ちゃこ花房~本日も波瀾万丈~

前向きに生きています。
健康で楽しく生活できたらそれが一番
周りの人たちを、元気にできる自分でいたい。

ヒメオウギスイセン

2023年07月05日 | 
故郷の風景を思い出す時、よぎるのは木々、花々、いきもの。
花だと、れんげ畑に、レンギョウ、桑、彼岸花、桜、竹林、菜の花、グミの木、そしてヒメオウギスイセン

数年前故郷に帰った時、主人と妹(三女)と、福江市の六方に住んでいる叔母の家に泊まった。
家の周りにはヒメオウギスイセンが沢山咲いていていて(帰省したのは7月)ヒメオウギスイセンの株を新聞紙に包んで持って帰ってきて、奈良の庭に植えました。

3、4本だった株はどんどん増えていき、綺麗な花を咲かせている。
母や叔母を思い出しては、涙が出て溢れる。


室生犀星

小景異情―その二

ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
よしや
うらぶれて異土の乞食かたゐとなるとても
帰るところにあるまじや
ひとり都のゆふぐれに
ふるさとおもひ涙ぐむ
そのこころもて
遠きみやこにかへらばや
遠きみやこにかへらばや

室生犀星、芥川龍之介、中原中也、江戸川乱歩を好んで読んでいた高校生の頃の自分。

小さい頃から本の虫だった私は、中学生の頃よく昼休みにも本を読んでいて
中学3年の時、担任(技術木工の男の先生)に、「今の時期に純文学を沢山よんでおきなさい」と言われ
それから意識して純文学も読むようになった。

何気に読んでいたんだろうけど、今になってあの頃の読書は財産だと思っている。
ヘルマンヘッセの「車輪の下」、パールバックの「大地」は特に印象に残っている。

室生犀星のこの詩の意味を、両親や弟を亡くし、墓仕舞いを終わらせ、故郷に帰る家が無くなって
分かるようになった。


多感な思春期時代のあの頃の自分に、時々会ってみたいと思うことがある。


叔母のご主人の敷地のヒメオウギスイセン




叔母のご主人と一緒に」主人と私と妹朝から散策しました。
(8年前の画像)




























奈良の家のヒメオウギスイセン










 隣の家のヒメオウギスイセン








アガパンサスも綺麗に咲いています。

アガパンサス(愛の花)







六方の浜












ジェットフリーの船内から見る五島の海











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする