ヒデびたきの野鳥紀行 〜野鳥を求めて北海道から沖縄まで〜

鳥名「森の下のヒデびたき」が野鳥を求めて近隣から、遠方まで出掛けて収めた写真をおよそ3日に1度のペースで掲載します。

ノドアカツグミ ジョウビタキ メジロ ビンズイ ツグミ/岡山県

2023-05-29 | 中国地方
ノドアカツグミ 2023年3月9日 岡山県総社市

3月9日総社市の公園にて;干拓地を後にして午後のノドアカツグミを訪ねてみました。公園にCMさんは2人のみ、主役は木の茂みの中でお休み中の様なので、公園を散策してみました。池の辺りにビンズイがいました。
ジョウビタキ♂、ここの公園のジョビオくんも人馴れしているのか距離が近い。
芽吹いて来た新緑との組み合わせが季節を感じさせます。
ただのツグミも撮ってあげないと。
河津桜にはメジロが来てました。バックが暗めになる所を選んで一枚。
一回りして戻ると採餌に降りて来ていました。木陰の少し暗めの場所でした。
地面に落ちた実を食しています。
トイレの横にある排水口?に溜まった水を飲みに来ました。トイレの横だと、ちょっとと気にするのは人間様だけかな。ヒヨドリと並んで。
開けた公園で、場所も決まったところで、警戒心の薄い、本当に撮りやすい珍鳥さんです。

次回はヤマセミと朝日のノドアカツグミ(最後です)をアップしたいと思います。ご覧いただき有り難うございます。

ホシムクドリ ツリスガラ ジョウビタキ オオジュリン オオカラモズ/岡山県

2023-05-26 | 中国地方
メタリックなホシムクドリ 2023年3月9日 岡山県笠岡市

3月9日、県南の干拓地に足を運びますが、ヤツガシラにはお目にかかれません。水路で少し喉の黒くなったオオジュリン。
フレンドリーなジョウビタキ♂
そして、水路に降り立ちツリスガラを探します。しばらく探すと今日もいました。
そろそろ夏羽の♂に会いたいですが、今季は残念賞。春らしく囀るヒバリが放水口の上に。
干拓地を回っていると枝止まりのホシムクドリが目に止まりました。道路のすぐ脇で近い!車の中から見上げる様にカメラを向けました。順光で、金属光沢がよく見えます。光を浴びると派手ですね。やはり。
オオカラモズはまだ居るかと最近のポイントを見ると、いつも止まっているという遥か彼方の杭の上にいました。それにしても遠い。
公園になっているところで紅梅にジョウビタキ♀がいます。よしよし、とコラボ写真を撮らせてもらいました。
少し引いて。
うっすらとバックに紅梅が何とか見えます。
何も無くても後ろが綺麗に抜けるとそれも良いかなと。
今度は白梅に止まってくれました。
とある事情で、今季の干拓地はこれが最後になりました。来季の冬には何がやってくるか期待したいです。

次回は干拓地の後訪れた3度目のノドアカツグミですが、公園の他のジョウビタキやメジロなども一緒にアップしたいと思います。ご覧いただき有り難うございます。

ノドアカツグミ イカル/岡山県

2023-05-23 | 中国地方
珍しいお客さんノドアカツグミ♀ 2023年2月24日 岡山県総社市

2月24日総社市の公園にて;前日ノドアカツグミがいるとの連絡をいただき(有り難うございます!)ライファーなので、遅れてはならじと雨にも関わらず急いで出かけました。市内の一般の来園者も多い公園で、へ〜こんな所にと訝しがりながら到着すると5、6人のCMさんがウロウロしていて、姿が見えないとの事。あちゃ!と思いながら園内をウロウロしていると地面にツグミにしては灰色の鳥さんが地面に佇んでいます。おやっ?と思って双眼鏡を覗くと、ノドアカツグミ!いた!としっかり撮らせてもらいました。あまり人を警戒する様子はなく、悠々と地面を掘り返して採餌してました。行動パターンはツグミと全く同じでした。さすが岡山で、CMさんが多くなっても10人ちょっとで、迷惑行為にはならない様でした。雨が降っていたせいもあるかもしれませんが。
採餌に満足すると木の茂みの中に入って休みます。そこで、コイカル♀もいるとのことで、探しに園内を移動。イカルの数十羽の群れは見つかりましたが、コイカルは見つからずでした。
再び戻ると木止まりしていました。特徴である尾羽裏側の橙色がよく見えます。
また地面に降りて採餌。
近くにシロハラ♀が来ました。
地面を突いているのは、地中の何かの幼虫を掘り出している様です。よく見つけるもんですね。また、地中に幼虫がいるんですね。ちょっと感心。
散々撮らせてもらったので、引き上げようとトイレに入って出るとCMさん達がこちらを見ています。えっ!と思って視線の先を見ると目の前の枝に止まっています。その距離5mぐらいで、困ったな😓と思いながらも何枚か撮らせてもらい、そっと離れました。いや〜まいったまいったです。
冬中いてくれた様で、以後何回かお邪魔させてもらいました。

次回は県南の干拓地でのツリスガラと近距離のホシムクドリをアップしたいと思います。ご覧いただき有り難うございます。

ヤマドリ ハギマシコ /岡山県

2023-05-20 | 中国地方
道路に現れたヤマドリ♂ 2023年2月20日 岡山県新見市

2月20日、県北の普通の道路を走っていると道にキジ?と思って止まると、何とヤマドリ!森の林道なら分かりますが、普通の県道で、車も時々は走る開けた場所でヤマドリ に遭遇するとは‥‥全く驚きました。しかも近いので、560mmのフルサイズでは真横になると画角一杯で、構図も取りようがありません。悠々と道路脇の藪に入って行き、しっかり写真を撮らせてもらいました。こんな事もあるんだと‥‥
間違い探しです。次の写真と違うところが一点あります。
お尻の下に黒い塊が出現、どうやらフン?黒いんですね。
真横になると長い尾が一層長い!
少し首を傾げてくれると全身が入りました。
藪に入るとこんな感じでしか撮れませんが。

こんな機会が2度とあるかどうか、わかりませんね。
ヤマドリの帰り道にハギマシコのポイントに。今日は良い天気ですが、影が出て、これはこれで撮りにくい!萩色の♂成鳥に絞ってアップ。
この日を最後にお目にかかれなくなりました。

次回は県南の公園にやって来た珍鳥の亜種ノドアカツグミ♀(ノドグロツグミの亜種ですが、鳥類目録第8版では種に昇格する様なので、以後ノドアカツグミとします)をアップしたいと思います。ご覧いただき有り難うございます。


クマタカ ミヤマホオジロ  ルリビタキ カシラダカ等 サンコウチョウ/岡山県

2023-05-17 | 中国地方
湖面の空色をバックにしたミヤマホオジロ♂ 2023年2月16日

2月10日自宅近くのMFにて;ハギマシコを楽しんだ後、MFに向かい、こちらは雪景色はどうかと行ってみると、同様に溶けかかった僅かな雪でした。先ずはいつものルリビタキ♂。
ヤマガラも溶けかかった雪と絡んでくれました。
珍しくアオゲラ♀が出現、多少、雪が残ってます。
イカルの後方に僅かに雪が。
ミヤマホオジロ♂も。
ミヤマホオジロの一団と混じったカシラダカが並んで。
2月15日自宅近くのMFにて;ジョウビタキ♀がこの枝から少し移動した先で‥‥
奥に青いものが見えるので、よくみるとルリビタキ♂でした。この個体はR1と呼んでいる子でしょう。特に争っている様子はなかったですね。

少し移動して、ミヤマホオジロのいるところに行くとやっぱりいました。
ふと、上空を見上げるとクマタカ。2月のこの時期はよく見かけたのですが、以後、見かけていません。
2月16日同所にて;いつものルリビタキ♂ 。
湖面を見下ろしているとミヤマホオジロが眼下にまったりしています。青空を移した湖面バックです。
飛ばれない様にそっと移動して、山の緑が湖面に映えた所をバックに。
午後3時を過ぎて、少し赤くなったバックでカシラダカ。
とこんな調子でMFでいつものメンツと遊んでもらっています。

【近況】5月16日今季初のサンコウチョウ♂です。飛来日は7日以上早いですが、高い木の上を盛んに鳴きながら飛び回って、撮るのに苦労しました。縄張り確定とペアリングはまだの様です。


次回は道に偶然出てきたヤマドリ♂と晴れた日のハギマシコをアップする予定です。ご覧いただき有り難うございます。


ハギマシコ/岡山県

2023-05-14 | 中国地方
ザラメの雪が残る擁壁で食事中のハギマシコ達 2023年2月10日

雪が降った日にハギマシコはどうかと出かけました。今日も無事見つかりましたが、溶けかけた雪が残っていますが、雪景色としてはイマイチでした。慣れて来たのかハギマシコはあまりに警戒してない様子でセンダングサなどの草の実を集団で食していました。
それにしてもハギマシコはどうしてこんな場所が好きなんでしょうね?

次回は同日のMFでの溶けかかった雪といつものミヤマホオジロ、ルリビタキなどのいつものメンバーをアップしたいと思います。ご覧いただき有り難うございます。

クマタカ/岡山県

2023-05-11 | 中国地方
稜線を飛ぶクマタカ成鳥 2023年2月9日

多分クマタカと思われる猛禽類の声がするので、上空を見上げるとクマタカが舞っていました。木立の上に止まっていたのが飛び出したのでしょう。一度木立の上に舞い降りて再び飛び出しました。もう少し近いといいんだけどなと呟きながら稜線をかすめて飛ぶのをしっかり撮らせてもらいました。
そして上空高く舞い上がり、どこかに行ってしまいました。

次回は雪の日のハギマシコをアップしたいと思います。残念ながら雪はすぐ溶けて、イマイチな雪景色でしたが。ご覧いただき有り難うございます。

ツリスガラ/岡山県

2023-05-08 | 中国地方
葦を飛び移るツリスガラ 2023年2月8日 岡山県笠岡市

2月8日、今季初めて出会えたツリスガラがよく見えるので、ついつい出掛けます。一度感じがわかると行くたびに見つけることができます。葦の間を小さいのがちょろちょろして大変ですが、楽しめます。
上手く飛び出しが隙間の空いたところで撮れました。
何か飛んで来たので、驚いて見ている様で、言った台詞はちょっと古いですが、「鳥か?飛行機か?いやオオジュリンだ!」でしょうか。
中々会えなかったのに、上手くするとこんなもんでしょう、今季、本当に楽しませていただきました。

【近況】5月1日、近くのキャンプ場公園で聞いたことのない囀りが降って来たので、懸命に探したところ、樹上で何とムギマキ♂成鳥が囀っていました。


次回はクマタカがたくさん撮れたので、アップしたいと思います。ご覧いただき有り難うございます。

ハギマシコ イカル ミヤマホオジロ ルリビタキ ベニマシコ オシドリ/岡山県

2023-05-05 | 中国地方
隣の町にやって来たハギマシコ達 2023年2月7日 岡山県高梁市

自宅の隣町でハギマシコを見つけたとの連絡を鳥友Kさんからいただき、えっ!そんな近くにハギマシコ!!とばかりに駆けつけました。崖の好きなハギマシコ達は道路の擁壁に生えた草の実を30羽程が食していました。
2月3日、見つけたのは道路の擁壁のかなり上の方で小さかったですが、集団で食事中でした。
見ているとイカルも飛んで来てお食事、すぐに行ってしまいましたが。
翌日も出かけると昨日とは違う擁壁に居ましたが、直ぐに飛んで木に退避。
その後自宅近くのMFに出掛けていつものルリ君と‥‥
ミヤマホオジロ♂、簡易ブラインドで見えにくくしていると目の前に来てくれます。
2月6日、同じフィールドで今日はたまに出てくれるベニマシコ♂に会えました。
久しぶりにオシドリも。
翌日も出掛けてみると、今日は近くでハギマシコ達を見る事が出来ました。
この子はうっすらバラ色で、♀成鳥でしょうか。
線香花火の様なセンダングサの実を食しています。ちょっと古過ぎかもしれませんが、木枯し紋次郎の様。
♂成鳥の薔薇色はやっぱり綺麗です。本当に渋い色合いにほのかなバラ色が何とも粋だと思います。
ハギマシコが身近にやって来るとは今まで考えたことも無かったです。嬉しい事です。

次回は調子に乗って出掛けた県南の干拓地のツリスガラをアップする予定です。ご覧いただき有り難うございます。

ギンムクドリ♂♀ ジョウビタキ メジロ ツグミ /広島県

2023-05-02 | 中国地方
センダンの実を食すギンムクドリ♂ 2023年2月1日

2月1日(続き);ギャラリーが少ないせいか飛び去って1時間ほどで、ピラカンサに2羽でやって来ました。先ず♀が見やすい場所で、お食事開始。
♂も枝被りにならない位置に出てきました。
2羽の位置どりはこんな感じです。
ツグミと並ぶとやはりツグミが少し大きい。
メジロと比べるとやはり大きい。
程なくピラカンサを離れて、センダンの木に移動。こちらも食するんですね。
2羽に近くで並んで欲しかったですが、この距離が最も近かかった。
喉が膨らんでいます。
実は結構大きいですが、丸呑み。
お腹一杯になったのか遠くを眺めている様。
程なく飛んで行きましたが、ジョウビタキ、メジロ、ツグミは頻繁にやって来ます。
お昼近くになって、色々なシーンが撮れたことだしと近くのお好み屋さんでお昼をいただき帰宅の途に。

【近況】運よくいい感じでキビタキ♂(4月28日)を撮れました。


次回は鳥友Kさんから市内の道沿いにハギマシコがいると教えていただき、駆けつけた所、無事遭遇することが出来ましたので、アップしたいと思います。ご覧いただきありがとうございます。