ちゃこ花房~本日も波瀾万丈~

前向きに生きています。
健康で楽しく生活できたらそれが一番
周りの人たちを、元気にできる自分でいたい。

働き方を考える(看護師)

2023年10月27日 | 看護師

同じ職場(病院)の同じ部署で仕事をしている、私に一つ上の看護師から年内に退職すると
先日打ち明けられて少し動揺している自分がいる。

家の近所の同列の病院で仕事をしていた彼女が、病院からの辞令で当院に移動してきたのは5年ほど前。
年が近い事、共通の話題を持っている事でオフでも親しくしているが、
彼女はここ数年、仕事をどのタイミングで退職するかを考えていた。

私は数年前より勤務時間を少しづつ短くしていってる。
今の働き方で頑張って65歳で退職するか、もしくは時短で70歳まで仕事をするのもありか、と考えているが、ときどき気持ちが萎える。
そこまで働けるか? この先は好きなことだけして生きてはダメか?

主人は、この時代は働ける身体であるなら現場で仕事をしている方がいいと長く続ける事を勧める。
仕事をリタイアして、暇を持て余している人達の「働けるうちが華」という生の声を聞いてるからだと言う。

主人の体の事や、この先指導していく事になる太極拳教室の事を考えると
もう少し減らすべきか?と逃げの口実を探している甘い自分がいる。

忙しい日が続くと気力が萎えるのと、退職を決めた友人をみると、
私もそろそろ退職して楽をしたいと思ってしまう。

現場では常に人手不足の状況が続いている。
同じ年代の人なら、皆多かれ少なかれ同じ気持ちだろう

自分の人生悔いのない生き方をするためには、自分で答えを出す事か。
もう少し悩んでみよう

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする