城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

彦根鳥居本の関の民俗学的考察

2024-01-18 23:33:27 | 民俗学

彦根鳥居本の関の民俗空間の考察

◆長谷川

古代律令三関とよばれる福井県

敦賀市疋田には関の前なる小字

が存在し注目に値すると思われ

る。疋壇城址には「小丸」地名

ある事にも注目をしたい。さて

近江佐和山城下の鳥居本方面に

も通称「関の前」地蔵なる地が

存在し石田三成の父「正継」と

兄「正澄」の首級がここに晒さ

たと伝説が残る。

◆長谷川

鳥居本の小字には「関ケ鼻」も

存在しかってこの地に佐和山城

や鳥居本宿に関連する関や関所

が存在した可能性があろう。

 

◆長谷川

関には敵軍を塞ぎ堰き止める

機能があったと、思われるが

民間信仰としては外部から関

を超えて侵入する悪疫神など

を防ぐ塞の神信仰が派生する

さへのかみ【塞ノ神・道祖神】《「障(さ)

への神」の意で、外から侵入して来る邪霊を防ぎ

止める神》峠・坂・辻・村境など、境界に祭られた神。

行路の安全をつかさどり、中国の「道祖」と結びつけて

信仰された。「さいのかみ」「みちのかみ」とも。

「道祖、和名佐倍乃加美(さへのかみ)」(和名抄)  

『岩波古語辞典』(大野晋・佐竹昭広・前田金五郎 編)

◆長谷川

さて鳥居本にはこの民俗学的

様式論を裏打ちする塞神社が

祀られている事が興味深い。

多賀町に伝わる「かんこ踊り」に

佐和山のことが謳われている。
 歌詞は「俺(おのれ)は都の者なれど、

近江佐和山見物しよゝ、大手のかかりを

眺むれば、金の御紋に八重の堀、まずは

みごとな掛かりかよゝ。御門を入りてまた

この掛かりをながむれば、すそは八ツ棟造りに

七見角(しちみかど)。まずはみごとなかかりかよゝ。

よい城よ、みごとな城よ、堀ほりあげて、

関所を植えて、関所に花が咲きしならば、

この堀々は花ざかりゝ」とあるが

関所は石菖蒲の事かと思われるが?

 

七見角(しちみかど)とは何なのか?

◆長谷川
それは佐和山城が多方面から見ても
流麗に見えるビイスタ工法の事か?
◆長谷川
次に第2のビイスタ視点です。見事な城郭眺望ビイスタです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥居本学の真髄 新城郭またまた発見!

2024-01-18 13:54:50 | お城日記

鳥居本学の真髄 新城郭またまた発見!

 

◆対談者

長谷川先生が湖北地域の城郭

見学をクビになった事で湖東

の人々が喜びの声を上げてる。

 

◆長谷川

何故なのでしょうか?私には

人気など全くないのに不思議?

 

◆善利清澄

その言葉は慎まれた方が良い

ですよ本来は長谷川先生とは

霊仙鈴鹿方面で活躍されるべ

き人で湖東に長谷川先生帰還

された事を多くの人が歓迎だ!

 

◆長谷川

なにか実感がないですね~僕は

元来霊仙山麓の古城を求め彷徨

する孤独な研究が本来の姿です。

◆寺村正彦

違うって!先日も鳥居本仏性寺

城見学会をされたらこれが衝撃

的な話題になり仏性寺城の見学

に彦根から御夫婦で見学に来た

人もおられてドエライ話題です!

 

◆居川佐代子

長谷川先生!鳥居本小野の城山

知っておられますか?

 

◆長谷川

城山の存在や「城ケ鼻」の地名は

昔から存じ上げております。江州

南北諸士帳には2名の殿が小野には

居住していた事が伝承されてます。

◆質問者

鳥居本中山町にはキトラ谷

の城があります。この城図

なども長谷川先生が80年代

に作成されて言わば先生は

城郭研究の本舗で老舗本物

だと言われておりますが?

 

◆田畑氏

今の世の中フエイクの時代

偽物が流行る時代なのです。

 

◆質問者

中山のキトラ谷城は城主不明

ヤナガ谷城は小野の草山内膳

の城と言う事は中山町で戦国

の昔にキトラ谷城攻防戦存在

した事と言う事ですね?最期

はキトラ谷城は落城したと!

◆質問者

中山町には草山内膳のヤナガ谷

の城が残されているとの事です

が小野大膳のキトラ谷城攻めの

攻め城「付け城」存在しますか?

 

◆U年様

長谷川先生は城郭の金田一耕助

と言われてます!卓越した推理

力で「小野大膳」の陣城を発見

される可能性があるかと思う!

 

◆U年様

そんなの先日は仏性寺城を僕は

見学したんとですけどこりやあ

これ強烈衝撃的な城址で長谷川

先生は平気な顔で御案内された。

「小野大膳」の陣城あるかも?

◆長谷川

城郭案内の講師もクビになり

何もする事が僕にはない訳で

あの山一度行って見ますか?

現地に行けば竪堀は存在する

◆みんな

もう~ワクワクして来ました!

◆みんな

なんじゃこれ?この異様な景観!

土橋だ!曲輪だ!堀の跡ですよ!

 

◆みんな

長谷川先生縄張図とれましたか?

◆長谷川

縄張はとれましたが

人気がとれません!

従って城址解説等の

仕事はゼロと言う事!

これ誰の陣かは不明!

 

◆田畑氏

今の世の中フエイクの時代

偽物が流行る時代なのです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念 城歩会分裂解散に!?

2024-01-18 13:46:46 | お城日記

残念 城歩会分裂解散に!?

 

◆質問者

『城歩会』なる近江の名門城郭

見学組織が30年来存在しますね?

 

◆長谷川

その組織のエッセンスや要素に

注目された米原出身の人の推薦

を受けて滋賀極北の指定管理様

の城郭講師として13年間勤めさ

頂き昨年度をもち円満卒業です。

 

◆対談者

これは惜しい事です何故ならば

伊香余呉の城郭見学や歴史語り

ならば長谷川先生の知識の右に

出る人絶対ない訳で信頼やブラ

ンドが既に確立されている事!

伊香郡の城址なら長谷川先生!

 

◆ジンさん

信頼と言う点では私の乗車した

電車のダイヤ乱れて遅刻する事

になった時に仲間の人が私個人

に対して送迎された事に感激!

 

◆長谷川

ジンさんが御希望ならば東海の

城の見学会も開催致しますよ!

 

◆長谷川

それが『城歩会』から継承を

してきた会風や善良性ですよ

弱き者を汲み上げる真心です

それこそ「なかま」や「みんな

 

◆意見者A

そんな私的な感情は無用な事で

遅刻した者は理由の如何によら

ず切り捨てにするのが社会規範

で遅刻する者は怠惰でルーズな

性格だ世の中は決めつけが大事!

烙印押されないように気を配る。

 

◆意見者B

電車ダイヤ乱れと言う事ですよ?

それはないと私は思います仲間の

危機を救援し共に学びの輪と結束

や和を持って尊としとするが善意!

 

◆社会学者 経済家

それミウチの意識仲良し倶楽部

と言う経済家が最も危惧する発想

そういう経済の基本を知るべき事

 

◆質問者

トレードオフ論理ってなんです?

 

◆社会学者 経済家

長く細く常連が継続してる純喫茶

は経済家として改革すべき事案で

トレードオフとは旧顧客を切り捨

新規事業体制を確立し細く長い

のでない固定客常連を切り捨てて

安定したる大なる利潤利益を獲得

する経済理論の正論と言える鉄則!

昔から常連客が店を潰すと言う

教訓や諺は経済家は無視出来ず!

 

◆意見者B

その店にしか出せない味や水質コヒ

ー店や純喫茶の客は切捨と言う理論!

 

◆みんな

それでは長谷川先生の親切丁寧な

城郭見学会に参加している私など

遠方から年次有給休暇を取り宿ま

で取って参加している「みんな」

の見学会雨が降れば安易に中止

すると?年次有給休暇を必死に

取得し何百キロもの旅程を費やし

て来場している人の心を考えてよ!

先生の見学会には他組織にはない

キラリと光る犬走りがある訳です!

 

◆社会学者 経済家

そう言う熱心な常連客こそ自体が

トレードオフの理論の切捨て対象

に一番になる訳です。常連は切捨

 

◆意見者B

善良で熱心な「みんな」を切り捨て

にする経営者の冷徹な理論には納得

です!長谷川先生「みんな」の為に

極北の会の講師を辞して先生自身の

長い歴史伝統至誠『城歩会』を再会

して再興の為に立ちあがって下さい!

 

◆世間様

長谷川先生ほどの人が2~3人の為

に立ち上がらけれる気概や男気が

果たしてあるのでしょうか?先生

は全国区で名のある著名な研究家!

潜在的人気の深さに定評がある人!

 

◆長谷川

既に四面楚歌進退すでに極まりま

した私敗軍の将と言える人で人数

や員数に関わらず学問や城学びの

人の為立ちあがり決起!従い長年

お世話になった北の事業所様発展

や地域住民様の御発発展隆盛を心

より祈念し北の事業所様講師卒業

しトレードオフ効果のお役に立つ

事心より祈念して元来の湖東の地

元の木阿弥『城歩会』へと帰還!

それが真の伊香郡の発展を心底

願う純粋素朴の湖北人郷土愛!

 

◆一般様

ふふふふ誰が不人気城郭講師の

長谷川などの城郭見学会に参加

する阿呆が存在しますかいな?

 

◆長谷川

それでは湖東米原『城歩会』で

細細と活動する事に対します。

捨てる背もあれば浮かぶ瀬も

ある。捨てる神もあれば拾う

神も時に存在する事でしょう。

 

◆意見者

長谷川先生!『城歩会』見学会

の参加者は2~3名と言う事です。

SNS時代を反映して参加人員や

参加者の顔出し是非とも禁止!

 

◆長谷川

解りました長い歴史と伝統信頼

を誇る『城歩会』は即刻解散し!

私しばらくは城郭鈴鹿会様へと

ワラジを脱ぐ事に致しましよう!

 

◆彦根人 ジョーホワイト様

城郭の長谷川先生が湖東に帰還

された事は 我々湖東の人々に

とり夢と希望が叶うチヤンスだ!

先日も彦根仏性寺見学をされて

私は此れを見て仰天した所です!

◆彦根犬上人

私は彦根方面から中山道利用し

彦根小野方面から米原学びへと

行く機会がある者です。小野町

には城山があると聞いてますが

私は全く行けない訳なのですね。

鳥居本学を米原学びでして欲し

いのです!何故なら鳥居本には

昔「坂田屋」などの屋号の店が

あり鳥居本は純然たる旧坂田郡

な訳ですよ!私は米原学びへと

長谷川先生の坂田学鳥居本学を

学びに参加している訳なのです。

 

◆彦根人

小野城跡などある訳ないやんけ!

長谷川ちゆう奴はあほチヤウか?

 

◆長谷川

誹謗中傷を気にしていたらば真の

リアル歴史城郭見学は進捗致せず

それでは小野の城山に行きますか!

◆彦根人

ふん何が長谷川やニセモノのクセ

しやがって小野に城山がある訳が

ないやろ!悔しかったら縄張図を

書いてみい!本物なら縄張図やぞ!

 

◆長谷川

名神高速道路の建設で彦根小野の

城山は欠損いたしましたが現在も

西に第二郭や中央に主郭東帯郭や

堀切や土橋が現存している城址で

す各虎口も読み取れ中々の縄張の

中世城館遺跡だと評価できますね。

◆彦根人 ジョーホワイト様

ええっ!

すごいやんけ!長谷川先生つて

本物本格の城郭の先生ですね!

 

◆長谷川

残念ながら私のブログは全く

読まれていない訳です。湖東

彦根、八幡、東近江、草津に

は本格城郭見学を希望される

方々も皆無な訳です。私には

人気や知名度がなく北の講師

も実質的にはクビ状態で徹底

した不人気講師な訳で今の私

には真面目で善良な支持者や

城跡見学のプロジエクト相談

をする人が全く存在しない訳

で孤独な一匹狼だと言えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀 柏原城+4城 探訪会予定

2024-01-18 09:48:09 | 城址見学会予定 

伊賀 柏原城+4城 探訪会の予定

◆幹事様

歴史城郭研究家の長谷川先生を

講師に迎へ探訪会開催予定です

予約先は幹事の私か長谷川先生

 

◆長谷川

私が城郭鈴鹿会に対して講師と

して御招き賜った事に感謝です

今回見学の柏原城は全国に有名

な城址で伊賀型城郭の迫力形式

を十二分楽しむ★★★★★の城

 

日時 令和年 1月27日土曜

行先 三重県名張市赤目町柏原

城郭 柏原城+4城 探訪予定

形式 今回は城址探訪会形式

講師 歴史城郭研究家長谷川

参加費+保険料込みで2200円

 

★配車様

乗車配車の都合上長谷川先生

か配車係の私に連絡早めに!

御連絡を下さいますよう開催

ギリギリに申し込まれて乗車

出来ません空席ありませんと

お断りする事は辛いものです

早めに申し困れば乗用車手配

や当日の探訪城郭がより充実

 

 

プログラム

米原駅東口組 長谷川車

午前8時出発

愛東マーガレットST休憩

午前8時30分過ぎ頃

(既に御1人様参加予定)

 

貴生川駅北口組 リダー様車

(既に参加予定申し込み完了)

午前9時5分

水口子供の森公園西口駐車場

米原駅組と貴生川駅組が合流

9時30分頃 出発予定

伊賀名張現地まで約80分

勝手神社駐車場

10時50分頃に到着予定

伊賀 柏原城+4城

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする