B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

暑い中、熱い試合

2011年10月30日 | 日記
気温24℃まで上がった昨日は曇り予報も大外れで大晴天

長男ケンシロウの応援です。 負ければ引退の最後の大会

ベンチの後輩達、応援にきてくれた卒業した先輩達、お母さん達の熱い声援を受けて、勝ちました


さて次の試合相手は、とってもとっても強い高校です。

負けてもともと、全力プレーでぶち当たれ~ 
コメント

京都周回トレイル第一弾  大文字山編②

2011年10月22日 | 登山
ここから登山道です

京の夏の風物詩、大文字焼の火床を目指します。

森の中を登ってひと汗かいたころ、突然開けたところにでました。
はじめはなんだかわからなかったけど、この階段に沿って大文字焼の火床が並んでいます。
ちょうどの字の右裾から登ってきたようです。



振り返ると京都市内が一望だがやぁ~


眺めサイコー 向かい側は西山方面かな? いつかぐるっと一周達成したいね。


地元でも人気なハイキングスポットらしい。 
園児軍団の遠足や学生らしい若者も自由な年配者まで、大勢弁当を広げてました。


かわいい3~4歳児の行列 先生達ご苦労様です。



各分岐点にはこんなトレイル番号があり、初めてでも地図で確認しながら迷わずルート確認できる
 


大文字山の山頂



京都駅で買った「秋の俵幕の内弁当」390円  めっちゃ美味かったっす


ゲンゴロウの妻キャサリン(でいいか?)も快足で飛ばします


開運もばっちり


日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)まで下りてきました。 
ここは伊勢神宮と同じ天照大御神様を祀っています。内宮と外宮ありました。

お伊勢参りした気分だね
「はなまるカフェ」で羽田美智子さんがお気に入りパワースポットとして紹介したそうで縁結びにいいらしいぞ。



今回のゴール地点


地下鉄東西線「蹴上」駅から「山科」駅へ。 PM2時35分JR山科駅から岐阜へ。

京都滞在時間はたった5時間くらいですが、充実感あるハイキングでした。

続きの楽しみもあるしね。 京都トレイル…いい遊びみっけたって感じです。

四十路隊でチャレンジしよまいか


コメント (2)

京都周回トレイル第一弾  大文字山編①

2011年10月21日 | 登山
前回の夫婦登山は7月に登った伊吹山。
 
秋の行楽日和にどっか登りたいねぇ~ってことで、いつもの前日前夜の思いつき企画です

盆地の京都の周りを囲む山脈を歩く京都周回トレイルがいいってさ。

下調べもろくにせず、第一弾としてとにかく行ってみるかと、
リュックに登山靴だけ入れて、いざ京都へ日帰り夫婦遠足です

自宅から自転車でJR西岐阜駅までダッシュしてAM8時の電車に乗り込み
大垣と米原で乗り換えて、京都駅にAM9時43分に到着。片道1890円。


まずは京都駅の総合観光案内所


いいマップありました 京都一周トレイルマップ4種類。 今後のためにも全部買って1800円。


京都市内を取り囲む東~北~西の山々をぐるりと巡るトレイルコース。楽しそう~


各コース上の名所詳細ものってるし、地図も見やすいすぐれものです。


第一弾の今回、銀閣寺前51番から蹴上浄水場32番まで歩きました
東山コースのほんの一部です。

地図コース上には各所に番号があり、各現地にも同じ番号案内があるからわかりやすい。

京都駅からバスで銀閣寺前まで約40分(220円)  
バス亭近くの哲学の道からトレイルハイキングをスタート 


歩きやすい小川沿いの哲学の道をしばらく歩きます。 桜シーズンが最高ですね


気になるお店もいっぱいあって覗きたくなるけど、直進です
 

もみじと苔の美しい山門もあったり、ゆっくり散策したいけど直進・直進


そろそろ登山道に入ってくよ



コメント

秘密のレストラン四歩亭

2011年10月11日 | 四歩亭レストラン
パスタ料理が得意な友達の四歩さんにお誘いいただき、夫婦で美味いディナーをいただいてきました。

四歩さんはプロ級の腕前なんでね、ずいぶん前からこの日を楽しみにしててさ、
昼ご飯を抜いて伺いました。 

一品目は鰹です ミョウガ・シソ・ネギと特製タレがかかって…美味かった
これで胃袋に火がついてエンジン全開に


レタスとセロリとサラダほうれんそうのサラダ これも美味かった 


旬の熱々かぼちゃスープ これまた美味すぎでしょ

今まで食べたかぼちゃスープではダントツです、まじ。

メイン第一弾 ミートソースのファルファーレ 鹿児島産の豚挽肉入ってる


ミートソース最高 おかわりしたけど、まだ次出てくるからおさえてね。


メイン第二弾 トマトとクリームの……わけがわからなくなる美味しいパスタ 


なんちゅう美味しいものを作れるんだろうか? 食べたことのない美味さに脳天直撃でした。

どこのイタリアンより美味しいよ、まじ。

四歩亭の看板娘は人懐こくて愛きょうたっぷり。
 

いっぱい遊んでもらいました。 目がなんともかわゆい


たらふく飲んで腹いっぱい食べてもう大満足で帰宅して速攻で

翌朝、多少二日酔いで起きて、お土産に女将さんが焼いてくれたシフォンケーキをいただきました。

美味しいです。上手に焼けててフワフワです。 モーニング珈琲と合うねぇ。 

起きたらケンシロウが先に食べとった。 パスタのお土産もとっくにケンシロウの胃袋へ入ってた。

四歩さん、女将さん ご馳走さまでした。 
美味い料理、楽しい会話、お二人のもてなしの心使いで幸せな夜でございました


ブログ書きながらまた食べたくなっちゃったよ。

また予約しなきゃ
コメント (4)

鼻の骨折④ 試合

2011年10月02日 | ファミリー
長男ケンシロウ、鼻骨骨折手術からちょうど2週間。 

監督と本人が話して試合に出ることに。 ヘディング厳禁は了解済み。

日本代表の宮本選手がしてたようなフェイスガード買ってやろうとしたけど、

「そんなんつけんの嫌や」って。

まだ完治していないんでね。 またぶつけやしないか心配しながら観戦しました。

お母さん達の熱い黄色い必死の声援を受けて見事に勝利 

怪我もなく勝てて良かったです



試合後、スタンドの親御さん達へ挨拶



高校サッカーも残りわずかだね。 みんな頑張って~ 
コメント