きれいなきれい〈田添公基・田添明美のブログ〉

「いたずら(田添明美)」は左下の
カテゴリーから入って下さい

暑さに霧中

2017年07月22日 09時18分57秒 | 日記・エッセイ・コラム

今朝の自転車の出発時5時半は,気温が27度。

昇る日に背を向けて,西方向へ向かいました。

出来るだけ日陰のある道を選びながら,6キロ

ほど進んだところでUターン。ここで,現役の

古い型のポストを発見! 西東京市北町3丁目。

この辺で気温が少し上がり28度。

 

 

上記の地点から,東の太陽に向かって進んでいると,白い煙を見つけ,

近づいていくと,これが塩ビ管から吹き出す霧だった。

プランターの苗のための水やり。撮影していると,いつの間にか

この霧が徐々に納まっていった。人気はないので,タイマーで

セットされていたのだろうか?

ともかく一瞬でしたが,凉を味わえました。スニーカーの先が

濡れてしまった。

 

 

 

 


メビウスをいっぱい

2017年07月21日 17時09分38秒 | まんが・イラストレーション・アニメ

“Pinterst” で,メビウスのピンを集めに集めたのだ!

この珠玉の画像群は,“Pinterst” の会員登録をしないと,

途中で見られなくなるのだ! すごくイライラするんだぜ。

そして,登録は無料♪ メビウス以外も集めているのだ!

ハハハハ。の,ハハハハハ。

 

 


2年目でキーボード交換

2017年07月20日 15時11分59秒 | 日記・エッセイ・コラム

少し前からキーボードのカーソルキーの調子が悪くなっていて,

左側のキーの反応があったりなかったりするようになった。

そこで新しいのを買ったのだが,その後は調子がいいので,

無駄な買い物だったかと思っていたら,また反応しなく

なってしまった。イライラするので,思い切って交換します!

 

カーソルキーは,イラストレータのソフトで,フォントや

オブジェクトを,細かく設定した数値で,上下左右に

移動できるので,ものすごく頻繁に使います。

 

私は大抵の道具に使い始めの期日を書き込むので,前回の

交換がちょうど2年前なのが分かりました。

壊れるのが早すぎる!


〈後記/同日16:02〉アマゾンでのキーボードが5日前より

1000円高くなっている!

 

 


秋山(or 夏草)しげのぶ 礼賛

2017年07月15日 19時50分17秒 | まんが・イラストレーション・アニメ

 1973年1月号,ガロ,初入選。秋山しげのぶ。

そこから,4作品の切り抜きしか保存していませんが,

その紹介です。

 当時はその凄さがよく分からなかったけど,何故か

気になる漫画家で,ある時期,沢山の本を処分した時に,

ガロを分解して,この4作品は保存することにしました。

 

 話しは変わって,以前,漫画家の淀川さんぽのことを思い出し,

検索してみたら,作品集が出版されていたのに気づき,

買い求め,更にそれに関連して元になった本を集めた

ことがありました。上記の淀川さんぽをクリックするとその時の

ブログにリンクします。


 今回,秋山しげのぶのことを改めて思い出し,その作品集が

もしかして出版されているのでは,と探しましたが,その気配する

ありません。彼の作品の画像もネット検索では極めて少なく,

忘れられようとしているのでは,と危惧して紹介しようと

思ったという訳です。


 今回のきっかけを作って下さった,淀川さんぽの時のブログの,

秀甫さんのコメントに感謝します。


 願わくば,秋山しげのぶの作品が気になる人が増えて,

作品集が企画されることを願っています。

 以下に,手元にある4作品の扉と,それぞれの内容の2ページ分の

4セットを,スキャンして投稿させていただきます。


 当時のガロは古書で手に入れることも可能です。

このサイトで,ガロの号と内容のチェックができます。


〈追記/17.07.16〉今回投稿の以下の画像は,経年劣化のために紙面が

黄変し,読みにくいので,フォトショップで画像処理をしています。

画像処理前のを,最下部に配置します。ので,ガロの古書を購入される場合は,

この未処理のようなページとなります。

 また,「秋山(or 夏草)しげのぶ 礼賛」とタイトルを銘打ちながら,

その礼賛の言葉がありませんが,どう彼の作品のすごさを表現して

いいか分からないため,それがうまく出来ませんでした。


 1973年1月号

 

 

 

1973年2月号

 

 

 

1973年3月号

 

 

 

1973年4月号

 

 

 

 

 1973年3月号の画像修正なしの場合の画像です。

 

 

 


紫陽花・百合・夾竹桃       田添明美

2017年07月08日 08時06分29秒 | 「いたずら」田添明美

百合を3種導入しました、という記事にしようとしていたら。

導入した白のカサブランカが、他の百合より1〜2ヶ月遅く咲き、

先に撮っていた(マザーズピンク・ぴんく)(ロンギフローラリリー・赤)を消去していました、残念。

ピンクの百合は、以前からあるものです。

これで、百合は、4種になりました。


毎年、ぐんと伸びる夾竹桃は、花が終わったら、枝をばっさり切るのですが、毎年こうなります。

涼しげです。

もう少しすると、白の百日紅が、ぐんと伸びた先から、ベールのような涼しげな花を一杯に咲かせます。




 

 

 

 

 

 


恒例の三宝寺の七夕飾り

2017年07月07日 09時11分52秒 | 日記・エッセイ・コラム

恒例の練馬区石神井公園三宝寺池の七夕飾りです。

毎年この子どもたちの願い事を読むのを楽しみにしていますが,

うっかり行くのを忘れていて,今朝慌てて撮影に行って

きました。短冊は雨に強いプラで出来てるようです。

 

それと,バナナの花のつぼみとか,花の撮影も

ついでに投稿します。バナナの花は咲いているのは

見るけど,実が成熟している状態はまだない……。

雨の朝が多いけど,なんとか自転車の累計年間走行距離の

目標の “3000km超え” のペースは保てています♪