カムイのバードウォッチング2

淀川右岸を本拠地にし、大阪近郊の野鳥を撮影しています。

河川敷の鳥たち!

2020年05月30日 | 淀川河川敷

今日の鳥見は隣県へ行くも2カ所で丸坊主!(´;ω;`)ウッ…

仕方なく淀川河川敷へ転戦!

いきなりアオサギがタウナギを獲ってるところ所に遭遇!

食べたと思ったら、口からタウナギが飛び出してきました。

 

今度は逃げられないようにゴックンと飲み込みました。

コガモ親子も7羽の雛が健在で大きくなってました。

10mmくらいの小さなカミキリムシが居ると教えてもらいました。

こんな小さなカミキリムシは初めて見ました。

遠くでゴソゴソ動くものが居たので撮ってみるとキジの親子でした。

ホトトギスは良く啼いてましたが、姿は見えず!

風が吹いて葉っぱが動いた瞬間に少しだけ証拠写真が撮れました。


三島江河川敷の鳥!

2020年05月29日 | 淀川河川敷

1週間前に行った時はセッカがよく遊んでくれましたが、最近はなかなか姿を見せなくなったようです。

この日も一瞬だけ見ただけでした。

オオヨシキリ!声は聞こえますが、こちらも姿を見せてくれません。

カワラヒワ幼鳥かな?


チョウゲンボウの餌渡し!

2020年05月23日 | 淀川河川敷

今日は淀川チョウゲンボウの餌渡しを見に行って来ましたが、3時間で2回だけ!

時間待ちが長すぎました。( ;∀;)

1回目は1時間待ち!気が付いたら留まってました。

 

 

オスはどこで油を売ってたのやら!

2回目は2時間待って、やっと獲物を持ってきました。

 


鳥の島の鳥たち!

2020年05月20日 | 府内の鳥見

今年も鳥の島では沢山のゴイサギやコサギ等が産卵準備~子育てまで! 賑やかでした。

 

ゴイサギ

コサギ

雛が顔を出してました。

巣に近付いたらバトルが始まります。

アオサギもあちこちで孵化してました。

 


2回目のチョウゲンボウ親子!

2020年05月19日 | 他府県の鳥見

チョウゲンボウの雛が少し大きくなったと聞き覗きに行って来ました。

4日前に比べたら産毛はそのままですが、身体が一回り大きくなってました。

親も巣から離れて雛たちを近くで見守ってました。

オス親が獲物を捕ってきました。

メス親に餌渡し!

雛たちは親が帰ってくるのを待ってます。

メス親はオスが獲物を捕ってくるのを待ってます。