程なくして楽天サイドのスタメン発表が始まりました。今年から仙台では横浜みたいに選手名コールのあとに応援歌と言うスタイルに変わったのはいいけど。

周囲の環境に配慮して鳴り物禁止というくせに、明らかにトランペットよりも大音量のスピーカーからのガチャガチャ音。どれもこれも楽天球団がジントシオを迎えたからなんだろうな。ジントシオ自身、実際はどこの球団のファンでもなく単なる「応援マニア」で、給料を貰って好きなことができるならロッテでも楽天でもどこでもいいということなんだろうね。実際にロッテファンからは落胆の声があったというし。



試合は13時にスタートしました。楽天の先発は辛島。



高梨のピッチングは昨年よりもぐっと成長しているように感じました。初回に茂木に打たれた以外は4回まで三者凡退で無失点。



バッテリーを組む鶴岡と言えばやっぱり違和感を感じない。それよりも1-9で応援歌を歌うときに「~今日も星を掴み取れ鶴岡慎也~」とそのまま「狙いは誠絶好球~」と金子誠の応援歌を続けて歌いたくなるのはどうしてだろう?8番鶴岡、9番金子誠はセットだったからなあ。

しかし日本ハム打線も辛島に手を出せず、3回にようやく中島卓と西川のヒットで1塁2塁にするも横尾が空振り。横尾はオープン戦の時は良かったのだがなあ…、そろそろ落とさざるを得ないのではなかろうか、毎年春先は調子いいんだよなあ。そして夏くらいに再昇格するとホームランを量産すると。



朝飯を遅めに食べたのでこのあたりで売店で買って食べた。最初は「伊達商店」の味噌豚丼を食べたかったが売り切れで「福はら」でからあげ丼ともつ煮を買ったが、からあげ丼は写真と比べて敷かれているキャベツが少なく、もつ煮は汁が多くて味噌汁にもつが入っているような感じ。もつ煮はやっぱり幕張だね。5回も2アウトから鶴岡二塁打、中島卓四球の状況で西川が肩に死球を喰らう。すわっ、場所が場所だけに骨折とかだったら厄介なことになるぞと思ったが程なく戻ってきてよかったが、満塁のチャンスを横尾がゴロでチェンジ。やっぱり横尾は重傷だわ。



6回にはアルシアもぶつけられて怒れ!乱闘になってもいいぞと思ったけどこらえたようで、代わりに大田泰が根性見せろと思ったがアウト。なかなか点が取れないわと思っていると7回にようやく辛島が降りて”サブちゃん”福山に交代。すると横尾がようやく打って近藤がタイムリーで1点先制。ウチも勝ち権利が付いた時点で宮西に交代しナイスピッチング。8回には鶴岡のタイムリーで2点目が入ったが、こんな強打者だったっけか?ソフトバンクで一皮も二皮も剥けたということなのかな?



宮西から代わってトンキンが投げたのだが
ont color="red">
お前は試合を壊したいのか?


中田のファンブルもあったけど暴投もあってスコアは2-2と振り出しに。こりゃあ延長かな、まあ今日は時間はあるけれど雨が降ってきているし寒いから早く決着してほしいんだよなあと。9回には福山から高梨に変わったのがこれが楽天の大誤算で、今季初打席の太田賢がセンター真っ二つの三塁打を打ち近藤がタイムリーで3-2と逆転に成功!その後も高梨からハーマンに変わったものの岡が2点タイムリーを打って決着がつきました。





~~~~~~

2018年シーズン観戦成績

・オープン戦
2月25日   vsヤクルト(浦添)  3-3(9回規定により引き分け)
3月 8日   vsオリックス(姫路) 雨天中止
3月16日   vs千葉ロッテ(ZOZOマリン)  雨天中止
3月21日   vsDeNA(横浜)    雨天中止

・公式戦
4月 3日    vs東北楽天(楽天生命) 2-0○(勝:上沢 負:松井 S:石川直)
4月 4日 vs東北楽天(楽天生命) 5-2○(勝:トンキン 負:高梨 S:石川直)

今期観戦成績 2勝

開幕3連敗が嘘のような連勝で、昨年勝てなかった仙台の地だけに嬉しさひとしおだが

トンキンに勝ちがつくのは納得いかんな!!

試合を壊して同点にされたくせに交代前に逆転したからルール上仕方ないとはいえ、高梨が報われないのはねえ。それに(勝:高梨 負:高梨)のほうが見ていて楽しいじゃないか。そういえばかなり前のロッテ戦で(勝:大谷 負:大谷)はあったよなあ。

これで私の仙台遠征はおしまい、ともかく連勝を見て帰れるのだから来た甲斐があったというもの。まだ時間的に新幹線で帰れるけど2万円くらいするし、飛行機はと思ったけど早割でも16,000円くらいしたので、今後遠征は多くなるので旅費確保の観点から9,000円の夜行バス「青葉号」で帰ります。21時半に出て翌朝6時50分名古屋着ですから長丁場ですけどね。