思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

おきなわワールドの名物 ハブとマングースを見学し那覇のホテルは全国旅行支援で便乗値上げ

2022-11-20 07:13:10 | 2022年の旅行記(国内旅行)
玉泉洞を出た後ですが。





熱帯植物園のカカオとかパイナップルを見たり。



古民家や酒造所を見学、試飲ができないのは残念ですがここで有名なのはハブ酒。



50度以上の泡盛にハブの臭腺と内臓を抜いたものを10年ほど漬け込みするんだって、そのあいだに毒素はアルコールで分解されて無害。ブランデーのような味がするそうだが精力剤なんだろうね、赤まむしィ~みたいなものかあ?最近下半身がとんと元気ないからなあ、高校生の頃が最強だからね。元気もいいし出るものも多い。動物学的にも男女ともに18歳くらいが生殖に限って言えばベストなんだって。妊娠しやすいさせやすい。



そしてお待ちかねのハブとマングースのショー。



お姉さんから簡単に説明、撮影は動画含めて自由ですって。それでハブとマングースのショーと言えば決闘をしてマングースがハブの頭をかみ砕いて勝ち!というのがあらすじなんですけど、いまはここに限らず動物愛護法の観点からやっていません。





トレーナーのおねえさんがハブを取り出して生態とかの説明。



もし嚙まれたら私死にます!とかいってお客さんの笑いを誘う。それでマングースですけど、いまは水の入った筒の中を泳がせてどっちが速いかというもの。これならハブにも勝ち目はあるかもしれない!

そもそもマングースってかわいい顔しているけど、ハブ駆除用に1910年に持ち込まれたものですがちっとも効果が無かった。ハブは夜行性なので基本出あわないからです。そしてマングースは繁殖力は高く、在来種を食べて生態系を破壊してしまうので駆除対象。日本に外来種を持ち込んで成功した、よかったという例ってあるのかな?



30分のインターバルのあとでエイサーのショー。パソコンでエイサーと入れたらacerと出てきてワロタ。こちらは写真は可だが動画は禁止。









単なるエイサーの演舞ではなくお獅子が出てきたり大太鼓を叩いたりと面白く構成した30分でした。最後は蛇とか亀とかがいる施設を見学する。



同僚は白い大蛇を首に巻いて写真撮ろう!としつこく迫ってくるので「そんな趣味は無いから、ご自身で勝手にどうぞ」と。じゃあ俺だけやるよ、あとから一緒にしたかったなんて言うなよと1,000円払って白い大蛇が出てきて首に巻いたらなんとも凄い顔!目が飛び出しそうになっててワロタ。あとから「ぬめぬめして気持ち悪かった!」なんて言うから、だから言わんこっちゃない。

まあこういう所に今更ひとりでは絶対に来ないから、私もいい経験になったけど平日月曜日だというのに混んでいたのは驚いた。やはり全国旅行支援効果ですね、沖縄県は県内で稼げないので”外資”をあてにしないといけませんからねえ。

そういえば昼食食べてないって?朝食べたの9時過ぎで遅かったしステーキなので腹持ちがよく、おやつは食べているので大丈夫です。16時におきなわワールドを出て今夜のホテルへ。予約したのは2月にも泊ったホテル、ホテルグレイスリー那覇。





国際通りに面した便利なホテルだが駐車場は持っていない。近隣のタイムズに駐めた。24時間1,100円なので高くはないどころか、ホテル駐車場があったとしてこれより高いこともしばしば。しかしチェックインの時に知ってしまった…ほかの駐車場と契約してて、そこなら優待料金で800円だったことを。



部屋はダブル、よって寝具やサービスの水などは2人分用意されています。トイレとバスルームが分離されているのがよい。



ここの宿泊料金ですが、朝食無しの素泊まりで6,100円でした。楽天トラベルで予約すると1割引クーポンで5,490円になり、さらに全国旅行支援が始まって事後適用で3,294円。それに3,000円分のクーポンがつくので実質294円!!



沖縄県のクーポンはチェックアウトの翌日まで有効、この券ならば11月7日宿泊で9日まで使用可能です。使用の際には裏にサインするようになってて面倒くさい造り。その代わりフロントで受領書にサインは無かった。無かったがフロント係はスマホのカメラで券の裏にあるQRコードを読み込んでいた。発行者がQRコードを読み込むことでチケットが有効化されるようで、受け取った店もQRコードを読み込むことで使用済み無効化するとのこと。これはかなり面倒くさいチケットで、沖縄ツーリストの会長が余計な業務が増えたとか文句言うのもわからないでもない。

あとこのホテルですが、旅行支援が始まると価格はどんどん高騰し、直近で同条件での宿泊で1万円を超えていた。需要が増えたからダイナミックプライシングとして値上げしたのか、単に便乗値上げなのかは判断しかねるがなんとも。私なら1万円超ならここには泊まりませんね、たとえ補助があっても。足元見過ぎだわ。



国内旅行ランキング