きれいなきれい〈田添公基・田添明美のブログ〉

「いたずら(田添明美)」は左下の
カテゴリーから入って下さい

露出部はほぼゼロ

2010年12月25日 09時10分13秒 | 日記・エッセイ・コラム

今朝の大泉中央公園で,セルフタイマーでセルフポート。防寒用の格好です。肌の露出部はほぼゼロです。家を出る時の気温はマイナス1.7度でした。

P1120534

手袋はコンビニで買った自転車用の保温素材のと伸びる手袋の二重。“ミズノ製の耳当て”。ネックウォーマーは長いサイズのある“northpeak製”で,これがあれば耳当てもいらない位かなりの頭部のかなりを覆える。と,通風孔のない防塵用のゴーグルとキャップ。もう少し気温が下がると,電池のヒーターつきの手袋をするのだ。


夜明けが早くなる

2010年12月23日 07時53分11秒 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は冬至で,今朝からは夜明けが少しずつ早くなる。今朝の6時41分の西空の月。少し下側が欠けてきました。手前は柿の実。

月は360度÷28日=12度。ということで,一日に12度ずつ位置の角度が減っていく。満ち欠けと角度の変化で,いつもの時刻でも景色が違って見えるところが月の魅力なのだ(^o^)/。

P1120479


今朝は満月

2010年12月21日 08時05分04秒 | 日記・エッセイ・コラム

今朝の5時32分,秩父連山に隠れる少し前の西空に月です。ネット検索で月齢カレンダーを見ると,今日が満月の日でした。
気温は4度ぐらいでさほど寒くなかったな。
この後満月は,オレンジ色を濃くしながら,目覚め始めた家々の屋根の影に沈んでいった。

P1120437

なお,今日の夕方は皆既月食だけど,お天気はどうかな?


新しい携帯電話

2010年12月18日 08時52分58秒 | 日記・エッセイ・コラム

2週間前に紛失したので,1週間前に新しく買い換えた携帯電話です。シャープのSH007。交番への紛失届けを添えて au の専門店に行くと,割安で交換できる機種がこれだけだった。ポイントも2000円分溜まっていたので,差し引きの合計支払額が5,250円で済んだ。

P1120413

画面の背景は,MacTool Pro の eDrive でメンテナンス中のマックのディスプレイ。黒い手袋はインナー用にコンビニで買った伸びる種類。今朝の外気温のマイナス0.9度のような時は,この伸びる手袋と厚い手袋と二重して自転車に乗るのだ。
この伸びる手袋だけになるとカメラの操作も,寒い中で,手がかじかまないでできる。

P1120423


ごまにぎり

2010年12月13日 04時38分23秒 | 日記・エッセイ・コラム

今朝の息子の朝飯に作ったのは「ごまにぎり」なのだ。
電子レンジで温めたごはんに,皮むきの白のいりごまをたっぷりと混ぜ,おにぎりを作りS&Bの黒ごま塩をささっと振りかけ,海苔で軽く包む。
白ごまと海苔の香りがいっぱいのおにぎり。それと緑茶。
ごまの色を逆にはできない。何故なら,黒ごまは時間が経つとごはんに色が滲むので,見た目によくない。ふりかける程度なら大丈夫。

Photo


紛失届け

2010年12月07日 07時05分50秒 | 日記・エッセイ・コラム

携帯電話の紛失届けを,駅前の交番でしてきたところ。書類を作製中に,若い巡査が「自転車の登録番号を調べてもいいですか?」と,クロスバイクの番号をペンライトでチェック。私が怪しい格好だからではなく(キャップにゴーグル,ネックウォーマーに三脚入りのリュック,ウエストバックにカメラ),誰にでもする警官の基本の行為だと思いたい。

この「遺失届受理番号のお知らせ」は紛失しないようにしないと,携帯電話の買い換えの時の特権を得られないのだ。特にうれしくはないけど,新しい機種を買ってまだ2年が経過していないので,少し安くなるみたい。


携帯電話紛失

2010年12月07日 05時16分55秒 | 日記・エッセイ・コラム

夜明けの散歩に出ようとしたら,携帯電話がない!
そのへんにあるだろうと,固定電話から携帯へ電話したが,応答がなく留守電になってしまう。
昨日の朝はあったが,その後の記憶がない。ズボンの左ポケットがいつも入れておく場所で,落とす可能性もないのだが,ともかく記憶がない。

とりあえずauのサービスセンターに電話をして,機能を止めた。

携帯のデータもロックをかけていなかった。アドレスのコピーもしていないし,仕事は遅れているし,交番に紛失届をしないといけないし,で今日はスタートだ。
特に携帯電話がなくても,ほとんど家にいる毎日なので,日常生活に困らない点だけは幸いである。と自分を慰める。