畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

第3弾の< トウモロコシ >は省エネの植え付けで

2018-07-23 21:55:26 | 落花生

こんばんは!   現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

先日、下の写真のとおり遮光ネットの中で育苗していた< 枝豆 >の植え付けを紹介しましたが、今回は

一緒に育苗していた< トウモロコシ >と< つるなしインゲン >のうち、< トウモロコシ >の植え付けの

様子を紹介します

植え付け場所は先の枝豆の延長線上です 

今回は耕耘機で耕耘し、苦土石灰や豚糞堆肥をすきこんでいます

植え付けた< トウモロコシ >の苗はこんな感じです

 

下の写真のように穴を掘り、ポットから外した苗を落とし込んでおきました

日中の暑い最中に植え付けたので水やりは控えて、夕方になってから与えようかとも思ったのですが、

たっぷりと水をやりました

育苗中の暑さのせいか、葉がちょっと傷ついてしまっています

 

それにしてもマルチを張らずに植え付けるのは、短時間で済むので楽でいいですね

この省エネの植え付けは癖になりそうです (⌒-⌒)

この時期のトウモロコシ栽培は初の試みですので、結果がどうなるか楽しみです


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  7月の走行距離=53.8km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!