B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

『ジョジョ・ラビット』

2020年01月30日 | 映画・動画・TV

『ジョジョ・ラビット』日本版予告編

 

見たくなる映画が少ない中、これはいいかも!と夜遅い上映でみて来ました

ジョジョ・ラビット

第一次世界大戦中のドイツに住む10歳の少年の物語

ヒトラーを崇拝してるつもりの少年の現実と妄想が入り乱れて

笑いあり涙ありのコメディ映画風ながら

ショッキングな場面もあったり 

おいおい! 突っ込みどころもあったり

大人たちのキャラが濃すぎてこわかったり

自分が10歳んときにこの境遇にあったらどう行動できただろうか?

この少年のような勇気はなかっただろうなぁなんて

想像しながら見ました

とにかく主人公の坊やがかわいい

それだけで満足できる映画でした

 

 

 

さてさて

1月はブログ更新もおろそかでしたが

世の中のニュースはいろいろありましたなぁ

 

アメリカとイランが戦争になりそうになったり(勘弁して)

ゴーン大脱走あったり(特殊部隊派遣してしょっ引いてこい)

イケメン俳優の不倫騒動があったり(モテル男の不倫話なんか興味なし)

 

それより

コロナウイルスが怖い

 

ちょうど100年前

第一次世界大戦中に世界に広まったのがスペイン風邪

全世界で感染者は約5億人以上

死者は5,000万人から1億人に及び

当時の世界人口は18~20億人であると推定されているため

全人類の3割近くがスペインかぜに感染した

日本では、当時の人口5,500万人に対し39万人が死亡!

100年経っても横着な人類に神様が怒りなさったのか?

無事におさまることを祈るだけです

 

武漢市の人口は1100万人

東京都の人口が900万人

そんなん完全閉鎖できる?

春節を前に500万人が外に出てたらしいから・・・

 

4月に予約してるバス旅行もキャンセルしようかと思案中です

 

 

 

1月一番感動したのが徳勝龍の優勝インタビューでした

幕下最下位で優勝する奇跡!

「まだまだ33歳・・・」

「お父さん、お母さん、生んで育ててくれてありがとうございます」

聞き手のアナウンサーがさすがでした

 

徳勝龍初優勝!

優勝力士インタビュー、ノーカット 令和2年1月場所千秋楽

 

コメント (2)

ご当地和菓子

2020年01月28日 | パン・スイーツ・アイス・フルーツ

滋賀県の多賀大社の名物「糸切餅」

甘み抑え目の餡子と綺麗なラインが入った餅皮のやわらかい食感が絶妙

 

 

こちらは

福井県の老舗和菓子「越前の女」

宿泊した宿のお茶請けで知り、美味しかったので

帰りに道の駅河野」でお買い上げ

 

コメント

インド料理プルニマ @岐阜市福光南町

2020年01月20日 | 食べ歩き・グルメ

 

 

金華山から下山して近くで昼飯を探します

長良橋を北へ渡ったこちらに初訪店

インド料理プルニマ


 

 

 

 

日替わりカレーセットがお得かな

12月・1月限定


 

 

 

 

ん?

 

チキンレ  マ

編集ミスなのかわざとなのか謎

 

 

 

 

選べる辛さは中辛で注文

日曜日はキーマ・ナスカレー

 

 

ナンとカレーってね美味しくなかった経験がないです

どこの店で食べたっておいしい

ここもおいしいじゃないすか!


焼きたてナンは絶妙な甘みがあり

ちょい辛のカレーにディップして

頬張って目を瞑ればインドの旅気分

食べてると店主らしき異国の方が

「辛さはいかがですか?」なんて気配りのお言葉

「ちょうどよろしおます おいしゅうございます」


帰るころにはテーブル6卓すべてお客さんが座ってました





マンゴーラッシーの甘さもしみる


 

 

 

 

 

 

ペイペイでお支払い


来月は40%還元キャンペーンやるってニュース

ヤフープレミアム会員のゲンゴロウは50%還元!

2月は牛丼祭りになりそう


 

 

 

大河ドラマ第1回

山城の稲葉城(岐阜城)がでてきて

かっこよすぎる斎藤道三

つっこみどころがあるけれど今後も楽しみです

1年間見れるかな 昨年は1月で挫折しましたので

 

コメント (2)

賑わう金華山

2020年01月19日 | 散策・ウォーキング

 

砂利袋をザックに詰めて金華山でトレーニング登山


山頂の岐阜城界隈は賑わってます


 

 

 

 

 

 

空気が澄みわたって遠方がよく見えます

真っ白な御嶽山

 

 

 

 

ズームインすると

岩肌の陰陽がくっきり


 

 

 

 

 

あの山容は笠ケ岳か

見えるのは珍しい


 

 

 

元気な年配の登山者も多い

団体さんかな


 

ジョークを飛ばす盛り上げ隊も忙しい


 

 

 

 

売れると見込んでか

ケース内のみたらしだんごは

いつもより多めに積まれてるぞ

 

 

 

 麓の岐阜公園では

今夜から始まる

”麒麟がくる大河ドラマ館”が賑わってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年の大河ドラマ

盛り上がるといいですね

 

 

 

話は変わって

全日本卓球選手権の決勝を見ました

男女とも初優勝の2人

優勝した瞬間泣き崩れた早田ひな選手の姿にもらい泣きしました

伊藤美誠・石川佳純を倒しての優勝!

 

 

 

男子優勝は高校生宇田くん

最終第7ゲームは4-0からの大逆転

超高速ラリーのボールを目が追い付かない(>_<)

手に汗握る大接戦すごかった!


 

 

 

コメント

走ったあとのお弁当

2020年01月19日 | 食べ歩き・グルメ


金華山ドライブウェイをゆっくり駆けのぼる

例年なら真っ白に輝く伊吹山は斑模様のまま

暖冬で雪が降りませんから

スタッドレスタイヤに交換しない車も多いようです

今期の営業を断念したスキー場もあるとか




梅林公園では蝋梅が満開で嗅ぎまくり

大好物です

 

梅の花もちらほら咲き始めていました



美殿町を抜けて柳ケ瀬へ

腹が減って休憩ってことでお弁当屋さんの「さんまるや」さん

銭を持たずに走ってきたのでペイペイが使えるお店

ここまで16kmほど走りました

 

 

ここのお弁当はヘルシーでおいしくてお値打ちです

店内でいただきます

今日のさかな弁当500円は大き目の鯖がうまい!

 

休憩のつもりが飲んじゃってもうゴールでよろしいか(^^;) 

 

 

 

 

追加で健康カレーもいただいた

450円

 

退店後は満腹で走れない

歩いて帰ったらさすがに寒かったとさ


以前訪店したときのブログ



コメント