ちゃこ花房~本日も波瀾万丈~

前向きに生きています。
健康で楽しく生活できたらそれが一番
周りの人たちを、元気にできる自分でいたい。

シャルウイダンス?

2006年04月30日 | 社交ダンス
そんな悠長なことをしてる暇などない生活なんだけどね(爆

4月10日に幼稚園の入園式があり
仕事が始まりました。
最初はパニクってどうなるかと思ったのですが
徐々に慣れてきて楽しくやっております。
子供たちにパワーをもらいつつ・・・

しかし、
なんですね。
いまどきの「親」を目のあたりにして
少しびっくりというか
時代だな、と。

でも不思議
人様の子って、ほんと客観的に見れるものですね。
今なら、自分の子供
もっとましに教育できるはず!!!
などと思ってしまうのですが、
周りの皆いわく
また同じような子育てをするんだよ、これが・・・
と奥の深い回答でした。

朝が早いので、
とにかくあわただしい生活で
大学受験に備えて、予備校に行きだした
ミツオの帰宅時間が夜11時半ごろになり
それからミツオの夕飯です。
ミツオも大変ですが、
わたしも、試練の一年になりそうです・・・・。
睡眠時間が・・・・(涙

最近のマイブームは、録画しておいた
有名人社交ダンス選手権でのダンスを見ること。
時間があると、
飽きることなく繰り返し繰り返しみています。

家族は、
また見てるんかいっつ!!
を通り越して、それが母の日課なのだと
思っているようです。

今の一番のストレス発散です。

もともと社交ダンスを見るのが好きだったのですが
今年の春から放映されている
プロの先生と有名人が踊るこの番組は
なかなか面白いです。
外国にも同じような趣向の番組がたくさんあるようで、

とにかく、社交ダンスの奥の深さに
獲り憑かれております。
見ているうちに、こっちの目も肥えてくるというか
とにかく、私ははまると
あれこれ調べだすので、知識も増えて
ますます面白くなってきます。

短期間の間に、ダンスを覚えて
ものにしていく有名人の集中力が凄いです。
ダンスというものの魅力は
決して技術云々だけではなく、
ハートで踊るもので
その気持ちが見るものの心を打つものなのだと
縁があってペアとなった二人には
二人のドラマがあり、そのドラマが
踊りに反映されているようです。
毎週見ています。
5月20日は準決勝戦!

http://www.ntv.co.jp/dance/

私は最初から、角田&児玉びいきで
彼らを応援しています。
格闘家である角田さんが、
アスリートの魂で、勝ちに行くために
厳しいダンスの練習を重ね、仕上げていき
当日見事なダンスを披露してくれます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする