山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

本当のウドの味?

2024年05月12日 | 山菜料理

 今回の山業での収穫物。

       ウド

       ネマガリタケです

 ネマガリタケの方は、在庫の孟宗竹と競合してしまうので、中期保存用に茹でて保管しておきます。

 軽く洗ったら、米ひとつかみを加えた熱湯で

       20分弱茹でて完全にアクを抜きます

 ※『ネマガリタケにはアクがない』と言われますが、多少はあります

 ※採れる場所によっては、かなりアクが強いこともあります

 生の調理と比べると分かるのですが、この手間をかけたものはすっかりアクが抜けて、ネマガリタケ本来の美味しさを100%楽しめるはずです。

       茹でたら広げて粗熱を取って

 1食分ずつ新聞紙にくるんで冷蔵すると、暫く楽しめます。

 4食分できました。

 ただ、

       これも捨て難い!

 焼き竹の旨さは、先日紹介した通りなんですけど、茹でたものにはない野趣が満ち溢れているんですね。

 こちらは、2~3回分だけ確保しました。

 さて、次です。

 ウドさんは、前回作った『ドンコロ煮』が、まだたっぷりあるし、残りを知人に配っても、まだ残っている状態です。

 そこに今回の収穫だから、これは決定ですね。

 塩漬けです。

 軽く洗って汚れを落としたら、

       桶に並べていきます

 ※長めのものが外側に、短めのものが内側に来るように隙間なく並べます

       一段毎に強塩を塗して

 二段目まで並べたら本日分は終了しました。

 落とし蓋を敷いて、重しを乗せたら、上蓋を被せて待機。

 二日後には、

       落とし蓋が沈んで、代わりに水が上がってきます

 初日は、重しを入れると蓋が締まらなかったんですけど、今は大丈夫。

       桶にビニルを被せてから蓋をして

 お休みなさい!

 これで、いつでもウド料理を楽しめる状態になりました。

 さて、『ドンコロ煮』の在庫があるとはいえ、全部保存してしまったのかというと、そうではありません。

       白根の細いものを3本だけ残しました

 このウドたちの薄皮を剥いて、

       味噌をちょっとだけ付けて食すのです

 いわゆる刺身というやつです。

 刺し身で楽しめる条件は、新鮮であることと白根であること

 これが、驚くほど爽やかな味わいでジューシーなんです。

 フルーティーと言ってもいい。

 近い味のものなんてあるかな?

 無理して例えると、「もし薄皮を剥かなければ」セロリに近いかもしれない。

 でも、皮を剥くとウド独特の旨みだけが前面に出てきて、別な料理になってしまうんですよ。

 いわゆる『きどみ』とか『苦み』みたいなものが背後に隠れてしまう。

 これは、ある程度食べ慣れている方には、超お勧めです。

 もし新鮮な白根ウドが手に入ったら、新鮮なうちにひと手間かけて食べてほしい。

 これが本当のウドの美味しさか! と感動するはずです。

 ああ、美味しかった!

 山の神様、今回もありがとうございました。

 また楽しませてくださいね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿