カムイのバードウォッチング2

淀川右岸を本拠地にし、大阪近郊の野鳥を撮影しています。

キビタキ・・・!のち アオバト&オオルリ!

2022年04月30日 | 大阪城公園

鳥友さんのブログを見ると、はやサンコウチョウがアップされていた。

ひょっとしてお城にも!と出掛けました。(*'▽')

市民の森に着くと数カ所でキビタキの声が!

今日は鳥が多そうなので期待しましたが、どこへ行ってもキビタキ・キビタキ・キビタキ!

今年はキビタキが多いのかな!

その後、鳥友さんから有り難いアオバト情報が・・・

サンコウチョウを諦めて鳥友さんと話し込んでると相棒がオオルリを見つけてくれました。


ムギマキは居たけど!

2022年04月28日 | 大阪城公園

都市公園で探鳥をしてるときにムギマキ情報をいただき転戦!

到着すると、さすがに人気のあるムギマキが居るというので大勢のバーダーさんが集結していました。

 

行って早々、おっ、ムギマキや!と思って撮ってるとキビタキでした。💦

キビタキはいい場所へ出てくれますが、ムギマキは奥の方の木の間から少し見えるのが精いっぱい!!

タイミングのいいひとは綺麗に撮られてました。

場所を変えて、ようやく全身は見えましたが・・・( ;∀;)

後は飛ぶ姿を見ただけ!

最後に撮れたのもキビタキでした。

 

 


お城の鳥たち!

2022年04月25日 | 大阪城公園

一昨日はお城にも渡りの鳥たちが沢山入ったとのことで本日様子見に行って来ました。

到着して歩いていると鳥友さんとお会いし状況を聞くとエナガが団子になったとのことでポイントへ!

 

団子にはなりませんでしたが、可愛いエナガの雛たちを見ることができました。

桜広場、梅林でオオルリの♂♀が

コルリは遠~い所に居ました。

今季、キビタキの姿をあまり見ることがなかったのですが、お城ではあちこちに居ました。


今季初のコルリ!

2022年04月23日 | 府内の鳥見

今日はあちこちの公園に一気にコルリが入って来たようです。

私が行った公園でも綺麗な2羽のコルリを見ることができました。

あっと言う間に隠れる2羽目の子!

シルエットになりましたが虫を咥えてました。

 


オグロシギ!

2022年04月21日 | 淀川河川敷

今日は車は車検で無く、雨も降る予報で仕方なく家に居ると、なんと鳥友さんがオグロシギが居ると知らせに来てくれました。

雨雲レーダーを見ると降るまでに40分あり大急ぎで自転車に乗りポイントへ!

久しぶりにオグロシギが見ることができ、雨にもあわずに帰れました。

鳥友さんに感謝です。


今季初!コムクドリの雌、メス、♀!(;'∀')

2022年04月19日 | 淀川河川敷

コムクドリは地元河川敷でよく見られていましたが、最近は木の伐採もあり姿が見れなくなりました。

今季、まだ撮ってないコムクを狙って淀川下流側へ!

地元の方に聞くと数を減らしてるとのことでしたが、少し待つと鳥友さんが何やら撮ってそうな感じが!

行ってみるとコムクが見える所に・・・( ゚Д゚)

よっしゃ!とばかり撮り始めると雌でした。数枚撮って近くに居た子を見るとオスが!(*^^)v

急いでシャッターを押そうとしたら飛ばれました。( ;∀;)

っと言うことで、今日はオスは見ただけに終わりましたが姿が見れただけでまずは満足しました。


マガモの雛たち!

2022年04月18日 | 府内の鳥見

先日、マガモ親子を見に行った時に沢山撮っていたので、今回は雛たちをアップします。

 

親のお腹の中で雛たち7羽が守られています。

と思ったら雛たちを残して親はどこかへ飛んで行ってしまいました。

直ぐ近くの木にはアオサギやコガモが居ます。

見ている私たちも食べられないかとドキドキ!(;'∀')

雛たちも親を呼んでるようです。

辛抱ができず池に入っていきました。

泳ぎながら親を探しています。

親鳥が飛んできました。慌てて親鳥の方へ!

やっと親に会えてホッとしたようです。見てる私たちもホッとしました。

親が近くに居たら好きなように歩き回ります。

このまま元気に育ってほしいものです。