一人暮らしでも楽しい夕食♪

一人暮らしでも、楽しく簡単な料理を作りたいですね♪
ブログ見てこんな料理あるよとか、教えてほしいな。

最近の夕食・・・だよ ♪

2018年03月30日 17時31分04秒 | 日記と料理
          今日もブログ見てくれてありがとうございます

          こんにちは いつの間にか3月30日なりました 

     昨日で札幌は、積雪ゼロになったの よいよ春到来かな

     今更ですが、いつの間にか春の高校野球始まってたんですねそしていつの間にか

     北海道代表の駒大苫小牧高校も負けて消えてたの

     そして、今日からは、プロ野球の開幕今年の日本ハムは優勝できるかな 

     ここ数年、時の流れが早く感じます(笑)

     よいよ明後日から4月 私は、毎年3月末~4月全国各地で別れと新しい出会いが

     あると思うこの時季が、何歳なっても清々しい気持ちになる今日この頃です

     
                                        


          私、最近ハマってる夕食があるの 料理とはいえないけど



         ここ2週間、カレーうどんにハマってるのレトルトだけど(笑)

            たまた残業になった時に、買ってみたら美味しいのよ

                 今回はちょっとだけ工夫してみたの

    鶏肉を炒めて     お湯を通したうどんにのせ

          後は、お湯で温めた「カレーうどんの素」をかけて長根葱を加えて



           カレーうどんの出来上がり 簡単でしょ

         でもこの「カレーうどんの素」ホント美味しいのよおすすめです

                   特に男性の方には(笑)


      そして昨日の夕食は、鶏もも肉の胡麻醤油焼き・さつま芋の甘辛煮作ったの

        

     鶏もも肉1枚を塩胡椒ふり縦に細かく切って、フライパンにオリーブオイルをひき

     ニンニクの微塵切りを炒めて香りが出てきたら、切った鶏もも肉を皮面から焼いて

     火が通ったら、調味料 水         大さじ1
                    醤油       大さじ1
                    酒         大さじ1
                    砂糖       大さじ1
                                    を加えて煮詰めます。

        この時一緒に舞茸もくわえてしんなりしてきたら、白胡麻をふって



                鶏もも肉の胡麻醤油焼きの出来上がり

                     これ美味しいですよ



                  次にさつま芋の甘辛煮も作ったの

        

            この、さつま芋の形、面白いでしょ(笑)これで70円なの 

        さつま芋をよく洗い、1.5~2㌢くらいで輪切りにして、水にさらします。

      鍋に 出汁        300cc
          砂糖         大さじ1 
                            を入れて、さつま芋も入れて煮だったら

      醤油・大さじ1と酒・大さじ1を加えて蓋をして煮込みます。煮汁が半分くらいなったら

      火を止めて、30分くらいおいて味がしみたらお皿にもり白胡麻をふって



                 さつま芋の甘辛煮の出来上がり



      昨日の夕食は、鶏もも肉の胡麻醤油焼き・さつま芋の甘辛煮・サラダ・味噌です

      久々にさつま芋料理作ってみました。こんな感じで毎日料理してます。




          今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日の夕食・・・♪

2018年03月26日 18時22分17秒 | 日記と料理
            今日もブログ見てくれてありがとうございます

      こんにちは 昨日は変身して小樽に行こうと思ったんだけど、土曜日気がゆるみ

    ついつい家でお酒ダラダラのんでたら12時になってて、日曜日朝起きたら7時じゃない

    起きてからもダラダラ(笑)朝食終わってからやっと重い腰を上げて、掃除洗濯して給料出た

    ので買いだめの買い物に行って帰ってきたら、もうお昼の12時50分なのよ スーパーも

    日曜日なのでポイント10倍なので、ついつい買ってしまいましたスカスカの冷蔵庫の中も

    久々に賑やかになったかな(笑)なので昨日も変身できなかったの 

        来週こそ 変身してお出掛けしようと思ってます。

    ちなみに昨日の競馬GⅠ高松宮記念は、馬連だけ当たり少しだけプラスになったの

    大勝しなくていいから、こんな感じで有馬記念まで少しずつ当たればいいかなと思ってます




         昨日の夕食は、スナックエンドの胡麻和えと肉巻き作ったの

     このスナックエンド、スナップエンドとも言いますけど、どちらでもいいそうです(笑)



              スナックエンドを洗って、筋を取ります。

     沸騰した鍋に  2~3分茹でてザルにあげてお湯を切ります。

     調味料 醤油          大さじ1
           すり胡麻       大さじ1.5
           砂糖          大さじ1/2  を混ぜ作っておきます。

 器に盛り付け  調味料をかけて、スナックエンドウの胡麻和えの出来上がり

     そして、今日の肉巻きは3種類 いつものように豚もも肉に塩胡椒と片栗粉まぶして

          

      今日の肉巻きは、オクラ・エノキ・スナックエンドの肉巻き作ったの

     フライパンに油をひき   こんな感じで焼けたら

                半分に切って器に盛り付けて



          オクラ・エノキ・スナックエンドウの肉巻きの出来上がり



  昨日の夕食は、肉巻き・スナクエンドウの胡麻和え・サラダ・オニオンスライス・味噌汁です

  エンドスナップの料理美味しいね また違ったエンドスナップ料理に挑戦したいと思います


      そして今日の夕食は、昨日ニラが1束50円で売ってたので、ニラ玉作ったの

        

    玉子3個に塩胡椒ふってとき玉子にして、フライパンで炒めて半熟になったら一旦移します。

    移したあと、ぶなしめじとニラを炒めて、しんなりしてきたら半熟の玉子を戻して、

    炒めて 調味料 醤油             大さじ1
             酒                 大さじ1
              オイススターソース     大さじ1/2
              砂糖              大さじ3/4

                                        加えて混ぜあわせて



                      ニラ玉の出来上がり



            ニラ玉の廻りに昨日の残りの肉巻きを盛り付けてみたの

      その他に  ニラたっぷりもやしのナムルも作ったの



        今日の夕食は、ニラ玉・もやしのナムル・サラダ・中華スープです

            サラダ以外には、ニラが入ってます(笑)


    また新しい1週間始まるね 早くも3月最後の1週間 頑張ろうね





           今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます
     

   

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食は 豚鶏蒸し・・・♪

2018年03月21日 22時10分22秒 | 日記と料理
          今日もブログ見てくれてありがとうございます

        今日の札幌はプラス6℃で天気も今年1番快晴とてもいい気分



         あまりにも気分いい天気なので、自宅から小樽方面撮ってみたの

                 自宅はギリギリ札幌市なんですよ(笑)

     今日写真撮る時に初めて気がついたんですけど、窓開けたらあるはずの網戸が無いのよ

    2月の末から嵐が多かったのと、25年間網戸の網取り替えてなかったから網だけとんだね(笑)

    連休になった時、他の窓も含めて網戸の網取替えようと思います

    今日はオホーツクの北見市でカーリングのLS北見の凱旋パレードが行われたの

    今日の北見市は、最高気温プラス2℃だけど、北見の街はそれ以上に熱く感じた1日だった

    と思います。少し休んで、次のオリンピックに向かって頑張ってほしいね

   
    今週は毎月のことですが、給料日前なので、いつも以上に低予算簡単料理にしたの(笑)

             今日は豚・鶏肉の蒸焼作ったの

    肉は  豚バラ肉と  鶏むね肉を使ったの。

    鶏むね肉は、前日の夜に袋入れ酒・蜂蜜各大さじ1と塩少々を入れ揉んで1日おいたの。

        

    フライパンにもやし2袋とスーパーで50円で販売してたザク切りキャベツを入れて

    その上に豚バラ肉と鶏胸肉を薄切りをのせます。またその上にもやしとキャベツを

    のせまた豚・鶏肉をのせて2段にして、あとは蓋をして中火より少し小さめで10分ほど

    蒸焼します。中火でもいいとおもますけど、今回は弱めで蒸してみました。



            蓋はあけたら、こんな感じで豚鶏蒸焼の出来上がり

    前は、全部豚バラ肉だったんですけど、脂っぽいとい思い半分鶏胸肉にしてみたの

    いつも酢醤油で食べるんですけど、鶏胸肉、思った以上に豚バラ肉と合って美味しいの



         今日の夕食は、豚鶏肉の蒸焼・おろしなめこ・サラダ・味噌汁です

           簡単で見栄え悪いですけど、美味しいですよ

            興味ある方、挑戦してみてねほんと美味しいから



         今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます





       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食は 鶏もも肉のトマト煮・・・♪

2018年03月19日 17時05分23秒 | 日記と料理
          今日もブログ見てくれてありがとうございます

            こんにちはいつの間にか3月も中盤になり


     4月の声が聞こえて来る感じですが、今年の札幌は、なんか例年より雪が多く

     残ってる感じがします。

     昨日は、天気が良くて変身してお出掛けしようと思ったんですけど、家の掃除・

     洗濯・片付け終わったら、ちょっと疲れてテンションも上がらなっかったので久々に

     メンズで行ったの(笑)目的は競馬{/eto_uma/ いつものウイングベイ小樽にですけど



         ウイングべイから撮った小樽のヨットハーバーと石狩方面と日本海





       小樽港と薄っすら見える雄冬岬と石狩湾冬の日本海は鉛色で暗い感じでしょ

               夏になるとマリンブルーになるのよ



      解体して更地になりましたが、昨年までここに「石原裕次郎記念館」がありました。

      いつものようにエスカレーターで降りて場外馬券売場まで歩いて行くんですが

      普通のおじさんの姿なので、今日はだれも見てくれません(笑)ちょっと変な感じがして(笑)

      やはり変身して行くのとメンズで行くのとでは同じ場所でも別世界だね(笑)

     

      いつも馬券買う前に気合入れて写真撮ってる看板(笑)今日は看板だけね。

      今日は、皐月賞トライアルレース・GⅡスプリングS

      給料日前と先週ハズレたもので、弱気に少ない金額で買ったの

   

           結果は、馬連が⑤-⑧で7.6倍 三連複は⑤-⑧-⑫で22倍ついて

      そう当たったのよ 競馬って弱気で買った時に当たるよね(笑)

      2200円が6500円になったの これで来週から始まるGⅠレースに弾みがつくといいね



            今日の夕食は、鶏もも肉のトマト煮を作ったの

          

     ニンニク2個微塵切りをフライパンにオリーブひき、炒め香りが出てきたら鶏もも肉1枚を

     一口サイズに切って炒めます。両面こんがりやけたら一旦鶏肉を取り移します。

     同じフライパンに 玉葱          1/2微塵切り
                 ぶなしめじ      1/2個
                 キャベツ       1/8ざく切り
                                     入れ炒めます。

     野菜がしんなりしてきたら トマト缶         1缶
                      水             200CC
                      コンソメ          2個
                      ケチャップ         大さじ1
                      中濃ソース        大さじ1
                      塩胡椒           適量

                                         を加えて混ぜて

    移した鶏もも肉も加えて煮込みます。煮込んでとろみがついてきたら、器に移しパセリをふって

 

                    鶏もも肉のトマト煮の出来上がり

          このトマト煮意外とアッサリで美味しいです ま~上手くできたかな

  今日はその他に   竹輪の胡麻しそ和えも作ったの

      竹輪をレンジで500w30秒かけて、細かく切って、大葉6枚くらい千切りにして

       醤油・大さじ1と胡麻油・大さじ1/2を混ぜて白胡麻をふったら



           竹輪の胡麻しそ和えの出来上がり 簡単でしょ



     今日の夕食は、鶏もも肉のトマト煮・竹輪の胡麻しそ和え・味噌汁・サラダです

                 今日はちょっと頑張ったかな(笑)


     来週は変身してまた小樽に行ってGⅠ高松宮記念を頑張りたいと思います



          今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます








   



   

      

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食は かに玉・・・♪

2018年03月15日 16時26分56秒 | 日記と料理
    
          今日もブログ見てくれてありがとうございます


                       こんにちは



                        お久ぶりです

   2月と3月、変身いっぱいして疲れと仕事の忙しさに追われ、ブログさぼってましたね

   本州では、そろそろ桜咲く季節ですけど、こちら札幌はやっと雪が少しずつ解け

   てきて、道路アスファルトが見えてる状態です。今日の気温はプラス10℃くらいになり

   春らしい1日でしたが、明日は一変最高気温がマイナス1℃でまだまだ春が来た感じ

   しない札幌です ちょうど冬と春が同居してる感じとテレビで言ってたね(笑)

   夕食は、普通に毎日作ってるのよただ最近疲れた時は、外食やスーパーの惣菜を

   買ったりするのがちょっと多くなったかな(笑)



            今日の夕食は、かに玉 作ったの

        

      鍋に 水          150cc
          醤油         大さじ1.5
          酢           大さじ1
          砂糖         大さじ2
          片栗粉        大さじ1
                           を入れ混ぜて少し煮込んで甘酢あんかけを作ります。

    ボールに玉子4個を入れて、塩胡椒少々と鶏がらスープの素・小さじ1を入れ混ぜておきます。

    フライパンでしいたけ・長葱を炒め火が通ったら、ボールの玉子にカニカマと一緒に加えて

    よく混ぜ合わせます。

    混ぜ合わせた玉子を  フライパンで熱してすばやく混ぜながら

    半熟よりちょっと前のトロットした状態で  お皿に移します。



       甘酢あんかけを、かけて長葱とカニカマを盛り付けて カニ玉の出来上がり

  今日はその他に   豚バラ肉ともやしの蒸焼も作ったの。



       今日の夕食は、カニ玉・豚蒸し・オニオンスライス・味噌汁(見えないけど)と

       スーパーの惣菜で買った ちらし寿司です

       カニ玉、初めて作ったけど上手くフワフワに出来て良かったよ

      ボリュームある夕食でしょ(笑)残りは、そのまま明日のお弁当になります

          明日は金曜日 今週もあと少しだから頑張ろうね



         今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする