一人暮らしでも楽しい夕食♪

一人暮らしでも、楽しく簡単な料理を作りたいですね♪
ブログ見てこんな料理あるよとか、教えてほしいな。

日曜日は、ドライブと温泉

2024年06月04日 18時56分14秒 | ドライブと日記

         今日もブログ見て頂きありがとうございます

   今日の札幌は、晴れのち曇り時々雨で、最低気温は、9どで最高

   気温は、20℃でしたが暑くなったり寒くなったりの変な1日でした。

   

           こんにちは!

   6月に入りましたが、札幌はイマイチの天気が続いてます。

   今週の後半から札幌では、よさこいソーラン祭りが始まります。

   そろそろ6月らしい爽やかな天気なってほしいいと思う今日この頃です。

 

          6月2日の日曜日に

      

          変身してして

     

           ドライブに行ったの

   この日は、競馬GⅠ安田記念があったけど、先週日本ダービーをハズレ、当分

   競馬を休み、ドライブに行くことにしました。

   行先は、ひとまず国道337号線を走り新篠津村にある道の駅と奈井江町にある

   道の駅に行く予定で

   

     国道337号線の当別町太美付近です。北海道らしい景色でしょ

   

   自宅から40㌔北に走って 新篠津村にある道の駅新篠津へ

      

   この道の駅しんしのつは、温泉も併設され、人気の道の駅です。

   私は、野菜直売所で、アスパラと胡瓜をかいました。

   その後

   

   次に新篠津村から30㌔走って、奈井江町にある 道の駅ハウスヤルビ奈井江へ

   ここでも、野菜買おうと思ったですけど、時間が遅かったせいか、イマイチでした。

        

   ここ奈井江町は、美唄市から始まる日本一長い直線道路の中間地点なの

   奈井江町を後に、岩見沢市北村へ 南に戻ります。

       途中景色がいい所があったので

   

   車を止め、写真撮ったの 広大な石狩平野って感じでしょ

   そして  岩見沢市北村温泉へ

   この北村は、十数年前まで、北村のと言う自治体でしたが、岩見沢市と合併しました。

   

         入り口で写真撮って、温泉に入りました。

    泉質は、ナトリューム塩化物強塩泉で源泉43℃かけ流しの温泉なの。

        温泉内は

   

   

     こんな感じで、身体がポカポカになりました。

     こんな感じのドライブ温泉旅でした。

 

        また動画作ったの

女装でドライと温泉♨

 

 

        今日もブログ最後まで見て頂きありがとうございます

    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は プチドライブ🚙・・・♪

2021年07月11日 21時56分53秒 | ドライブと日記

     今日もブログ見てくれてありがとうございます

  今日の札幌は、曇りで最低気温は19℃で最高気温は25℃

  過ごしやすい1日でした。

 

   

        こんにちは

  今日も朝から、掃除・洗濯した後、変身したの

  今日は、久々にプチドライブ

  小樽方面に行こうと、ただ今回は、海沿いを走らず、小樽市朝里か

  から毛無峠を通り、赤井川村経由で余市に行き、余市からフルーツ

  街道を通るドライブコースにしたの。

  最初に毛無峠にある展望台いに行き

    こんな感じで写真撮って 景色は

    こんな感じで、小樽の街と小樽港が見えます。

      そして今日は、雄冬岬も見れて最高

      その後峠を降り、赤井川村にある

     山中牧場に行ったの

  この山中牧場は、牛乳やチーズが美味しいですが、それより私の勝手

  な思いですが、ソフトクリーム🍦は、北海道で1番美味しいと思います。

山中牧場のソフトクリーム🍦は 美味しい♪

     こんな感じでほんと美味しいですよ

  ソフトクリーム🍦食べた後

     道の駅赤井川で小休止して

  赤井川村から余市町に向かい、フルーツ街道を通って小樽へ

  途中

  野菜直売売り場に行ったんですけど、行く時間が遅かったせいで

  野菜があまりなく、ズッキーニとピーパンだけ買ったの。

  そしてまた走って

    小樽駅一つ前の塩谷駅に行って散策したの。

  こんな感じで写真を撮って、楽しみ。

  函館本線は、札幌~小樽間は、10分から15分間隔で電車走って

  るんですけど、小樽~余市・倶知安間は、1時間に1本程度の運行

  でローカル線になります。

  塩谷駅を後に札幌へ

     自宅近くのスーパーで買い物して自宅へ帰ったの

 

    今回も楽しいプチドライでした

    また今回の動画作ってみたの

女装でプチドライブ🚙7月

     こんな感じでプチドライブ楽しみました。

 

    今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

 

  

 

    

 

       

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のお出掛け・・・♪

2020年06月14日 14時35分33秒 | ドライブと日記
        今日もブログ見てくれてありがとうございます

   今日の札幌は、曇りで最低気温は12℃で最高気温は27℃と蒸し暑い1日

   ただ今日は、ベランダしかでてないもので(笑)



       こんにちは!

   昨日は、久々に土曜日休めたので、掃除・洗濯した後



         変身して



    近場のプチドライブに行ったの

    昨日は、天気が良く気温も28℃と真夏の気温ただも風が強くて。

    国道337号線から農道を通り



    札幌から車で40分くらいで行ける 新篠津村に行ったの

    後ろは、しのつ湖で石狩川から出来た三日月湖なの。

    石狩川河口から中流までにこんな感じの三日月湖が多く見られます。

    新篠津村の篠津湖行ってオートキャンプ場があるんですけど、駐車場が満車

    状態でテントもびっしり 皆さん昼食のバーベキューしてました。

    ちょっと人の多さにビックリ



    この新篠津村はキャンプ場の他に「たっぷ湯」と言う温泉もあるの。

    そして冬は、しのつ湖でワカサギ釣りもできるんですよ。

    新篠津村を後にして美唄市を通る国道12号線へ

    

    この国道12号線は、美唄市光珠内(こうしゅない)から滝川市まで直線で

    距離は29.2㌔あり日本一長い直線道路なの



    北海道には長い直線道路が多くありますけど、なぜ多いかと言うと北海道は

    開拓の時に作った道路が多く人が住む前に作ったからです。



    日本一の直線道路をドライブ

    途中、美唄市内・奈井江町・砂川市の中心部を通るのであまり直線って感じしない

    けど、景色もいい所あるので、ゆっくりドライブにはいいですよ

    途中砂川市から国道275号線に出て今日の最終目的地



    新十津川駅に到着 この札沼線・新十津川駅は、4月末に

    医療大学前~新十津川間が廃止になったの。新型ウイルスの影響もあり前倒し

    で寂しく廃線になった路線と駅なの。前回の稚内の帰り行く予定だったんですけ

    ど疲れていけなかったので行きました。



     私の他に2~3人マニアの方がいたかな。



     こんな感じでホームには入れない状態でとても寂しい状態です。

     北海道は、今回の新型ウイルス影響で他のローカル線も廃止が早くなりそうで

     寂しくなりますが、JR北海道も会社なのでしょうがないかなと思います。

     そのまま浦臼駅や石狩月形駅に行こうと思ったんですが雷雨がきたので

     帰ってきたの(笑)
     
      また動画作ってみたの。





      そのまま自宅に帰り少し休んでからまた変身して



      JRでお出掛け 行先はスナック「ふうか」

      電車は2週間前より若干多く乗ってたかな。

      ただ、札幌駅は変わらずガラガラでしたね。すすきのも

      前回より若干多くなったかんじでした。

    

         2週間ぶりの「ふうか」



      今回は。4~5人いて、2か月ぶりに合う常連さんとも会い

      楽しいよるでした


     こんな感じで、たまにしか休めない土曜日を満喫した1日です(笑)

     ちなみに今日は、一歩も家から出てないの、極端でしょ



     
           今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変身して稚内~札幌 ドライブ !

2020年05月23日 14時56分39秒 | ドライブと日記
          今日もブログ見てくれてありがとうございます

     今日の札幌は、曇りのち晴れで最低気温は10℃で最高気温は17℃

     今日も風が強い1日だったの

     今日仕事で千歳に行ったら、霧雨状態で寒いの。そして久々に乗った高速は

     いつも多く走ってるバスが少なくビックリしました。




          こんにちは!

    今日は、先週書いたオロロンライドライブの帰りを書きます。



    ホテル喜登(きとう)で美味しい朝食を食べて、チェックアウトして

    そしてドライブ 最初に向かったのが今回の最終目的地

          宗谷岬に向かったの

    宗谷湾沿いを海を見ながら走り、30分ほどで



          日本最北端の宗谷岬に到着



    この宗谷岬行くと、バイク数台走ってるような音がするのよ

    暴走族の音より少し小さい音なんですけど、中々音が静まらないのでおかしいなと

    思ったら、沖に小さな島があるのね。私がかってに思ったことは、これはもしかし

    てトドの鳴き声と思ったの おそらくトドの鳴き声だと思うけど。

    鳴き声の音にビックリした次第です。

    宗谷岬を後に、札幌へ せっかくここまで来たので、オホーツク海沿いを走ろうと

    思い猿払村の道の駅まで、少しオホーツク海ドライブ



    猿払村の道の駅。ここも新型ウイルスの影響でトイレ以外は営業してませんでした。

    猿払村から、道道を走って幌延町へ ひたすら1時間ちょっと走って。

     ひたすら走りましたが、景色はとても綺麗だったの



        幌延駅に到着



        幌延駅のホームで撮影



    なぜ幌延駅に行ったかと言うと、幌延駅は30数年前廃止された羽幌線が接続し

    起点の駅なの。そう私の故郷の留萌に向かう羽幌線です。どうしても来たくて。

    このホームに来たのは、小学校2~3年生だったと思うので、実に40数年ぶり(笑)

    入場券を買い、駅を散策。

    浦島太郎状態で、あのころから見たら、留萌駅同様寂れましたね。

    幌延駅を後に、国道40号線で名寄に向かったの。



        途中 中川町の道の駅により



        次に音威子府(おといねっぷ)駅に到着

    この音威子府駅も、昔は南稚内に向かう天北線が接続してた駅なの。

    私の記憶だと、日本で1番小さな村だと思います。



    音威子府駅で有名な、蕎麦屋さんは営業してませんでした。

  

        音威子府駅、いい感じでしょ 

           次に



          美深駅に到着

    この美深駅も昔は、美幸線が接続してた駅でしたが、今は廃止され

    こんな感じです。北海道は、とにかく廃止された路線が多いね


    名寄に着いてから、国道40号線から国道275号線に行き

    旧深名線の跡を散策しようと走ったの



    日本最大の人造湖 朱鞠内(しゅまりない)湖を通り



        ごらんの通りまだ雪がありました

        そして朱鞠内駅跡へ



     カメラのタイマーが間に合わず(笑)



       こんな感じで残ってます

         次に



    深名線 最大の駅 幌加内駅跡に

    この幌加内町は、なんと蕎麦粉の生産量が日本一なの

    幌加内町を後に沼田町へ



        石狩沼田駅に行ったの

   この石狩沼田駅は、留萌線の留萌~深川間で1番大きな駅なの。

   いつも通過してるんですけど、行くのは今回が初めて。



   この石狩沼田駅は、先日、札沼線の新十津川~医療大学前なりましたが

   元々は、この石狩沼田が札沼線の起点駅だったの。なので札幌の「札」と

   石狩沼田の「沼」をとって札沼線て言うの。

   この石狩沼田駅、昔はホームも3番線まであり大きな駅だったんですけど

   今は、交換設備も撤去され、線路1本の寂しい駅になりました。

   でも2・3番ホームは、今でも残ってて、昔の名残がある貴重な駅です。

   次に新十津川駅に行こうと思ったんですけど、さすがに今日子ちゃんも疲れて

   そのまま札幌に帰りました

        また今回も動画つくりました





      楽しいドライブの旅でした



    今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます



   
         

    

    







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 小樽に お出掛け ・・・♪

2018年04月22日 21時25分41秒 | ドライブと日記
            今日もブログ見てくれてありがとうございます

                    今晩は

            先週から、日曜日に小樽にお出掛けしようと思ってたなの

                 なので昨日からネイルしてたの



       こんな感じでなかなか合う色がなくて、以前スナックのスタッフにシール貼って

       その上に透明のキラキラのネイル塗ったらいいよと教えてもらい。 

    簡単で乾くのも早いので、いいですよ ちなみにシールもネイルも100円ショップです(笑)

                   今日はいつもより少し早く



     車でお出掛け いつも電車でのお出掛けですけど、車 も多いんですよ

                      その前に

        

                 小樽の場外馬券売場で馬券を購入

        ちなみに今日は、京都競馬場で行われるマイラーズカップを買ったの           

       メンズで行っても当たらないので、これからは気にせずどちらでも行こうと(笑)

                   結果は、あとでね(笑)

       さ~ゆっくり小樽を散策 小樽と言うと小樽運河や北一硝子など想像するでしょ

       今日は、観光地には行かず、海沿いをドライブ 散策したの

     最初に行ったのは、小樽水族館の上にある「祝津パノラマ展望台に行ったの

   



     この「祝津パノラマ展望台」は、石狩湾の南端に位置するので、真向かいに雄冬岬と

     増毛連峰が見えるの そしてその山の向うに私の故郷があります石狩湾も一望

     写真じゃあまりわからないけど、今日は肉眼では綺麗に雄冬岬と増毛連峰見れて感激

    

    後ろに見える灯台は「日和山灯台」です。ちなみにこの灯台は、納沙布岬灯台の

    2番目に初点灯された灯台だそうです。そしてこの展望台の下に小樽水族館が

    あるの

                    展望台を下りてから



       祝津の漁港に行ったの この漁港からオタモイに行く観光船が出てます。

       それから小樽市街に向かう途中にある「祝津豊井浜海水浴場」 に行ったの

 



       凄く綺麗なの 断崖絶壁の岩が凄いでしょ アニメに出てくるような景色なの

       海水浴場ですが、設備が無いので地元専用海水浴場かな。

       それから手宮近くに行くと、ホームセンター「ホーマック」があってここから見る景色が



      

       小樽港と小樽の街が一望できるの ちょっと真中にある岩が邪魔だけど(笑)


       今日は晴れですけど、気温は10℃ 寒いの。

       そろそろ帰ろうと思い、競馬の結果をJRAの動画見たら



          当たったの 久々に 3400円買って6800円になりました

                  競馬は、これくらいが調度いいのかな(笑)


           そのまま気分良く札幌へ 途中買物して帰りました

                  今日は楽しいお出掛けでしたよ~





           今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます








    

      
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする