城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

自己確立の遺跡見学術

2024-05-01 10:01:39 | 城址見学心得

自己確立の遺跡見学術

 

◆質問者

遺跡見学に失敗しない奥義是非

長谷川先生に御教示を願いたい。

 

◆長谷川

怪訝な質問をされますね?私の

ブログ読まれていないし講師の

仕事も米原のみ不人気学者です

奥義も専門知識もない素人です。

◆質問者

そうは思いません城郭ビイスタ

動画も8000を超え続けています

先生は形状比較研究論に優れて

おられると思います。先週さえ

も伊賀の城に10分行っただけで

略図を書かれている事に驚く!

また先生とAさんは近辺城館A

見落とさず見学されていて驚く

◆長谷川

その図は不正確なアバウト図で

す。某城は実際に更に複雑巧緻

◆長谷川

車で現地に到着する前にABC

の様な山容が見えたら城郭の

見学のセオリーとしてA城館

B山城C詰郭の部位と遺跡見学

や遺跡踏査者フイルドワーク

ではAもBも見学致す事です。

当日の時間行程を考慮すれば

Cの見学は見送る事になるが

ABはチヤント見ておきたい!

そう言う遺跡見学のセンスや

スキルは身に付けて欲しい!

 

◆質問者

私はCにABの詰め城が存在する

と推察致しました。行きたい。

◆長谷川

自己確立した人ですね!書籍のみ

のBだけ紹介されていたりネット

記事でBだけ掲載されている場合

一般的の人はとにかくBだけを

見学してネット記事や図書など

と同じような見解を書き連ねる

常です。するとABの城塞一組で

セットになって機能している事

は永遠に誰一人検証検討しょう

とはしない訳ですよ。この事を

既存、既知情報踏襲型、紋切型

で冷静なABC遺跡の総合評価が

出来てない訳と言う事ですね。

◆長谷川

例えば車好きの人が自動車博物館

に行ってセダンの車を見学した時

ボンネット、座席、後部トランク

と完存したセダンを見学したい。

それは自動車愛好家の素朴な姿。

 

◆対談者

言っておられる趣旨や文意が

全く解りません要するに何?

 

◆某氏様

私達は常に社会の何者かにより

誘導コントロールされいる事に

冷静に客観的に気付く事が大切

自分を持っ事、自己確立が大切

 

 

◆質問者

私はCにABの詰め城が存在する

と推察致しました。小谷城なら

大嶽城の存在。赤尾城なら山城

の存在です。赤尾城が平地のみ

という固定概念に捉われた人は

現実の赤尾山城の堀や土塁など

の見学は一生出来ない訳です。

 

◆長谷川

私の考察は少しことなります。

Bの城の遺跡起源やオリジン

は円墳の形状と私は見てます。

 

◆反論者

いい加減な事を言うな長谷川め!

◆長谷川

私はB遺跡の形状からCには

古墳または城塞50/50の割合

と推測をして現地踏査に行く

決論から言うと円墳が存在。

◆長谷川

山頂Cには30m円墳

    20m円墳

    10m円墳

がそれぞれ現実存在してます。

遺跡見学とは現実確認の世界。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心を開く幼児 心を開く城見学 | トップ | ヒゲダンの動画の社会学的考察 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

城址見学心得」カテゴリの最新記事