カムイのバードウォッチング2

淀川右岸を本拠地にし、大阪近郊の野鳥を撮影しています。

鳥の島!

2017年05月31日 | 府内の鳥見
先日、行った時はまだ抱卵してる鳥が沢山居たのですが、今日は沢山の雛が育っていました。











これから産卵しそうな子も・・・






ゴイサギ



  <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

チョウゲンボウ 2番子! 5/29

2017年05月30日 | 淀川河川敷
今日も用事を済ませた後、暑い枚方河川敷へ!

3番子は巣から落ちた後、真ん中の橋桁まで飛んで行ったようです。遠すぎて写真は撮れず!
1番子は、また巣に戻り、4番子と並んで外の景色を見ていました。
明日は4番子が巣立ちするのかな!!!

昨日、撮った写真です、巣から落ちた2番子が木の中から出て来てサービスよく遊んでくれました。







どんどん近づいてきます。








まだ少ししか飛べないようです。






  <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

1,2番子が巣立ちました!

2017年05月29日 | 淀川河川敷
チョウゲンボウ雛が、やっと巣立ちました。
私が向かっている時に鳥友さんから巣立ちの連絡が・・・・
もう少し早く出ればよかった!(^_^;)

1番子は巣の近くに居ました。




下が1番子、上が親鳥



2番子は下に落ちて木の中に隠れてました。






3,4番子は、まだ巣の中に居ます。






親鳥









  <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

2番子は沢山撮ったので後日、アップします。

いつまで待たせる!チョウゲンボウ雛!

2017年05月28日 | 淀川河川敷
今日は巣立ちをするだろうと期待して大勢のカメラマンが来られてましたが、まったく出る気配なく昼までで帰ることに!

少しづつ巣立ちが近づいてる感じがします。
初めて2羽並びの雛が撮れました。




狭い巣の中で伸びをしてます。




親はせっせと餌運びです。
今日の餌はカワラヒワ、スズメ、ネズミでした。








勘違いしたのか、違う親が餌を持ってきました。


  <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >


チョウゲンボウ・オオヨシキリ・マガモ!

2017年05月23日 | 淀川河川敷
チョウゲンボウの雛が気になり見に行ってきました。

雛が巣の中から少しだけ顔を出してましたが、巣立ちはまだのようです。


オスが餌を捕ってきました。


メスが餌を貰いに


オオヨシキリ






今季初めてのササゴイでした。






マガモの雛が2か所に分かれてました。


親鳥が堰の上がり方を教えてます。


雛たちが上がろうとしますが、難しいようです。


滑り落ちてます。

  <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

淀川左岸の鳥たち!

2017年05月21日 | 淀川河川敷
今日も熱中症になりそうな暑い日になりました。

チョウゲンボウは一時に比べて餌渡しの数が減ったように感じます。




マガモの雛は元気に育ってましたが、1羽減ってました。






オオヨシキリがいい場所で囀ってました。






キジ

 <D500+TC-17E II+ 300mm f2.8 >

チョウゲンボウ餌渡しⅡ!

2017年05月20日 | 淀川河川敷
今日は鳥見は休みました。
在庫です。

この日は遅めの到着でしたがチョウゲンボウの餌渡しが見れました。

オスがネズミを捕ってメスの元へ!




メスが上空に何かを見つける!


オスも見つける!


メスが威嚇をしています!


上空に居るのはカラスでした。獲物を狙っているようです。

オスが飛び立つ!


続いてメスも!


バトル勃発!と思いましたが、カラスが逃げて行きました!残念!

メスが帰って来て餌を隠しに行きました。






そろそろ雛が顔を見せてくれるのを期待しているのですが・・・・
 <D500+TC-17E II+ 300mm f2.8 >