馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

映画 レスラー 深夜見ながら内職仕事。

2012-01-04 16:30:47 | 日記

13日(火)前夜19時過ぎにソファで寝てしまい22時頃目覚め。

午前1時 USBフラッシュメモリーに説明書を挿入して包装作業を始める。

数量千個、110日納品、最終納品先ははスペインへ。

データは東京観光案内。

BS放送を見ながら作業。

映画 レスラー

作業に取り掛かるが映画に引き込まれ手が動かない。

プロレスラーの老いてしまった晩年を顔の皺、ステロイドで作りあげた 

逞しくも傷だらけの上半身がリングで血吹雪を浴びる。

青年期、壮年期、己が心身の強靭さは衰えないと思い込み

突っ走ったが老年期 場末の臨時雇いのレスラーに

そして、総菜屋でアルバイト。

孤独で頼るべき人もなし。

 

自分の半生をなぞっているようで身につまされた。

http://www.appbank.net/2011/06/06/iphone-news/261413.php

日本でも有名だったブッチャーも出演

 

2008年の第65回ヴェネチア映画祭で北野たけし、宮崎駿の作品を押しのけて金獅子賞に輝いた作品である。
第66回ゴールデングローブ男優賞も取った。

 

午前3時映画終わったが、内職仕事は120個包装しただけだった。

   

あの脳みそが無いように見える化け物レスラーが

激闘の中で互いを労わり合い助け合うのは感動したね。

自分だけがヒーローではなく相手を思いやる気持ちがなければ

チームワークの仕事できないのだね。

プロレスは最初からストーリーがあって、事前に悪役 正義役を決めているのも

納得した。

寝たのは3時半過ぎだったが爽やかな眠りに入った。

息子夫婦にプレゼントされた帽子、そんな老年になったのだ。

しかし 帽子架けている鹿の角は高校2年生の時

丹沢山の沢を遡行中、木の枝と勘違いして掴んだら

谷に落ちた鹿の角だった。

近くに熊の足跡もあったから食い殺されたのか?

17歳 無知で無茶した。 


初詣の御神籤は半吉か本吉か?

2012-01-04 12:22:51 | 日記

1月2日(月)午後2時 京成線宗吾参道駅着

息子夫婦も少し遅れて到着。

初詣にやってきた。

昨年も1月2日に妻の癌治療回復祈願で来たが

その時は妻、娘と私だけだったが、今回は5人になった。

  

自宅近くの船橋大神宮は混雑する。

成田山も良いのだが更に大混雑するので

宗吾霊堂にお参り祈願するようになった。

駅からの参道は殆ど人通りははなく

緩い坂道を左右の古い家屋と柿の実なる庭を見ながら

15分ほど歩くと山門が見えてくる。

  

参道には屋台もなく清潔で寺内は広く

参拝客は多いが参拝に待ち時間で苛立つ程ではない。

初詣の穴場だ。

  

AKBの何とかみなみと偽韓流俳優に似ているな!

 

皆が御神籤を買うが私はいつも買わない。

娘の御神籤は半吉と書かれていて複雑な表情だ。

妻は 旧姓が「本吉」で幸運を呼ぶ姓だが

私と結婚して姓が変わったら幸運が失われたと

呟かれた時は一瞬ドッキとした。

   

17時 ららぽーとに着いた。

皆で食事する。

串家物語の店名に入る、以前は沖縄料理の店だったが

いつもガラス越しに空席があった。

串揚げの店になって順番待ちで30分ほど待たされる。

バイキング形式でお好みの串揚げを皿に取り

テーブルの油鍋で揚げるのだ。

串に小さな豚肉、牛肉、野菜が一切れ?が刺され

衣を付けて揚げる。

2分ほどで引き上げて食べる。

     

揚げたてなのと一口サイズなので旨く食べ易い

串の本数は多いが揚げ物、腹一杯は詰め込めない。

食べ放題90分 ¥2650円 ドリンク別会計

果たして高いのか安いのか判断難しい。

ホールにはアルバイトの女の子が片付け

厨房は料理人というより肉切り、野菜切、串刺しだから

ベテラン専門職は殆ど必要なし。

人件費、原価のロス率は少ない。

だが、ラーメン屋のように度々行く気にはならない。

まあーそんな訳で、たら腹食べた。

飲み放題¥1050円だが 水っぽい中生ビール2

チュウ杯一杯飲んだだけだったが

原価は100円以下だろう。

19時帰宅、

ソファで寝てしまい22時目覚め。

さあ!これから内職仕事だ。


元旦から 内職仕事。

2012-01-04 10:08:00 | 日記

2012年1月1日 本年も宜しくお願い申し上げます。

元旦 7時、寒気の程度を感じようとベランダに出る。

対面のららぽーと入り口にはオープンを待つ人だかり。

9時に臨時オープンするショップの福袋を購入のために

並んでいる。

  

8時には画像よりも待ち人数が膨れ上がり

警備員が道路にはみ出さないように誘導している。

私もウオーキングのついでにららぽーとに入る。

女子店員の甲高い呼び込みの声が各店舗から

発せられ、まるで鳥小屋の雌鳥が「餌くれー」!と鳴いているようだ。

ショップによっては入場制限しなかがら福袋販売。

弊社が取引あるショップはは3店舗あるが何処も

福袋販売はしていない。

   

ブランドに自信があるのだろう。

昨年、中小企業診断士が話していた。

ららぽーとの売上高は

ショッピングセンターとしては巨額でトップらしい。

私もどのような商品が売れ、衰退する店舗は

どのような経緯なのか知りたい。

ららぽーと前にあるホテルは閉鎖 解体工事が始まった。

大震災後、宿泊客の中国人が激減したためと聞いた。

  

若者が集う華やかな喧騒のセンターを出ると漁港だ。

元旦の日の出を浴びて船溜りも静かだ。

岸壁で釣り人が何本もの釣竿を架けているが

一度も釣れた瞬間を見たことがない。

   

 船橋の楽しさは江戸の頃宿場町として栄え

都心に近く、交通網の便利さ

又、漁港と下町、ギャンブルの競馬場 オートレース場があり

居酒屋が多く、それにともないやくざ組織も多い。

この雑多な都市は刺激があって暮らしやすい。

 

午後からは LEDロゴプロジェクターの検品作業。

6日には三千個納品しなければならない。

 

元旦に届いた 人形焼食べながら夫婦で作業。

娘は昨夜 ディズニーのカウントダウンに出かけ

朝帰り、就寝中。元気 元気!