城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

黒田官兵衛の播磨山崎城のビイスタ工法

2022-04-13 13:41:26 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、

黒田官兵衛の播磨山崎城のビイスタ工法

◆長谷川

『黒田家譜』天正8年(1580)に羽柴秀吉に

より播磨・但馬が平定された後の官兵衛の

動向に関し「孝高ハ元来幡州ノ国士にて、

秀吉の謀臣たるによって、但馬にハつかハ

されず。幡州宍栗郡山崎の城に居らしむ。

とある。当該「山崎の城」は江戸期築城の

平城「山崎城」(鹿沢城・山崎町鹿沢)

と異なリ「篠ノ丸城」山崎町横須と推定

されています。

 

◆長谷川

さて一説に文禄慶長の役の際に太閤秀吉の

本営肥前名護屋城にはビイスタ工法が存在

すると以前何回か述べましたが、件のこの

肥前名護屋城にはビイスタ工法を見出せる

と思います。

◆長谷川

比較研究論として「篠ノ丸城」山崎町横須にも

城郭ビイスタ工法が存在するのか研究家として

は比較考察する事が日本城郭研究の研究手法の

一手段して肝要かと思います。「篠ノ丸」にも

やはりビイスタ工法が潜在していると思います。

◆長谷川

上記赤色写真には数多く連続竪堀の影も

散見され城友は興味深いと言えましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代建造物のビイスタ工法

2022-04-13 11:33:52 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、

古代建造物のビイスタ工法

(美濃物語)「美濃歴史見学」

◆長谷川

この投稿では美濃の遺跡見学をする

人、全国の遺跡見学する人々の遺跡

に対する視座に関し述べる事です。

◆対談者

私達の視点と異なる視野を長谷川先生

は普通に普段から持っておられる事に

あります。文字言語なら5W1Hだけで

人間の情報としては事足り満足します。

それは古城を訪れても多くの人が石柱

や看板に夢中になり遺跡本体の形状を

認知認識する習慣や観点が極めて希薄

であると言えます。今回美濃国の古跡

を中心にサラリと4例概説されますが

『城郭ビイスタ論』とは日本史新視点

であり日本の伝統的歴史建造物の土木

建築築城に関する革新的な理論です!

 

◆長谷川

過分の賛辞を賜り恐縮を致します。

行楽探訪の「行く」事より遺跡を

「見る」考える文化土壌の形成を!

 

◆西濃有識様

不破関、垂井国府、美濃国分寺また

大野古墳群を歴史探訪しましたが?

まさかこのような驚異的な遺跡構造

のグランドプラン論を展開されると

は夢にも思わなかった私の歴史観の

なかでビイスタ工法論が欠落してた

事を悟り驚いている次第であります。

長浜米原彦根の人々は長谷川先生の

講座や見学会の機会を得られ幸運だ。

 

◆みんな

長谷川先生のタラント「研究家資質」に

気付いた人が次々と熱心に学ばれてます。

物真や記憶や暗記じやなくて気付く歴史

の深さ、驚き!現地遺構の生々しい姿!

◆みんな

御城印も素晴らしいけど現地遺構を実際に

自分の肉眼や足で歩いて体験した時にこそ

心臓の鼓動が激しく波打ち驚く事の連続!

本当に城址見学のドパーミンが出る感覚!

 

▼別所山陣城の横堀と土塁

 

◆東海地方の人

美濃尾張の人々にとり令和4年4月16日

のウッデイパル余呉の城郭見学は意味

深いものになろうと思っております。

特に別所山陣城のビイスタ工法に注目!

ウッデイパル城郭フオーラム参加予約

連絡先 ☎0749-86-4145 城郭係

◆長谷川

美濃瀬戸文化織部焼の幾何学文化の考慮を!

佐久間氏の本貫地 御器所西城もビイスタ工法

◆一般様

でも我々一般人から見てビイスタ論とは

大学院教授経験者の方の様な人しか理解

できない非常に高度な内容だと聞いてる。

 

◆長谷川

近江から美濃の史跡を見て廻りましょう。

遺跡を作ったのは大学院教授ではなくて

当時の技師や工人が縄張/経始したもの

日本史に登場する建造物の法則を柔軟に

観察する事が柔軟な視点を持ちましょう。

 

◆対談者

先ずは不破の関博物館を見学しましょう。

 

◆反論者

ふん!そんなもん!しょうもないやんか!

しょうもない!=関西弁でくだらない事!

◆対談者

貴方は否定論を連発する事によって史跡見学の

本当の鑑賞眼を見失っていると思いますわよ!

「イヤ」は赤ちやんでも言える自己主張です!

遺跡を見る目を養う事をすれば遺跡見学開眼!

◆長谷川

不破の関の建物配置にビイスタ工法採用され

ています。遺跡を鑑賞する深みを身に付ける

◆感激様

すげえーよ!長谷川先生!人生観変わるわ!

平城宮大極殿や南大門だってビイスタ工法!

◆長谷川

纏向宮殿遺跡もビイスタ工法を使ってます。

やはり伝統やルーッ系譜研究は重要ですよ。

◆長谷川

次に美濃国垂井の国府のビイスタ工法

を見学いたします。古代の県庁に相当。

更に次に垂井町の国分寺のビイスタを見学します。

◆長谷川

最後に大野町の野古墳群の前方後円墳群

配置のビイスタ工を是非見学しましょう。

◆反論者

馬鹿を言うな!群集する前方後円墳群に

ビイスタ配置などあろうハズが絶無い!

 

◆長谷川

見る気。観察する気。気付く心が無い

否定論ならば誰で容易に言える事です。

世の中とは「否定論」が1000人出たら

999人は否定論に安易に賛同するもの

です。真の智者や賢者は万人に一人!

▼大野町 野古墳群のビイスタ工法

◆一般様

もしかして長谷川先生は学者さんです?

私達が考えている以上の学者さんです!

平凡なブログく切り口が違う非凡さが!

 

▼今巷間で話題の城郭ビイスタ論動画

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする