町田営業所業務日報

地元周辺の鉄道・バス車両について気紛れに綴ります。

相鉄バスに残る日産ディーゼル・スペースランナーRA

2023年04月03日 | 相鉄バス

相鉄線沿線の横浜市と神奈川県の県央部に路線を展開する相鉄バスは長年に渡り、いすゞ自動車・日産ディーゼル車に富士重工業製の車体を架装する大型路線車を導入して来ました。しかし2001年より、いすゞ車は前年に販売を開始したエルガに移行し日産ディーゼル車は富士重工業のバスボディ製造事業からの撤退を受け、2003年度下半期のKL-規制車より西日本車体工業の車体(96MC)が架装されるようになりました。その西日本車体工業も20108月で製造を終了してしまいますが、現在でも比較的まとまった数の日産ディーゼル車が綾瀬営業所に配置され、主に海老名駅発着路線でその姿を見ることが出来ます。

契約輸送の急行富士フイルムビジネスイノベーションに充当中の8857号車(PKG-RA274KAN2008年式)。鉄道・バス共に相鉄グループの新コーポレートカラーが制定された年の導入ですが、4月の納車(カラーリング移行は同年10月より)である為、旧標準塗装となっておりKL-規制車の廃車が進行した現在では貴重な存在になりつつあります。

8857号車と同年式でありながら白をベースに青とオレンジを中心にした新コーポレートカラーで大幅にイメージが変わった8862号車。200810月以降導入の車両はこの塗装で導入されるようになりました。なお2009年には89568960が横浜営業所に、8961が旭営業所に配置されますがに新型車で置き換えられ転属が発生しており、最終的には全車が綾瀬営業所に集結することになりました。特に8956号車は横浜綾瀬と2度に渡り転属しています。

8864号車をリア部から。綾瀬営業所に配置された88618864号車の4台は相鉄バスで初の新カラーで導入となった車両です。写真の西日本車体工業96MCボディーは20032009年の6年という短期間で増備終了となりました。

ノンステップ車に比べて段差が少なく収容力に優れた車内。降車時間短縮に効果のある中4枚折戸はかつてはよく見られた設備でしたが、ノンステップ化の進行で中引戸方式に回帰した為見られなくなって行きました。西日本車体工業製ボディーとの組み合わせは更に珍しくなっています。

現在もアフターサービスは続く西日本車体工業製ボディーですが、導入からの時間の経過を考えると近いうちに廃車が開始される事が予想され、コーチビルダーが手掛けた車両自体の消滅も目に見えて来ました。これらの車両も数が多いうちに記録しておきたいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする