カムイのバードウォッチング2

淀川右岸を本拠地にし、大阪近郊の野鳥を撮影しています。

ヒバリシギ・コアオアシシギ・ジシギ!

2017年08月31日 | 自宅周辺の鳥見
今日のフィールドは秋を思わせるような涼しい風が吹いていました。

昨日まで居たというトウネン、アオアシシギの姿はなく抜けたようです。

ヒバリシギはふたつの休耕田を行ったり来たり・・・












コアオアシシギは近くに来てくれません。






飛んだあと一瞬だけ近くの休耕田に・・・


ジシギは3カ所で見られました。








  <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

サンショウクイの日!

2017年08月27日 | 府内の鳥見
自治会の行事が一段落し、今日から鳥撮りを復活しました。

どこへ行こうかと迷いましたが、鳥友さんが1日おきに撮られてる北摂のお山のサンショウクイを見に行くことに・・・・
今日はサンショウクイが出てくれる日か心配しましたが、ポイントに到着すると鳥友さんから今日は居るとの事で一安心!

遠くで飛んでいたサンショウクイが近づいてきてくれました。















  <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

鳥影薄い三島江!

2017年08月21日 | 自宅周辺の鳥見
鳥は居ないだろうな~!と思いつつ三島江まで行ってみましたが、やっぱり居ませんでした。
出会った鳥はケリとコサギ!

ひまわりセッカにも寄ってみましたが、ひまわりに絡む姿は見れず!









蝶々の花絡みを撮って帰ることに・・・




  <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

ツバメチドリが6羽も!

2017年08月19日 | 府内の鳥見
この時期にツバメチドリが6羽も居るというありがたい情報をいただき飛んで行きました。

一度に5羽を写すのが精いっぱいでした。
親鳥2羽、幼鳥4羽でした。







気持ちよさそうに水浴びをしてました。















ムナグロも居ました。




  <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

三島江田圃の鳥たち!

2017年08月17日 | 自宅周辺の鳥見
久しぶりに三島江田圃を覗きに行って来ました。

昨日まで居たアオアシシギは見つけられず!
他のシギ類が居そうな休耕田も探してみましたが、な~んにも見つけられず。

最後の頼みのひまわりセッカに行きましたが、2時間粘って1回だけ来てくれました。

セッカは巣作りに忙しいのかひまわりの綿毛だけ採って巣の方に飛んで行きました。




ひまわりに乗ったと思ったらカワラヒワでした。


時間待ちにアゲハチョウが遊んでくれました。








  <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >