カムイのバードウォッチング2

淀川右岸を本拠地にし、大阪近郊の野鳥を撮影しています。

チュウシャクシギ!

2017年04月30日 | 淀川河川敷
今日は朝早めに起きて左岸のチュウシャクシギを見に行ってきました。

ポイントには、すでに4羽のチュウシャクが・・・・今年もチュウシャクシギの姿を見ることが出来ました。

沢山撮った後、コアジサシポイントへ移動!
ここにも6羽のコアジサシが流木の上によく来てくれました。

野暮用があり、早めに帰ったのですが、1000枚以上撮ってました。

編集が間に合わず、今日はチュウシャクだけアップします。


















猿山のオオルリ、キビタキ・他!

2017年04月28日 | 淀川河川敷
明日から楽しいゴールデンウイークですね! 私は年中ゴールデンウイークですけど・・・!(^O^)

今日は摂津峡へ行ってきましたが、小学生がゾロゾロとキャンプ場に向かって上がって行く姿を見て、猿山へ転戦することに・・・
猿山も前回に比べると鳥の姿が少なくなったような感じがしましたが、終わってみればコマドリは見れなかったもののキビタキ、オオルリ、カワガラスが見れて楽しい時間が過ごせました。

キビタキ










オオルリ












カワガラス


キセキレイ

  <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

左岸のコムクドリ・キジ!

2017年04月27日 | 淀川河川敷
右岸側で姿が見えなくなったコムクドリを左岸へ探しに行ってきました。

ポイントへ到着すると、遠くの木の中でコムクの動く姿が・・・・
近くへ来てくれるのを待ちましたが、なかなか寄ってこず! 
右や左へ飛び回るコムクの数は20羽位! このポイントは奥の木の中に留まる事が多いので手強いです。

















キジ 今日も定位置でホロ打ちを繰り返してくれました。











  <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

アカハラ・コムク!

2017年04月25日 | 淀川河川敷
昨日も居たというムナグロを探して鳥飼河川敷へ!

何も見つけられずグランドまで来たときに、ツグミの中にちょっと違う鳥を発見!
アカハラでした。



1枚撮ったところで飛ばれてしまい、三島江へ向かうことに!

ゴルフ場の端まで来たところで、またまたアカハラが現れました。






ゴルファーが来たところで近くの木に・・・




帰り道 河原の木で10羽位のコムクドリが新芽を食べてました。





  <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

ムナグロ@三島江! 4/22

2017年04月24日 | 淀川河川敷
淀川左岸を探鳥していると鳥友さんから三島江にムナグロ情報が・・・
休みの日なのにサッカーグランドを使ってなかったのでラッキーでした。

タンポポの中をあちこち歩き回っていました。

















  <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

ツバメチドリ夏羽! 4/21

2017年04月22日 | 他府県の鳥見
鳥友さんのブログにアップされているツバメチドリを見て、行きたいけど遠いな〜!と思案してた所にお誘いの連絡が! ありがとうございました。

雨が上がると飛んで来てくれました。

綺麗な夏羽のツバメチドリでした。


















飛んでる虫を捕るのが得意なようです。