カムイのバードウォッチング2

淀川右岸を本拠地にし、大阪近郊の野鳥を撮影しています。

アマサギ! 6/29

2019年06月30日 | 自宅周辺の鳥見
三島江の田んぼにアマサギが居るとありがたい連絡をいただき見に行ってきました。
遠いところでしたが11羽確認できました。



















 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

カンムリカイツブリ親子! おんぶ編

2019年06月26日 | 他府県の鳥見
鳥友さんが撮られてるカンムリカイツブリ親子の写真を撮りたくて、遠征級の鳥見に行ってきました。
雛の仕草に癒され撮りすぎてしまいました。
当分、カンムリカイツブリが続きます。(*_*;



親鳥は餌渡しに忙しそうです。










背中に乗せてもらって散歩です。














 <D500+200-500mm f/5.6E >

鷺の島!

2019年06月24日 | 府内の鳥見
コアジサシとコチドリの雛を見に出掛けましたが,コチドリの親だけしか見つからず・・・・
仕方なく久しぶりのお山へ転戦! 行ってみると山道へ入るのは禁止の札が・・・・ (´;ω;`)ウゥゥ
お山も諦めて確実に撮れるサギの島へたどり着きました。

ゴイサギ・ホシゴイ












コサギ








 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

タマシギ巣作り!

2019年06月22日 | 自宅周辺の鳥見
地元周辺には鳥が少ないようです。
昨日はアマサギが入ったようですが、私が行く頃には影も形もありません。

少し前に連絡をいただいてましたタマシギペアを見に行って来ました。

お父さんが抱卵してるようです。 




お母さんは離れたところで、次の旦那を探してるのか!




仲良しのカルガモとカラス!


 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >

ヤマセミに挑戦したけど!

2019年06月21日 | 他府県の鳥見
今朝、起きると体調がよさそうな感じがしたので、気になっていたヤマセミを見に!
鳥友さんがヤマセミの3羽並び、4羽並び、オイカワの捕獲写真をアップされてるのを見て撮ってみたいと思ってましたが、現実は!!!

10時! いきなり3羽が並ぶと思ったら、2羽は下流側へ飛んで行き、それっきり撤収の13時半まで帰って来ず!








残った1羽はたまに木の中から出てきますが、餌を捕るふりをするだけで上流へ!













アオサギはオイカワを捕るのになぁ!


大きな魚も捕りました!


 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/2.8 >

蓮池のタマシギ親子!

2019年06月16日 | 府内の鳥見
草が伸びすぎて被りのない写真はなかなか撮れませんが、お父さんは蓮池の中を4羽の雛を連れて子育てを頑張ってました。









カラスの声が聞こえると一斉に草の中に逃げ込みます。


貝を雛に与えてます。


たまにはエンゼルポーズも!


まだ、お父さんのお腹の中がいいようです。










 <D500+TC-14EⅢ+ 300mm f/4E >