B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

あまご釣りキャンプ

2017年04月30日 | 釣り・アウトドア
GW家族に遊んでもらえない?オヤジ5人でキャンプ。

長良川沿いに拠点を設けて
5人分のアマゴを釣るべく長良川支流の谷へ



2時間粘ってイワナ一尾だけ釣れた。


ひれピンの美しいお姿に合えてよかったぁ。


5人分のアマゴを釣り上げたのは竿師ヒデちゃん
さすがです。
アマゴ釣りを教えたのは僕だけど腕前は天地ほど差がある



炭火遠火でじっくり焼き上げて。

言葉にならない旨さよ!



絶対泳ぐぞ!って海パン履いてきたヨッシー隊員



他は誰も入らない。
それならとゲンゴロウもパンツ一枚になってドボン。
冷たすぎて20秒も入ってられません
でも川は気持ちいいね。


アウトドアの達人ノリちゃん

飯は全部彼におまかせ。
使い込んだ中華鍋で炒飯を作ってくれて。


とにかく全部美味しい



こういうのチャチャっと作れるってスゴイなぁ。



腹をすかせたおっちゃん達は
「ウマいウマい」と
喜びながらいただくだけ。



夜はたき火を囲んで飲んで語る。

満足満腹のキャンプでした
コメント (2)

第一旭岐阜店

2017年04月28日 | ラーメン

初訪店です。

岐阜市中鶉にある
第一旭岐阜支店


自慢ラーメン 750円


「醤油ここに極まる!」
って感じのスープ

コショウをかけるのが似合うしウマい。

自慢だけあってチャーシューもけっこう入ってる。


カウンター席ながら受け盆にスープをこぼしながら提供されるのはこの店必須の技なのかもしれない。


公式HP
コメント

岐阜市加納永井町 岩田屋

2017年04月27日 | 食べ歩き・グルメ
岐阜市加納永井町
「岩田屋」

大正庵に続いてまたも加納地区にこんな渋い店があったとは!
これまたハリーさんのブログで知りまして
まずもって表敬訪店して参りました。




店内はまるで昭和映画のセットの世界

お昼時次々と入ってくるお客さん達も
戦後の昭和時代を知ると思しき方ばかりでした。
みんな常連さんですね。
店内で食べる人。持ち帰る人。
中には家からお皿もってきて焼きそばのせて持ち帰るおじ様もいました。

この人たちって・・・
映画のエキストラ陣ではないよね?

ホッとする憩いの味と店なんでしょうか

メニューはシンプルで価格180円から



並セット400円



すごく普通です。いまどきないねぇこういうの。

この素朴で薄味なのが口にあって長~く愛されているんだろうな。



店の雰囲気
厨房の様子
お客さん
ぜんぶひっくるめて価値あるお店でした

コメント (4)

Red or Green

2017年04月25日 | おやじの料理
カルディにで好物のロイタイカレーをまとめ買い。

当番の日はしばらくこればっかりになりそう


今日は


唇が痺れ猛汗が噴き出す

体内の悪いもんも良いもんもぜ~んぶ出たような気がする。
コメント

ぎふ清流ハーフマラソン2017

2017年04月23日 | ジョギング・マラソン
夜明けからサンサンと太陽が照り付けた大晴天の今日

ぎふ清流ハーフマラソン本番です!

元気なうちに同志達と




昭和高度経済成長期生まれの3人娘がんばりましょう




9時5分
START




大会長Qちゃんに野口さん、大迫君じゃん



サンプラザ&パッパラー


毎年来られてランナーを歌ってくれます。


スパイダーマン突然現る!




パンダ女子のありがたき声援



ひとつ目小僧さん 去年も走ってたね。




前方から白バイってことは・・・



信じられない速さの先頭集団


跳んでるといっていい。


岐阜駅前で折り返したランナー達とすれ違います。




どんじりを走る関取
沿道から大声援を浴びていました。


無事に完走できたでしょうか。


予想以上に暑くなってきたぞ




おや!

イチゴ姫ならぬ濃姫様がまさかの沿道におられる!


どうしたの?って聞くと、膝を痛めてDNSだそうな。
お大事にしてください。
右手に持ってるのはラッパ??


JA女子の声援




ひよこの3兄弟すかね?


「これ作ったの?」って聞いたら
「ネットで買いました」って。


岐阜城の城下町川原町通に入ると


赤い旗の元に勢ぞろいした十六銀行応援団が占拠してる!



負けじとOKB48(大垣共立銀行)のダンス応援!




テンションの高い声援をありがたく頂戴します。



長良橋下をくぐって



長良川沿いを上流へ向かって走る



ホテルパークの沿道サービス


きゅうりが旨かったっす!


狭い道路はお互い気をつけながらね。




金華山・岐阜城を右手に。
新緑がいいやね~




待ってましたイチゴのサービス




みなさん「美味しい~」って。


よくこれだけ用意できたもんです。




木陰が心地いい。






脂がのったTシャツ欲しい。


前方の猫Tシャツも欲しい。




うかい大橋が見えてきました。




頭から水をかぶってる
暑いですもんね~



かっちょいい子供たちのダンス応援






沿道の子供たちに人気だったドラえもんのび太

いい顔してますねえ

タケコプターは回っていませんでした。



これから後半


みなさんがんばりましょう~\(^o^)/






景色も風も心地よくて









ここで千鳥橋を渡り長良川を右岸側へ。




清流長良川

海から上ってくるサツキマスも最近釣れてるようです。


ぐるりと回ってUターン。右岸沿いを下っていきます。
白バイ隊と収容バスが待機してるぞ。




あと7km





そう笑顔でね





それにしても雲一つありませんね





ラスト5km

脚が止まるランナーも出はじめました。



とってもかわいい応援


無理やり手を振らされてますがね。


岐阜長良川鵜飼
5月11日からです。





しっかし天気よすぎるね






またまた十六銀行の応援団





コーラが美味しかった!





鎮痛スプレーサービス!
「痛み止めいらんかえ~」


いやいや今年の十六銀行は気合い入りまくりですね。
昨年まではここまでの応援はありませんでした。
もしや全社員総出の休日出勤?
明日銀行休み?








まだまだ16応援団!



Qちゃん(*^_^*)


彼女あっての大会です


お!

「50歳お誕生日おめでとうございます!」


こんなに声かけて祝ってもらったのは初めてだって。


さぁラストスパートぜよ~





あと1kmちょいだ





最後まで16の声援に励まされました。
「イェ~イ」



ゴール会場が見えてきた!




みずきちゃん(*^_^*)



最後の直線 力を振り絞る




どこのゆるキャラか知らんけど

暑いなかご苦労さん。



ゴール~\(^o^)/





まずは


めちゃくちゃウメェ~
(^_-)-☆



今年も無事に完走できました!



完走タイム(ネット)1時間57分!

カミさん1時間56分!






過去の出走時のブログ記事

ぎふ清流ハーフマラソン2016

ぎふ清流ハーフマラソン2015

ぎふ清流ハーフマラソン2014

ぎふ清流ハーフマラソン2013

ぎふ清流ハーフマラソン2012

コメント (14)