一人暮らしでも楽しい夕食♪

一人暮らしでも、楽しく簡単な料理を作りたいですね♪
ブログ見てこんな料理あるよとか、教えてほしいな。

土曜日のお出掛けと昨日の夕食

2020年05月31日 21時05分32秒 | お出掛けと夕食
       今日もブログ見てくれてありがとうございます

    今日の札幌は、晴れで、最低気温は11℃で最高気温は28℃と夏日

    暑いね でも

    土曜日は真夏日手前の29℃と暑く大変な1日でした。



         こんにちは!

     このブログ昨日書こうと思ったんですけど、疲れて寝ちゃいました

   今日から6月になりましたね 北海道も今日から全面解除になったので

   今日の朝の通勤、久々に渋滞に巻き込まれました 渋滞いやですけどこれが

   これが今まで普通だったんだよねとふと思い混むのは都会に住んでるから仕方

   ない事 このまま新型ウイルスコロナの第三波が来ないことを祈る

   今日この頃です。


   土曜日なんですけど、スナック「ふうか」が6月1日から営業再開する予定で

   土曜日準備して店にいるから、今日子ちゃん1人りくらいならいいよとママから

   メール来たので早速帰って変身して

  

           お出掛け

   電車は、1回目の緊急事態宣言解除の時以上に空いてるのにはビックリ

   札幌駅もガラガラそしてもっとビックリしたのが、地下鉄さっぽろ~すすきの

   駅まで座っていけたのよ 隣にも誰もいないし(笑)

   そして、すすきのに着いたんですけど、ホントに土曜日の夜なのに人がいないのよ

   この日は、ナント「ふうか」に行くまでに2人の業者方に声をかけられたの

   後でママに聞いたけど、ホストクラブの人達よと言われ、ホストクラブも女装

   に声をかけるくらい大変なんだと思い、「ふうか」へ



   1ヶ月以上ぶりに会う、ママとあきえちゃん。

   短い時間ですけど、楽しみました 

   やっぱり人間、心の底から笑ったら、日頃のストレスが解消できますね

   我慢も大事ですが、この歳になって、楽しく笑うことの大切さがわかりました



   昨日は久々に気分良く起きて

   いつものように掃除・洗濯してから



           変身して

   昨日は、JRA最大のイベントの



        日本ダービー 優駿

   やっぱりダービーは有馬記念以上に燃えるね

   最近はすっかり在宅競馬も慣れ(笑)そうそう馬券買って(勝ってと書きたい)

   ダービーまで時間があるのでちょっと



      発寒のイオンにお出掛け

   この発寒イオンも25日から全館営業始めたばかりで、混んでましたね。

   目的は服とサンダルを買うのが目的で

   仲良くなったイオンの店員さんに会い、冬に転んで右足の踝の骨にヒビが入り

   今までこれなかったなど話してから、コーデしてもらい服・スカート・カーディガン

   とサンダル買ったの トータルで1万1千円でした(笑)

   買った服は、後日投稿して書きます。

   自宅に帰って、よいよダービー観戦 結果は・・・

   1・2番人気のガチガチで決まり3連複はハズレ

   馬連だけ当たり、ぞくに言う超~当たり損

   悔しくて、そのまま変身した姿で近くのラルズに行き夕食の買い物。

   当たったら、3Lのアスパラと和牛のステーキを買う予定だったけど、お金ある無い

   別つにして、テンション下ってるので買う気もおきず(笑)

   いつものように買い物してきました。



   昨日の夕食は、ナスとピーマンの焼き浸し作ったの

    

   浸しの調味料 醤油         大さじ1.5
          砂糖         大さじ1/2
          だしの素       小さじ1
          おろし生姜      大さじ1(お好みで)
          水          150CC
          白胡麻        小さじ1
                                を加え混ぜ合わせておきます。

   フライパンにサラダ油をひき、ナス3本乱切りを炒め半分しんなりしてきたら

   ピーマン2個乱切りも加え炒めて火が通ったら塩胡椒を適量に加えたら

   調味料のボールに  入れて混ぜ合わせラップして

   冷蔵に30~40分ほ冷やしたら  器に移して長葱微塵切りを加え



        ナスとピーマンの焼き浸し の出来上がり

    これは、暑い時にサッパリして美味しいのでお勧めです ご飯にも合いますよ


    その他に、鶏もも肉のレモンバジル焼きも作ったの

     

   鶏もも肉は、一口サイズに切って(今回も桜姫)ボールに入れ

   調味料 レモン汁         大さじ2
       塩胡椒          少々~1お好み
       乾燥バジル        小さじ1~お好み
       醤油           小さじ1
                            を加え混ぜ合わせ

   冷蔵庫に30分ほどおき、フライパンにオリーブオイルひき

   焼いて肉に火が通ったら、器に盛り



         鶏もも肉のレモンバジル焼きの出来上がり

   これはよく作ってますが、サッパリして美味しいですね

   ご飯に合うし、お弁当にもお勧めです 

   
   あと   細いアスパラも茹でて



   茹でアスパラも作ったの これはマヨネーズを付けて食べます。



   昨日の夕食は、ナスとピーマンの焼き浸し・鶏もも肉のレモンバジル焼き

   ・茹でアスパラ・サラダ・コーンスープです

   
    日曜日は、料理頑張って作ってます


   さあ~今日から6月 そして月曜日、今週も頑張ろうね


      今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます






   
  





   




   

    





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食は アスパラ

2020年05月28日 17時18分05秒 | 夕食
        今日もブログ見てくれてありがとうございます

   今日の札幌は、曇りのち晴れで最低気温は11℃で最高気温は16℃

   肌寒いですけど、明日から暑くなるみたいで、土曜日は夏日になるようなので

   ちょっとドキドキしてます



         こんにちは!

   北海道は、すっかり春らしくなり、1年で1番大好きな季節になりました。

   ただね~新型ウイルスのコロナさえなければ最高なんですけど

   今日通勤する時に、(いつも線路沿いを走ってるので)札幌から特急「北斗」に

   なる「ホームライナー」が走ってたの。よく見たら5両編成。

   通常だと7~8両編成なんですけど、見ると悲しく思い、JR北海道を

   少しでも応援したいんですけど、中々出来なくて、早くコロナウイルスが治まる

   ことを祈ったしだいです。


   話は、だいぶ変わりますが、夕方に日本ダービー優駿の枠順が決まったね

   不安な毎日ですが、これを見ると心が躍る感じでワクワクしたの。

   ま~当たるか外れるかわからないけど、日曜日が楽しみです



   今日の夕食はアスパラを多く使った料理にしたの

   アスパラと舞茸の鶏ガラスープ炒め作ったの

    

   アスパラ7本を三等分に切って1分ほど下茹でして水で冷やし水気を取ります。

   舞茸1パックを大きめにさいておき、下茹でしたアスパラをフライパンで炒め

   舞茸を加え。少ししんなりしてきたら  鶏ガラスープの素を適量

   に加え、塩胡椒で味を調整して



       アスパラと舞茸の鶏ガラスープ炒めの出来上がり

    これは、鶏ガラスープの素が絶妙に合って、アスパラの味をひきたち美味しい

    です。簡単なのでお勧めです

   

    そして今日のメインは、豚バラ肉の蒸し焼き作ったの

     

   フライパンに油をひかず、もやし2袋を入れます。実はスーパーでもやし2袋

   で10円だったので買ってきました(笑)

   その上に、豚バラ肉薄切り200㌘を一口サイズに切ってもやしの上に乗せます。

   そしてアスパラ4本を適当に切って肉の上にのせ、このフライパンに合った

   蓋が無いもので アルミハクでおおいます(笑)

   最初は弱火でもやしの焼ける音がしてきたら中火くらいにして6~7分蒸し焼き

   にして、火を止め2~3分置いたら



   豚バラ肉の蒸し焼きの出来上がり

   私は、いつも器に酢醤油と七味入れもやし一緒に入れ食べますが、これが

   絶妙に合ってサッパリして美味しいですよ

   アスパラも肉の上に乗せてたので、ちょうどいい感じで蒸し焼きになり

   シャッキっとしてできて、良かったです



   今日の夕食は、豚バラ肉の蒸し焼き・アスパラと舞茸の鶏ガラスープ炒め・サラダ

   ・ワカメスープです 今日も簡単低予算料理ですけど美味しいです

   日本ダービー当たったら、3Lのアスパラで料理したいと思ってます(笑)



    
     今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます



  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の夕食だよ・・・♪

2020年05月26日 16時16分57秒 | 日記と夕食
       今日もブログ見てくれてありがとうございます

   今日の札幌は、曇りで最低気温は12℃で最高気温は16℃と日差しがない分

   肌寒い1にちでした。



          こんにちは!

   昨日、北海道は緊急事態宣言が解除されました、2回目の解除。

   でも今日の朝の通勤は、いつもと変わらなかったもで、まだ外出控えてる人が

   多い思った朝でした。

   2月にケガをし、ゴールデンウィーク終わってから、普通にフルタイムで仕事

   してるんだけど、とにかく体力が落ちたことを痛感し毎日ヘロヘロです(笑)

   日曜日も掃除・洗濯終わった後、いつもなら変身しようと思うところなんです

   けど、ダルくてテンションも上がらず家でゴロゴロ

   そのうちに競馬の時間がきて、24日はオ-クスGⅠ(牝馬優駿)

   が行われたの。春のGⅠも終盤に来て、おろそろ今日子ちゃんも本気で

   予想しよと(笑) 馬連と3連複買ったの

   結果は、馬連だけ当たり少しのプラス3連複当たったらステーキでも

   買おうと思ってたけど(笑)



   なので日曜日の夕食は、鶏もも肉の焼き鳥風を作ったの

    

   鶏もも肉を一口サイズに切って ビニール袋に入れ
 
   下味 酒          大さじ1
      砂糖         小さじ1
      塩          少々
      生姜すりおろし    小さじ1
      片栗粉        大さじ1
                      を入れ良く揉み

   冷蔵庫に30分ほど置いておきます。

   フライパンにサラダ油をひき、鶏肉を焼きひっくり返したら長葱

   2本3㌢くらいに切って加え焼きます。肉に火が通りかけたら

   調味料 醤油         大さじ1.5
       めんつゆ       小さじ1
       砂糖         大さじ1
       味醂         大さじ1
       水          小さじ1
                        を加え煮詰まったら



      鶏もも肉の焼き鳥風の出来上がり



    日曜日の夕食は、鶏もも肉の焼き鳥風・きんぴらごぼう・味噌汁・サラダです

    今回も使った鶏肉は、桜姫 美味しく出来ました

   

    昨日の月曜日は、鮪の山かけ丼を作ったの

    ちょっとアッサリしたいもの食べたくて

       

   鮪はビニール袋に入れ 醤油         大さじ1
              麺つゆ        大さじ1
              味醂         大さじ1
              砂糖         少々
              わさび        お好み
                               を加え軽く揉み

   30~40分ほど冷蔵庫に置いておきます。

   炊き立てのご飯に、寿司酢・大葉微塵切り・白胡麻を混ぜ合わせ



     ご飯の上に、漬け鮪をのせ



   山芋のすりおろしのたっぷりのせて、鮪の山かけ丼の出来上がり

   これは、疲れた時に食べると、スッキリして美味しいですよ

   ただ、前日作った焼き鳥風をレンジに入れたまま食べるの忘れてショックでした(笑)


   そして今日の夕食は



   味付け牛バラ肉の厚切り ま~後は焼くだけです

         

   フライパンで焼いて、ピーマンを加え焼いて、味がちょっと物足りないので

   生姜すりおろし・小さじ1くらいと醤油・塩胡を少々加えて



   アスパラとブロッコリートッピングして牛カルビ厚切りの出来上がり

   これは思った以上に美味しかったです。忙しい時にお勧めです。



   今日の夕食は、牛カルビ厚切りの味付け・コーンスープ・サラダです

   今週前半も簡単低予算料理で楽しんでます



      今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

   


      

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変身して稚内~札幌 ドライブ !

2020年05月23日 14時56分39秒 | ドライブと日記
          今日もブログ見てくれてありがとうございます

     今日の札幌は、曇りのち晴れで最低気温は10℃で最高気温は17℃

     今日も風が強い1日だったの

     今日仕事で千歳に行ったら、霧雨状態で寒いの。そして久々に乗った高速は

     いつも多く走ってるバスが少なくビックリしました。




          こんにちは!

    今日は、先週書いたオロロンライドライブの帰りを書きます。



    ホテル喜登(きとう)で美味しい朝食を食べて、チェックアウトして

    そしてドライブ 最初に向かったのが今回の最終目的地

          宗谷岬に向かったの

    宗谷湾沿いを海を見ながら走り、30分ほどで



          日本最北端の宗谷岬に到着



    この宗谷岬行くと、バイク数台走ってるような音がするのよ

    暴走族の音より少し小さい音なんですけど、中々音が静まらないのでおかしいなと

    思ったら、沖に小さな島があるのね。私がかってに思ったことは、これはもしかし

    てトドの鳴き声と思ったの おそらくトドの鳴き声だと思うけど。

    鳴き声の音にビックリした次第です。

    宗谷岬を後に、札幌へ せっかくここまで来たので、オホーツク海沿いを走ろうと

    思い猿払村の道の駅まで、少しオホーツク海ドライブ



    猿払村の道の駅。ここも新型ウイルスの影響でトイレ以外は営業してませんでした。

    猿払村から、道道を走って幌延町へ ひたすら1時間ちょっと走って。

     ひたすら走りましたが、景色はとても綺麗だったの



        幌延駅に到着



        幌延駅のホームで撮影



    なぜ幌延駅に行ったかと言うと、幌延駅は30数年前廃止された羽幌線が接続し

    起点の駅なの。そう私の故郷の留萌に向かう羽幌線です。どうしても来たくて。

    このホームに来たのは、小学校2~3年生だったと思うので、実に40数年ぶり(笑)

    入場券を買い、駅を散策。

    浦島太郎状態で、あのころから見たら、留萌駅同様寂れましたね。

    幌延駅を後に、国道40号線で名寄に向かったの。



        途中 中川町の道の駅により



        次に音威子府(おといねっぷ)駅に到着

    この音威子府駅も、昔は南稚内に向かう天北線が接続してた駅なの。

    私の記憶だと、日本で1番小さな村だと思います。



    音威子府駅で有名な、蕎麦屋さんは営業してませんでした。

  

        音威子府駅、いい感じでしょ 

           次に



          美深駅に到着

    この美深駅も昔は、美幸線が接続してた駅でしたが、今は廃止され

    こんな感じです。北海道は、とにかく廃止された路線が多いね


    名寄に着いてから、国道40号線から国道275号線に行き

    旧深名線の跡を散策しようと走ったの



    日本最大の人造湖 朱鞠内(しゅまりない)湖を通り



        ごらんの通りまだ雪がありました

        そして朱鞠内駅跡へ



     カメラのタイマーが間に合わず(笑)



       こんな感じで残ってます

         次に



    深名線 最大の駅 幌加内駅跡に

    この幌加内町は、なんと蕎麦粉の生産量が日本一なの

    幌加内町を後に沼田町へ



        石狩沼田駅に行ったの

   この石狩沼田駅は、留萌線の留萌~深川間で1番大きな駅なの。

   いつも通過してるんですけど、行くのは今回が初めて。



   この石狩沼田駅は、先日、札沼線の新十津川~医療大学前なりましたが

   元々は、この石狩沼田が札沼線の起点駅だったの。なので札幌の「札」と

   石狩沼田の「沼」をとって札沼線て言うの。

   この石狩沼田駅、昔はホームも3番線まであり大きな駅だったんですけど

   今は、交換設備も撤去され、線路1本の寂しい駅になりました。

   でも2・3番ホームは、今でも残ってて、昔の名残がある貴重な駅です。

   次に新十津川駅に行こうと思ったんですけど、さすがに今日子ちゃんも疲れて

   そのまま札幌に帰りました

        また今回も動画つくりました





      楽しいドライブの旅でした



    今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます



   
         

    

    







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日の夕食だよ・・・♪

2020年05月21日 15時32分13秒 | 日記と料理
       今日もブログ見てくれてありがとうございます


    今日の札幌は、晴 最低気温は5℃で最高気温は18℃

    北海道らしいとても爽やかな1日でした。



        こんにちは!

    今日、関西地区が緊急事態宣言解除になりました。残念ながら私が住んでる

    北海道は、解除にならずガッカリです。北海道は札幌で毎日1~2人位しか

    感染者が出てなく、治まりかけてると思うんですが、国の基準を満たしてお

    らず、解除は来週以降です。また自粛と考えるとだいぶ憂鬱とストレスが

    たまりますね。こんな時に一番怖いのは、自分が知らないうちにストレスが

    たまり、身体の調子が悪くなることかな。私も過去にあったことるので

    気負付けようと思う、今日この頃です


    私の平日のストレス解消は、料理なので、いつもながら簡単料理作ってます。

    昨日は、豚こま肉で豚丼作ったの

   

   豚こま肉をビニール袋入れ、酒         大さじ2
                塩胡椒       適量
                生姜すりおろし   大さじ1
                片栗粉       大さじ1.5
                                   を加え



   良く揉み込み、冷蔵庫に30分程入れておきます。

   豚丼のタレ 醤油           大さじ2
         味醂           大さじ3
         酒            大さじ2
         ニンニクしりおろし    1粒
                              を混ぜ合わせておきます。

   フライパンにサラダ油をひき玉葱1/2個薄切りを炒めしんなりしかけたら

   冷蔵庫に入れてた豚こま肉を加え炒めます。

   肉に火が通ってきたら   タレを加え

   煮詰まったら出来上がり

  丼ぶるに  ご飯をもり

  その上に  キャベツの千切り・肉の順で乗せて 



    長葱の微塵切りをかけて、豚丼の出来上がり

   これは、ご飯少なくても、キャベツと肉でお腹がいっぱいなっていいですよ

   そして美味しいです。



   昨日の夕食は、豚丼・味噌汁・サラダです





    そして今日の夕食は、舞茸と青梗菜のオイスターソース炒め作ったの

    

   青梗菜は、茎と葉に分けて、舞茸は食べやすいように裂きます。

   フライパンに胡麻油をひき、青梗菜の茎を炒め舞茸・葉の順に加え炒めて

   オイスターソース大さじ2と塩胡椒で味付けして



     舞茸と青梗菜のオイスターソース炒めの出来上がり

     これは、オイスターソースが青梗菜に合い美味しくて、ご飯・お酒に合いますよ

      
       その他に昨日の残り 豚丼を



        玉子とじにしたの。これはレンジで作ったの



   今日の夕食は、舞茸と青梗菜のオイスターソース炒め・豚丼の玉子とじ・コーンスープ

   ・サラダ・ちらし寿司です ちらし寿司はスーパーで半額だったので買ってきました(笑)

       こんな感じで、今週も夕食作って楽しんでます。




       今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます









   
 

       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする