ちゃこ花房~本日も波瀾万丈~

前向きに生きています。
健康で楽しく生活できたらそれが一番
周りの人たちを、元気にできる自分でいたい。

東部市場に年末年始の買い出しに行く。

2018年12月31日 | 料理



毎年年末の30日、友人夫婦ともう1人の友人、私の4人で朝早くから正月用の買い出しに行くのが恒例です。今回は友人夫婦と私の3人で。

いつも朝6時出発のこの買い出し、今回は5時半に出発。
かまぼこに目がない友人Oが、品薄になる前に行かねば、欲しいかまぼこが手に入らない!
ええ、起きますとも。

友人Oは、ご主人のことを「俺様の亭主関白」と私によく愚痴るが、「愛情表現が下手なだけ。どんだけ良い旦那なんだよ」とご主人の肩を持つ私に、「あげるよ!俺様を!」と言う。

いりませんけど。
付き合いの長い子の夫婦を長年みてきてますかが、
気は効くし、料理上手で社交的でパーフェクトな奥さんを本当に好きなのがわかります。

多動症でなりふり構わず「手当たり次第」はあなたのためにある言葉、な我が夫、
亭主関白俺様で理屈で論破してくる友人Oのご主人

どっちもどっちですかね。


年末のこの買い出しは、とにかく早い。段取り良く淡々と目当てのものをてにいれ、ご主人が車に運んで行く。

おしゃべりが好きで海鮮物がだいすきで、栄養師、調理師の資格持ちのOは気仙沼出身。
食材に目利きが良く、東部市場で働ける、というか名物女将になれると思います。

写真どころではなく、雰囲気だけの画像ですが











今年の買い出し;

3Lのズワイガニ➖3キロ
塩焼き用有頭海老➖ 10尾
ウニ➖箱詰め3折
アサリ ➖1キロ赤だし用に
シジミ ➖1キロ 味噌汁用に
海鮮丼用キハダマグロ ➖適量
刺身用天然マグロ ➖高い!だから少しだけ
貝柱 ➖バラ売りしてもらう(炙って食べる)
タコ➖刺身、たこ焼き用
イクラ ➖ 丼用に
茶碗蒸し➖ 10個
杵つき餅➖ 1袋 雑煮、ぜんざい用に

鰹節、出し昆布、 半年分
干し椎茸


豆知識 ウニの数え方

「ウニ」→殻に入った状態で 一匹、一個、 一壺(つぼ)
殻から身を出した状態で → 一粒、一房、一腹(はら)
商品として盛った状態で → 一枚、一折(おり)

何故ウニは箱に入れられているのか 宗右衛門通信


今年は次男家族(ドイツ滞在)のいない年末年始ですが、総勢10人、奈良の我が家でワイワイ過ごします。



数ヶ月、数年単位で放置することも多いの「ちゃこ花房」ですが、
こんな拙いブログを読んでくださってる皆さん、本当にありがとうございます。

びっくりするようなアクセス数の日等は、「誰なんだ?暇なのか⁉️」と少しドキドキしたりしてます。

気がつけば、20年近く続けている、記録のような「ちゃこ花房」「ちゃこ花房〜本日も波瀾万丈〜」
ですが、時々は覗いてやってください。

皆さん、良いお年を!


ちゃこ花房〜本日も波瀾万丈〜

ちゃこ花房

友人のサイト

おやたまキネマ




おやっさんの映画魂ッ!a>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする