カムイのバードウォッチング2

淀川右岸を本拠地にし、大阪近郊の野鳥を撮影しています。

河川敷の鳥たち! 4/29

2019年04月30日 | 淀川河川敷
昨日、河川敷で撮った鳥たちの続きです。

久しぶりに見るコチドリ




ツバメ












コアジサシ この日は2羽だけで動きもなしでした。


ホオジロ


カワラヒワ


コサギ


 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/2.8 >

オオヨシキリ!

2019年04月29日 | 淀川河川敷
今度はギックリ腰で鳥見を控えてましたが、少し痛みが取れたので久しぶりの鳥見に対岸へ行ってきました。
行って早々、鳥友さんに会いカラシナ絡みのオオヨシキリポイントを教えていただきました。







親子かな?

















 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/2.8 >

ノゴマが撮れずに、ノジコが撮れた!

2019年04月21日 | 府内の鳥見
今季、まだ撮ってないノゴマ情報を聞き都市公園へ行ってきましたが、今日から居なくなったようです。(´;ω;`)ウゥゥ

すぐ近くでコマドリが出てくると聞き、出てくるのを待ってると,アオジのような鳥が水を飲みに!
ちょっと違和感を感じ、取り敢えず数枚シャッターを押し、後で確認すると白いアイリングが・・・
久しぶりに見るノジコでした。(*^^)v








水飲み場にはいろんな鳥が飛んできてくれました。

コマドリは何度も出てくれました。










シメ


センダイムシクイ


エナガ


コゲラは頭に赤い羽根がありました。


オオルリ


 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

3色 プラス サンショウクイ!

2019年04月19日 | 大阪城公園
半年ぶりにお城へ行ってきました。
鳥の状況はよく分からないまま行きましたが、市民の森へ着くと、そこらじゅうでクロツグミとキビタキの声が!
木の上の方を飛び回るのを見ただけでクロツグミは撮れず!

ブラブラしてると鳥を撮ってるカメラマンを発見!
行ってみると、ラッキーな事に久しぶりに見るサンショウクイでした。












飛騨の森で今季3度目のコマドリが! 水浴びをしてたようです。






桜広場、音楽堂の上でキビタキ、オオルリが!













十分楽しませてもらいました。

 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >


お猿の山のキビタキとコマドリ!

2019年04月17日 | 府内の鳥見
今日は、どこへ行こうかと思案していましたが、敢えて昨日、出が悪かった猿山へ行ってみました。
行って早々、相方がキビタキを発見!先ずは坊主を免れましたが、その後が続かず・・・
だるい時間が過ぎ、帰る前にオオルリの大サービスが・・・気分よく帰宅することができました。

キビタキ




帰る途中でコマドリポイントに寄ってみることに!
ここでもポイントに到着早々、またまた相方がコマドリを見つけてくれました。












オオルリは沢山撮りすぎたため次回に投稿予定!

 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

コムクドリ!

2019年04月15日 | 淀川河川敷
淀川左岸でコムクドリに出会えました。
15羽くらいの群れが柳の木に飛んできました。



























何かが動いたと思ったらキジでした。


鳥飼河川敷にも夏羽ノビタキがいました。


 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

夏羽ノビタキ! 4/11撮影

2019年04月13日 | 淀川河川敷
今日も三島江河川敷へ! 
一昨日は4羽のノビタキがカラシナの中を飛び回っていたのに、今日は遠くの方で2羽が見えるだけ!
シャッターを押さずに帰ってきました。

この日はノビタキを探していると偶然近いところに留まっているノビタキが撮れました。














遊歩道のノビタキは近づけば近づくだけ離れていきます。










 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >