馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

激暑の昼下がり ハゼ釣りに出掛けたが。

2018-08-24 15:29:57 | 日記

8月22日(木)

今日は丹沢にハイキングして中途の山間で

酒を飲むはずだったが25日(土)変更した。

さて、桜上水事務所は休むことにしていた。

突然の空日。

 

妻は、孫が幼児感染症になり、医師より

保育園登園許可出ず急遽息子宅に向かい

面倒見るため9時には出かけた。

さてさて、どうすべきか?

先ずは柔軟筋トレをしてシャワーを浴び。

徒歩90秒のショッピングセンターに向かう。

2階には、ニトリと大塚家具が向かい合わせに競っている。

ニトリは店内にチラホラ客らしき人が、ゆっくりと

家具類通路を動き回る。

 

大塚家具を見る、ニトリに比べて

大型家具が整然と陳列。

 

ニトリはこまごまと家庭雑貨類も並ぶ。

どちらも、創業者は個性的な親父である。

貧乏から艱難辛苦を乗り越えた執念の人物。

お姫様が継いだ一方は只今苦戦中。

 

心身に刻み込まれた暗黙知は

誰もが学べる本の知識を凌駕する。

 

時間は10時40分。

ふと、気付き一度表に出て

道路に面した中華屋さんを見る。

行列待ちはない。

平日11時前だ。

平日昼時と夕方

土日は長い行列待ち。

チャンスだ!

早速自販機で900円を入れる。

蒙古タンメン中本

 

激辛ラーメンで有名。

5年前 亀戸にある蒙古タンメン支店で食べたが

辛すぎてギブアップ。

友人が言った。

「普通のタンメンを注文すれ旨いよ」

思い出しセットを注文。

 

食レポは出来ないが

辛くもなく中華ソバでもなく

醤油、味噌、煮干しでもなく

タンメンでもない麺を食べた。

旨かった。

若者の舌胃袋腸には適度の刺激があって

食べられるが、年寄りに重すぎる。

 

食べ終わってブックオフを覗き

藤沢周平の文庫本を買う。

 

自宅で缶ビールを飲みソファで午睡。

14時 釣り道具を出して外に出た。

午後の陽射しは、短パン帽子姿だが

歩き出し徒歩5分の船溜まりに着く頃

全身がサウナ状態。

漁港の低空の綿菓子のような雲が連なり

スカイブルーの空が切れ間から

太陽の陽射しが差し込む。

海風は消え海鳥も暑さに耐えかね何処かへ。

船着き場のテラスでは、若者が一人釣り竿を流しているだけ。

 

船橋漁港はハゼ釣りと有名で

私のブログを夏になると検索が増加。

海水に手を入れた。

風呂の温度には適温だ。

人間と猿は温泉に入るが

ハゼは温泉が好みか分からない。

水門を見た。

閉じられている。

魚群は入港できない。

 

諦めた。

餌の青イソメはまだ買っていない。

釣止めて漁港を回って

あいつが生前住んでいた住まいの窓辺に向かって合掌!

 

同期が生きていた頃、二人で

あいつの住居マンション下でハゼ釣りをした。

 

15時自宅に戻りブックオフで買った

藤沢周平 蝉しぐれを読み出す。

16時 妻が戻る。

 

今日は、娘が夕食は食べないので

徒歩5分のはま寿司で妻と食べる。

平日は一皿90円。

女子高生が飲み物持参サイドメニューのケーキを注文していた。

 

二人で瓶ビールを一つ頼んで

合計¥1.620円

年金生活者には充分な金額。

 

再びニトリに寄り、ベッドのシーツの上に敷く、ゴザを

1.290円で買う。

お姫様の家具店には販売していない。

 

お姫様、

松涛にお住まいのお坊ちゃま政治家お二人には

下々の国民生活に関しては実体験もなく

存じ上げてないようでございます。

 

帰宅後、ゆったり焼酎ハイボールを飲みながら

蝉しぐれを読む。

 

下級武士は大変だな。

現代もノンキャリア官僚、大手企業の

平サラリーマンの面従腹背には同情する。

 

午前0時 ゴザの寝床は汗がべとつかず快適です。