城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

 滋賀古墳 滋賀古城 滋賀遺跡

2022-04-05 20:12:55 | 比較研究論

滋賀古墳 滋賀古城 滋賀遺跡

 

◆対談者

投稿された滋賀古墳が好評でした!

 

◆長谷川

何故?好評だったのでしょうか?

 

◆対談者

古墳も城も双方を冷静に解説され

ているからです。冷静に客観的に

◆対談者

遺跡を見学する誠実さ!の存在!

長谷川先生と遺跡見学して山林を

踏査フイールドする時に感じる事

は遺跡のワイドレンジな論評解説

 

A山寺「山岳寺院」

B塔頭様式「様式化寺院」

C弥生台状墓 低墳丘墓

D前期古墳

E中期古墳

F終末期群集墳

G高地性集落

H中世城郭

I陣城遺跡

J布陣遺構

K近世農林山林遺構

L近世軍事遺構

М窯業遺跡

広範な視点で現地踏査解説される

勿論これらの要素の複合型も現実

には存在する訳で何が言いたいか?

解りますか?古墳だけ好きな趣味

の人は古城要素を否定する傾向に!

◆対談者

城郭探訪

古戦場探訪

トレッキング

ハイキング

低登山者

の人々は「みどり」色のコースで軽快

に爽やかに登山を楽しんでおられます。

 

 

◆長谷川

各分野の楽しみ方を尊重いたしましょう!

歩き方や楽しみ方は各分野を尊重する事!

 

◆対談者

でも緑の見学方法は遺跡の見学として

は駄目ですよ!遺跡の全体像や認識が

出来ていない!絵画やスケッチの描線

のような遺跡の形状や輪郭の認識大事!

前半赤線で後半は青線の様に砦を見る!

ちゃんと遺跡の全体像の把握が大切よ!

 

◆反論者

ちょつと待たんかい!胸くそが悪いわい!

そんな遺跡の全体像を美術のデザイとか

構図の様に城や砦の形状を分析する事は

学問の世界で無いやろが!城郭の平面の

形状自体がデザインされて構図が存在す

かい?アホ言うのもほどほどにせんかい!

そんな城の構図やデザイなど絶対ないわ!

◆対談者

冷静に遺跡を分析しましょうよ!米原

学びあいステーシヨンの長谷川先生の

城講座では信長の安土城のビイスタ線

を参加された受講生の方々自身が線を

加筆され体験学習会を体験をされた!

これって城郭研究史上スゴく偉大な事

あの織田信長安土城の構図を市民様

が解析されたと言う大業こそ偉大な事!

◆対談者

これって市民自ら学習研鑽された市民の為の学習会!

芸術学術は高い所からの命令や御仕着せでないはず

我々市民が主役ですよ!

▼諏訪原城は放射線状に築城されたビイスタ構造

 

◆対談者

長浜の生月さんは城郭ビイスタ論動画を

作成しようとされたこれ長浜市民の善意。

 

◆長谷川

例えば浅井の田川古墳を見学すると

古墳専門趣味の見学者また謂古墳踏査

者様は5カ所の赤丸〇5基の円墳群と

認識する傾向で古墳群としては正論。

◆長谷川

B氏は古墳として遺跡を認識する人。

◆長谷川

城塞「古城や砦」として認識し見学してる

人もおられます。土塁や横堀、塹壕が存在

し元亀年間の砦解釈として適切な正解方法。

ようするに古墳と城郭の重複遺構なのです。

 

◆討論者

じやあ田川山は古墳か城郭がどっち

なんだよ?白黒明確に判定しろよ!

 

◆対談者

あたま硬いですよ?本当に石頭の人!

AでもありBでもある時代の違う遺構

が重なってる冷静に見極める事が冷静

な遺跡見学!であり冷静遺跡見学者様。

 

◆長谷川

古城だけ愛好してる人は古墳自体

も含めて客観観察しない傾向特徴

があり詰りは典型的Aさんタイプ

でもA氏B氏の着想の双方を兼備

した非常に冷静な遺跡見学者様C

様も存在します。Cさん自身は2倍

現地見学を楽しみまた見学されて

ます。つまり古墳時代も戦国要塞

も別々の時間と歴史を冷静に大観

する大きな度量と容量を持ってる。

バランス良く冷静比較研究するC氏

 

◆対談者

それぞれの分野にセパーレトした

限定興味を示す人々を私は決して

批判をしませんが古墳はキライだ

古城はキライでは冷静遺跡見学者

としては「偏食」偏りを意味する。

言葉が過ぎましたが広い公平なる

歴史視座に立脚した遺跡大観が肝要。

上の遺跡など時代の異なる古墳と

城郭の要素がイーブンつまり対等

に現存している是を純粋に古墳の

みと有識層が高飛車に高慢な講演

をしたら市民全員は古墳であり砦

の要素を含む遺跡だとは決して考

えない、社会現象が発生する弊害

をも含んでいる訳ですよ。市民様

とはある意味純粋な精神の持ち主

様達であり一度固定されてしまっ

た記憶や概念は生涯取り消す事が

不可能な人間の記憶システム存在。

 

例えば我々高齢者が現代歴史試験

を受け1192良い国作ろう鎌倉幕府

と記入したら現代歴史では否定さ

ていますマホメッドと読んだのに

もう既に「ムハンマド」が正解と

変化しています。しかし一度脳内

記憶した高齢者は脳内作業として

新規歴史学習に苦痛反発を強く感

じる傾向が人間社会に存在します。

 

ですから真の智者や研究者は新規

の研究へと新しい視点の学問世界

を開拓して行く稀少傾向にあるが

頑固な固定概念者は研究進展拒否!

柔道ならば柔らかなる道こそ柔道!

 

◆一般様

その新しい歴史城郭視点と言うのが視聴数

2000人を超えている革新的城郭ビイスタ論

で純粋市民様の真心から発生した日本屈指

の令和の画期的な純粋、民間学研究の進化

◆長谷川

遺跡を観察、洞察する力量を身に付けて

山林に眠る様々な遺跡を客観的観察して

遺跡見学を充分楽まれる事を希望します。

たとえば単純に円墳と決めつけて来た丘

が複雑で高度な幾何学構造で構成された

城郭遺跡が残る丘陵である場合は唖然と

する事も多々あり。先輩や先達の言葉で

古墳なんだと丘陵概念が脳内に形成され

てしまうと、こんなに複雑に縄張された

超絶技巧の城郭遺跡とは誰も思わず気付

かない事もあります。

以下の遺跡は室町戦国時代の砦の精度か

ら言えばおそらく日本でトップクラス!

その様な遺跡が自分の町の裏山に残っ

るいる事に気付ける人は1万人に一人!

砦や陣跡はラビリンス「迷路」だから!

 

◆対談者

あるとき古墳好きの人々と浅井の

田川古墳群を見学致しました。皆

さんは古墳にしか眼中にないから

次々に現れる古墳群に興奮状態!

長谷川先生は古墳も中世城郭遺跡

の部分も合わせて解説されました

するとどうでしょう?古墳のみが

好きな方達は猛然と長谷川先生に

反論し反発された訳で、私は冷静

に古墳の部分と砦の部分を率直に

見学させて頂きました。下山して

から長谷川先生に田川山が砦とし

て使われていた頃の記録資料を私

に紹介して頂き私は冷静な遺跡

見学者だったと自信を持ちました!

私は遺跡を見学する冷静さを身に

付ける冷静さをコツコツ会得した。

本物を看破する能力を身に付けた。

 

◆長谷川

貴方様の遺跡見学認識力が感情に

流されない冷静的確だった証拠!

 

◆世間様

そりや最初から古墳見学だと意識

して見学する訳で最初から砦など

見る気は更々世間にはない訳だよ。

 

◆一般様

あのううう?遺跡があると言われる

場所に行ったのですが、遺跡がない

んですが?これ消えてしまった訳?

 

◆対談者

あなたは「みどり〇」の様に通り

過ぎるタイプの人で通り過ぎの人

そんな見学方法を先輩に教え込ま

れて、その「初元」体験と習慣が

脳内に固定している訳なのですよ。

一度付いた見学様式一生消えない。

◆対談者

砦ちやんと存在します!看板表示の

場所か500m離れた場所に確実存在

致します。もういい加減に気付いて

下さいね!貴方が看板や文字だけを

求める文字観光の人なのかいやいや

歴史上の有名武将が確実に布陣した

陣城を歴史的な現実として見学する

人か?自分自身の価値観に気付く事!

遺跡がキライなのに無理に見よとは

言いませんわ!自分は何を求めてる?

絵空ごとを求めてる人かな?現実か?

自分の心に忠実に従う事が大切です。

観光なら観光を、登山なら登山を楽

しむ事、遺跡見学なら遺跡を見る事!

▼滋賀県米原市米原で4月催される新しい城学

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする