一人暮らしでも楽しい夕食♪

一人暮らしでも、楽しく簡単な料理を作りたいですね♪
ブログ見てこんな料理あるよとか、教えてほしいな。

岩手県平泉の旅 その2・・・♪

2024年05月13日 19時14分04秒 | 日記と旅

        今日もブログ見て頂きありがとうございます

   今日の札幌は、札幌は、晴れで最低気温は、7℃で最高気温は、

   23℃と昨日の寒さが信じられないような暖かさでした。

   

          こんにちは!

    GWが終わってから、仕事が忙しくてヘロヘロの毎日でした。

 

       平泉の観光旅の続きを書きます。

   

        中尊寺の観光をちょっと長くしてしまい、いそいで次の観光

        

            毛越寺(もうつうじ)に行ったの。

    この毛越寺は、池が世界遺産で池の周りに建物がありましたが、今は池しかありません。でも

    池は、とても綺麗で後で動画見てね。

    

          これが毛越寺です。

          次に

    

       世界遺産ガイダンスセンターで、平泉の歴史の動画を見て勉強になりました。

        その後に行ったのが

    達谷窟   毘沙門堂に行ったの

   

       毘沙門堂に来ました

   

    この毘沙門堂は、8061年に征夷代将軍であった坂上田村麻呂が悪路王を

    討伐した記念に建てたそうです。歴史がありますね。

    その他にある達谷窟もすごく驚きました。

      そして次に行ったのが

   

         厳美渓に行ったの

   

        厳美渓の渓谷、とても綺麗です。

    

    その他に空飛ぶ団子があり、この木づちで板を叩き、ざるにお金を入れて

    お金を送ると、団子が来るそうです。この日は、営業時間が終わり団子

    を食べることできませんでした。その後散策し

   

    御覧場橋へ、この橋は吊り橋なんですけど、初めて渡り意外と揺れました。

       御覧場はしたから見た景色は

    

    

         こんな感じで絶景でした。

    こんな感じの観光で、最初3時間の貸し切りタクシーコースなんですけど結局

    4時間になりましたが、あっという間のじかんでした。

    平泉観光、4時間じゃぜんぜん足りませんでしたね。ちょっと甘く見てました。

    今度は、1泊2日でじっくり観光したいと思ったしだいです。

    観光終わった後は、一関市にある

     蔵   ホテルに行ここで1泊しました。

    今回の平泉の旅、歴史とロマンを感じた旅でした。また来たいと思います。

        今回も動画作ったの

 

   平泉観光その2 女装今日子

 

        今日もブログ最後まで見て頂きありがとうございます

      

   

     

    

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする