馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

底抜け 底抜け 雨水が通る。

2018-05-10 11:28:04 | 日記

5月9日(水)

午前10時 歯科医院に予約してあった。

9時40分自宅を出る。

大雨だ。

近道の公園を通る。

砂と泥の広場を歩くと右足に水が浸み込む。

うん!右の靴底を見ると

ゴム底が裂けて、インナーの中敷きが

飛び出している。

戻ろうかと思ったが予約時間に間に合わない。

仕方ない。直行する。

治療を終えて、自宅に戻って履き替えるか

逡巡したが、えい!ままよ。

医院前は京成大神宮下駅。

本来は歩くのだが、船橋駅まで一駅

乗車した。

12時半 桜上水駅着。

底抜け 底抜け

オイラ が通る。

右足靴 靴下までぐっしょり。

事務所に着き、中敷きを引っ張り出し乾かす。

事務所に有った牛皮の作業敷物の一部をカット。

内側から貼り付け中敷きを敷く。

応急処置。

17時、内職用トランス部品を持ち帰らなければならない。

雨は止んだ。

リュックに詰めた。

ゆっくり慎重に歩く。

船橋駅から京成に乗り換えず

自宅まで歩く。

トラブルなく帰宅。

殆ど毎日 8キロから10キロ歩く。

 

靴も外側は見た目は傷んでなさそうだが

靴底はガニ股で後ろ踵外側が極端に擦り減る。

利き足の右親指に力が入るので

その下のゴムが裂けたのだ。

 

ロシアの諺に

「牛乳飲む人より、牛乳を配達する人が健康である」

 

右足親指は歩き過ぎで、爪が割れている。

山歩きして55年。

極端な偏平足になった。

靴が汚れようが、ボロだろうが

歩くことが大事だ。

太っているのに

血糖値は57~90

中性脂肪は100

 

15年前 

中性脂肪 600の数値だった。