一人暮らしでも楽しい夕食♪

一人暮らしでも、楽しく簡単な料理を作りたいですね♪
ブログ見てこんな料理あるよとか、教えてほしいな。

日曜日のお出掛けと 日曜日のの夕食・・・♪

2024年03月25日 16時50分15秒 | お出掛けと料理

         今日もブログ見て頂きありがとうございます

   今日の札幌は、晴れで最低気温は、2℃で最高気温は、6℃と春らしい

   気温になりましたが、風が冷たく感じ気温以上に寒かったです。

     

       

            こんにちは!

       札幌は、昨日からやっと春が来たの

       今日は、6℃だったけど昨日は10℃まで気温があがり

       天気もま~ま良くて気分のいい1日でした。

       早く積雪0にならないかな~思う今日この頃です

 

          昨日は、2週間ぶりに

     

           変身したの

     特にないも予定は、特に予定は無いんですけど、いつものように

     ツルハとあとちょっと何処か寄って、自宅近くのスーパーアークスで

     買い物して自宅に帰る平凡なお出掛けでした

      

   いつものようにツルハ菊水3条店へ この日は、資生堂デーだったので

   化粧品を買いました。 

   その後、近くにある歩道橋にい合ったの

      

   なぜ歩道橋にと思うですよ この歩道橋は、南郷通面し6本の道路交差する

   交差点なの。なもので歩道橋が円く出来てるんですよ。写真撮りましたが、意外

   に通行人の多さにビックリしました。後ほど動画で紹介します。

 

          その後

       

    いつも行くスーパーアークスで買い物しました。翌日給料日なので最低限の食材

    だけ買い物しました(笑) こんな感じのお出掛けでした。

 

       そして日曜日の夕食は

  

         久々に味付けジンギスカンを作ったの

     味付けは、 ジンギスカンのタレ      お好み

           黄金の味辛口         お好み

           酒              大さじ1

           砂糖             大さじ1

           ニンニク微塵切        1粒

                   を混ぜ合わせ肉に漬け冷蔵庫に2時間ほど置きます。

       

    フライパンサラダ油をひき、に玉葱1/2・ピーマン1個・もやし1袋を入れ炒め野菜に

    火が通ってきたら、味付けジンギスカンをのせ炒めます。

    肉に火が  通ったら

 

     

           味付けジンギスカンの出来上がり

            美味しく駅ました。

            

           その他に

    

         マルタ産の本鮪も買ったの

    今、地中海近辺の本鮪が安いの理由は過剰供給で鮪が余ってるみたいで後、

    2~.3ヶ月本鮪が供給されるみたいです。

 

            それと

    

          小松菜の胡麻和えも作ったの

   最近、小松菜の胡麻和えよく作ってますが、実は年齢と共に血圧が上がって来て

   ちょっと心配、色々調べたら、小松菜と胡麻が血圧下げるいいと書いてあったので

   最近、よく作ってる理由です。

   

   日曜日の夕食は、味付けジンギスカン・本鮪の刺し身・小松菜の胡麻和え・冷奴・サラダ・

   味噌汁です。こんな感じで今週も夕食を楽しみたいと思います。

 

       また動画作ったの

  女装の休日 平凡な1日

 

        今日もブログ最後まで見て頂きありがとうございます

   

 

  

   

 

 

    

   

 

 

 

 

 

     

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の夕食だよ・・・♪

2024年03月21日 16時10分27秒 | 日記と夕食

         今日もブログ見て頂きありがとうございます

   今日の札幌は、曇り時々晴れで最低気温は、マイナス2℃で最高

   気温は、2℃と寒い1日でした。

 

    

          こんにちは!

   昨年の今頃は、札幌市内は積雪0㌢だったんですけど、今年はまだ70㌢

   の雪が積もってます。でも土曜日からやっと平年並みの気温に戻り

   雪が融け、遅い春が来そうです。そう思うとなんかワクワクする

   気持ちになる今日この頃です。

 

        今週も料理は、作ってるよ

         17日の日曜日は

   

        牛ミスジステーキを作ったの

         

   牛ミスジステーキに塩胡椒ふります。フライパンにサラダ油をひきニンニク1粒を

   スライスに炒め、香りが出たら肉を焼き両面こんがり焼けたら

   

       牛ミスジステーキの出来上がり

       いつものようにステーキソースをつけて食べます。

       今回も美味しく出来ました。

       今回は、その他にほうれん草胡麻和えも作ったの

   

   タレ 白すりごま        30㌘

      みりん          大さじ1

      醤油           大さじ1/2

      砂糖           小さじ1

      出汁の素         小さじ1

                         混ぜ合わせます。

 

   茹でた、ほうれん草とえのきを加え

   

       ほうれん草とえのきの胡麻和えの出来上がり

   

   日曜日の夕食は、牛ミスジステーキ・冷奴・ほうれん草とえのきの胡麻和え・

   黄肌鮪の刺し身・サラダ・味噌汁です。この日は、黄肌鮪が安かったので買いました。

   

   月曜日の夕食は、日曜日の残りですませました。

 

      火曜日は、すき焼き作ったの

    ただ冷蔵庫を見たら、すき焼きのタレが少なくてなもので作りました。

   

      タレは、 水         200CC

           醤油        100CC

           酒         100CC

           味醂        大さじ1/2

           砂糖        50㌘

                           を入れ混ぜ合わせておきます。

    フライパンにサラダ油をひき  長葱1本を入れ炒め

   

     牛肉を炒めます。この牛肉アメリカ産の牛丼用に使うこま切れ肉で牛肉

     では、1番安い肉を使います(笑)

   半分くらい肉に火が通ったら  タレを入れ

   

   煮だって来たら、春菊・豆腐・椎茸・えのき・しらたきを入れ煮込んで

   

          すき焼きの出来上がり

     1番安い肉ですが、具と一緒に食べると、これがまた以外に美味しくて

     少し贅沢な気分になります(笑)

   

     火曜日の夕食は、すき焼き・サラダ・味噌汁です。

     

     そして水曜日は、すき焼きの残りを雑炊にしました。

 

     そして木曜日の夕食は、鶏もも肉とナス炒め作ったの

   

     長ナス1本を  乱切りします。

   

     鶏もも肉1枚を一口サイズに切ります

    タレ  ポン酢         大さじ3

                        生姜すりおろし     大さじ1/2

                        砂糖          小さじ1

                        鷹の爪         1粒輪切り

      を入れ混ぜ合わせておきます。

              

   フライパンに胡麻油をひき、鶏もも肉を焼き肉をひっくり返したらナスを入れ炒め

   ナスに火が通ったら、タレを入れ煮込みタレが少なくなったら長葱微塵切1/2ほ加え

   混ぜ合わせて

    

        鶏もも肉とナス炒めの出来上がり

        これは、ポン酢・生姜・葱が絶妙に合って美味しいです。

        もちろんご飯にも、お弁当に合います。

    

     木曜日の夕食は、鶏もも肉とナス炒め・鯖味噌煮・味噌汁・サラダです。

 

        こんな感じで今週も夕食を楽しみました。

 

       今日もブログ最後まで見て頂きありがとうございます

 

   

 

 

  

   

 

     

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変身して鉄道とバスの旅・・・2

2024年03月18日 01時13分13秒 | お出掛けと温泉

        今日もブログ見て頂きありがとうございます

   今日の札幌は、曇りのち雨で最低気温は1℃で最高気温は3℃と久々に

   マイナスになりませんでしたが、風が強く寒い1日でした。

        

             こんにちは!

   今日は、3月17日ですが札幌は雪が多く、幹線道路はアスファルトが出てま

   すが中小路の道に入ると、ザクザクの雪道道路でヘタに車で入ると大変なこと

   になります。いつになったら積雪0になるかな思う今日この頃です。

 

       前回の芦別に行った旅の続きを書きます

   

   芦別から、中央バスの高速「ふらの」号で、富良野に向かいます。

   芦別~富良野間は、峠でトンネルが多いです。

   そして、富良野近くになると

  

      十勝岳連峰が見えてくると

    

        富良野駅前に到着

       

   富良野は、位地的に北海道の中心部あることから、まいとし北海へそ祭りがあります。

   ここ富良野もニセコほどではありませんが、インバウンドの方が多く賑わってます。

   その他に、3月31日で根室線の富良野~新得間が廃止になるため、全国の鉄道マニア

   が集まり駅は、賑わってます。鉄道で行けるのは、富良野~東鹿越(ひがししかごえ)

   でそこから新得までは、バスです。鉄道マニアの私も

   

      東鹿越行きの普通列車を撮りました。

   この富良野~新得の間には、高倉健さん主演の映画「駅員(ぽっぽや)」のロケ地

   の幾寅(いくとら)駅もあります。

   昨年廃止になった留萌線(留萌~石狩沼田)に続きまた北海道から鉄路が消える

   と思うと、やっぱり寂しく感じます。

   富良野駅前から旭川行き

       

        快速ラベンダー号のバス

      今回の最終目的地、富良野ラテールにある温泉に向かいます。

   

      そして、富良野ラテール、ばんかの湯に到着

    

    この温泉の入浴料は980円ですが、フェイスタオル・バスタオルつきです。

   

       いつものようにスタッフ方に写真撮ってもらい

       温泉を楽しみました もちろん男湯です(笑)

   温泉浴室は、とても広々してて、色々な湯舟がありゆったりと楽しめ身体も

   ポカポカになったの 特に露天風呂は、景色が最高で

   

      こんな感じで十勝岳連峰が見えて最高でした。

   

       温泉上りは、楽しみビール

    これまた、十勝岳連峰を見ながら飲むと、美味しさ倍増って感じ

    こんな感じの今回の旅でした

 

   

       帰りは、富良野からJRで帰りました。

 

       また動画作ったの

女装で 鉄道とバスの一人旅 その2

 

     今日もブログ最後まで見て頂きありがとうございます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食は 豚肉のレモンダレおろし・・・♪

2024年03月14日 19時41分23秒 | 日記と夕食

        今日もブログ見て頂きありがとうございます

 

   今日の札幌は、曇り時々雪で最低気温は、マイナス3℃で最高気温

   は、4℃と少し暖かい1日でした。

 

   

        こんにちは!

   札幌は、積雪は70㌢で3月としては10年ぶだそうです。

   中々春が来そうで来ない日が続きやきもきする毎日です。

   私は、16日の土曜日から3月末まで飲み会が3週続き、ちょっと憂鬱な気持ち

   なる今日この頃です

 

   今週は、バタバタ日が続き、あまり夕食を作って無いんですけど、今日は仕事が

   早く終わったので、夕食多く作りました

     今日は、豚肉のレモンダレおろしのメインの夕食をチクったの

  

    豚ロースライスに塩胡椒をふり

  

    レモンダレ レモン汁        大さじ2

          胡麻油         大さじ1

          長葱微塵切       1/3本

                           を混ぜ合わせておきます。

  

    フライパンにサラダ油をひき焼きます。

  

       お皿にのせ

  

      レモンダレをかけ

  

       豚肉のレモンダレおろしの出来上がり

    その上に、大根おろし(お好み)のせ、その他に生姜・舞茸・小松菜

    トッピングします。そのまま食べても充分美味しいですが、トッピング

    も付けて一緒に食べると、さらに美味しいです。

 

  

  今日の夕食は、豚肉のレモンダレおろし・小松菜人参の胡麻和え・鮪の刺し身・

  サラダ・味噌汁です。残りは、明日食べます(笑)

 

 

      今日もブログ最後まで見て頂きありがとうございます

  

   

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変身して 鉄道とバスの旅・・・1

2024年03月12日 15時26分09秒 | 鉄道とバスの旅

        今日もブログ見て頂きありがとうございます

   今日の札幌は、曇りで最低気温は、2℃で最高気温は4℃と少し

   暖かい1日でした

 

    

        こんにちは、お久しぶりです

   札幌は、3月に入り冬が戻ったような日々が続いてます。

    おそらく今年は、私が札幌に来てから1番遅い雪解けになるような気がします。

 

       3月9日の土曜日に

     

         変身して、温泉旅でかけようと

   今回は、中富良野町にある「ふらのラテール」にある温泉にいこうと

   ただ今回は、旅が長いので芦別までの旅を書きます。

    

      札幌から9時ちょうど初の、特急カムイで滝川に行きます。

      9時52分に到着。

      滝川から鉄道で富良野に行こうと思ったんですけど

       

   9時42分の列車の次は、約6時間後の15時38分まで列車がいもので

       

        芦別(あしべつ)駅前行きのバスに乗ったの

        滝川~芦別間は、1時間に1本ぐらい運行してて、ここでもJRが

        JRがバスに乗客が奪われてる感じがしますが、滝川駅前から

        芦別まで乗ってたのは私だけでした(笑)

        芦別に11時19分に芦別に到着。ここでちょっと観光を

    

    星の降る里百年記念館に行ったの 芦別は、かつては炭鉱と石炭産業で栄えた

    都市でしたが、炭鉱が閉山し人口も減り寂しい都市になりました。

    その炭鉱から出た石炭の一部が、私の故郷留萌に運ばれ、留萌港から船で搬出

    してましたが、芦部の炭鉱が閉山と共に留萌に石炭列車が廃止になり、機関区

    や保線区その他の施設が廃止になり廃止前の寂しい留萌駅の姿になりました。

    なもので、それが少しでもわかればいいなと思い来ました。

    施設内は、撮影禁止なのでパンフレットで

      

      

      

         こんな博物館みたくなってます。

    入館料200円ですが、それ以上に私としては、楽しい博物館あと思います。

    その後、すぐ隣にある道の駅と併設してる物産館に行楽しみました。

    芦別のブランド米があり車え行ってたら買いたかったえすね。

    それと鉄道系のお土産など販売しており見てるだけえも楽しかったです。

    物産館を後にし富良野行きのバスに乗りますが、その先はまた後日書きます。

 

        また動画作ったの

女装で 鉄道とバスの一人旅 その1

 

       今日もブログ最後まで見て頂きありがとうございます

   

 

   

    

 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする