B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

パスタハウス・スズヤ 2回目 @岐阜県大垣市栗屋町

2022年03月31日 | 食べ歩き・グルメ

 

大垣市内でランチ時になってここへ

パスタハウス スズヤ

 

さすが人気店

満席で外で待つ事15分で入店

 

厨房ひとり、ホールひとりで大忙し

 

 

 

日替わりランチ 850円

 

 

明太子スパ、ハンバーグ、カニクリームコロッケ

 

ぜんぶおいしい

 

 

 

 

大垣城のお堀

水門川では花見しながらの船が運航中

 

水の都おおがき舟下り

 

 

 

 

芯が緑色の桜

好きです

 

 

 

コメント (2)

桜・桜・桜

2022年03月30日 | 

 

毎年見てる桜を巡りました

 

まずは林陽寺(岐阜市岩田西)のしだれ桜

 

 

 

 

小ぶりで薄色なのがうつくしい

 

 

 

 

 

続いて

 

芥見小学校の横の大木

 

 

 

 

 

 

 

樹形が美しい大木

 

 

 

 

 

続いて近くの真聖寺

 

 

 

 

青空に映える

 

 

 

 

ぽんぽこりん

 

 

 

 

 

続いて各務原市の名所

 

 

 

 

新境川の桜並木

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春休みだしね

各務原公園は大勢の人

最近、簡単ワンタッチテントが増えてるね

 

 

 

 

続いて

 

岐阜市の岐阜護国神社

 

 

 

 

 

 

今年は

エドヒガンサクラも

ソメイヨシノも

しだれ桜も

同時期に満開

 

 

日本の桜

いいね

 

 

アンジェラ・アキ 『サクラ色』

 

コメント (2)

また会う日まで

2022年03月29日 | 日記

 

我が愛しの湯たんぽちゃん

冬の間ずっと

寝床で震えるおじさんを毎晩温めてくれた

朝になると君は冷たくなって反対に僕が温めてあげたね

お別れだね

また会う日まで元気でいてね

 

 

 

 

 

ところで

 

 

昨日の12時くらいから

当ブログの閲覧数が驚くことに!

 

 

先月の登山レポ「川辺町4座」の

閲覧数が 17,658PV

ウィルス攻撃にでもあたったかと心配したけれど

gooブログスタッフのおススメとして

TOPで紹介されたのが原因でした

一安心

 

記録に残しておこう

 

 

 

コメント (8)

旅ラン 大垣城から彦根城まで40km

2022年03月27日 | ジョギング・マラソン

 

ヤッキー隊長と足軽2人組

過酷なラン旅へ

 

岐阜県の大垣城から滋賀県の彦根城まで走ろうって企画

 

 

 

 

 

 

 

大垣城主の戸田氏の命をうけて

 

 

 

 

八幡神社の湧水を汲んで彦根城主まで届ける任務

 

ヤッキー隊長が運びます

 

 

 

朝6時半 出発

 

 

 

 

 

ひたすら西へ

 

今日は冷たい西からの強風が辛かった

彦根まで吹き続けてました

 

 

 

垂井町に入ります

 

 

 

南宮大社前を通過

 

 

 

関ヶ原町に入ります

 

 

 

関ヶ原合戦の舞台

 

 

 

家康公の陣地を通過

 

 

 

道路わきにフキノトウ

 

 

 

今須宿に入りました

 

 

 

美濃国と近江国の県境

 

 

 

 

ふりですよ~ ふりふり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ大量の雪が残ってる

 

 

 

 

 

 

 

 

醒ヶ井宿に入りました

 

 

 

 

湧き水が流れる小川の美しい事

 

 

 

水中花

梅花藻が咲いてます

 

 

これは見事なしだれ桜

10日くらいしたら満開かな

 

 

 

 

 

 

 

伊吹山をバックに走る

 

 

 

 

 

 

 

 

彦根市内に入りました

 

 

 

 

和漢健胃薬「赤玉神教丸」は、参勤交代の大名や旅人の道中薬として売り出され、十返舎一九の「道中膝栗毛」にも「もろもろの病いの毒を消すとかや この赤玉も 珊瑚朱の色」などと詠まれています。
今も、食べ過ぎ、飲み過ぎ、食欲不振、消化不良、胃弱、胸やけ、胃もたれ、吐き気等に効果を発揮し多くの皆さんに愛され続けています。

 

 

 

鳥居本宿を通過

 

 

 

桜のような梅

 

 

 

このトンネルを抜ければ

ゴールの彦根城が見えるはず

 

 

 

 

 

 

 

 

おお~

 

彦根城じゃ~

 

 

 

ここまで頑張ったなぁ~

 

 

 

 

 

残る力を振り絞ってラストラン

 

 

 

彦根城に到着

おつかれさぁ~ん

 

足が痛いんで彦根城は登りません

 

 

 

 

さて頑張った褒美の昼ごはんはこちらへ

 

近江牛せんなり亭伽羅

 

 

 

 

 

 

 

 

40km走って歩いたあとのビール最高

 

 

 

 

 

すき焼き鍋御膳

 

文句なし感動もの

  

 

 

 

ひこにゃんに挨拶して

 

 

 

 

井伊直政公に大垣の湧水を献上して

 

無事に旅を終えました

 

 

JRで彦根駅から大垣駅まで

寝てたらあっと言う間でした

 

 

 

ラン旅おしまい

 

 

 

コメント (6)

円相カド @岐阜市住田町

2022年03月26日 | 食べ歩き・グルメ

 

まん延防止があけて久しぶりに街へ

酒と飯をもとめて

円相カド

 

訪店は1年半ぶりくらいです

まだ明るい5時半に入店

 

 

大将のIさんもお元気そう

おひさしぶりで~す

 

 

花山葵の醤油漬け

花を咲かせる前のつぼみ状態の若い花茎を収穫したもので、春を訪れを告げる食材の1つ

 

 

 

外せない定番

しめ鯖

脂がのってますぞ

 

 

 

独活(うど)の素揚げ

蕗の薹みそがたまらない

 

 

 

砂肝 

塩加減がばっちりなのがさすが!

 

 

 

アマゴの天麩羅

ふわっふわっでアマゴ独特の風味が絶品

 

 

 

メニューから消えてたけど

できますよ~って

鶏の半身揚げ

低温で揚げていったんあげてねかせて

最後に高温で仕上げるプロの技!

手をベトベトしながら隅々までいただきました

 

 

 

 

鶏の心臓

 

 

 

 

ばくだん(にんにく丸揚げ)

なんぼでも食えます

 

 

 

大将おススメの一品

鶏白湯の土瓶蒸し

こりゃたまらん極上スープです

 

 

 

大将のおススメ2

カレー南蛮蕎麦

 

円相グループには有名な本格カレー店

エリックサウスがあるからね

うまい!

 

 

 

最後はしじみのすまし汁

 

 

レモンサワー、冷酒(長良川)、熱燗(初霜)

酒も飯も堪能して

お腹いっぱい大満足

 

 

コメント (2)