* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ソンブレイユと・・・・

2008-09-16 15:39:12 | ・ピエール&ソンブロイユ&ラッシー


                      2008.9.16

今日、草笛の丘のバラ園でソンブレイユが咲いているのを見かけ
とっても嬉しくなって帰ってくると
我が家のソンブレイユも一輪開いていました。

虫食いだらけで、先日育っていた蕾も食べられてしまって
ちょうど自然の剪定でいいや、なんて
負け惜しみをつぶやいていたところでした。

昨冬から育てだした四季咲きのつるバラ。
五月には少しですが美しく咲きました。



        2008.5.26撮影

ソンブレイユ
オールドローズ・つるバラ
四季咲き・ティー香


色々調べて厳選したつるバラでした。
オールドローズで四季咲き
しかも香りが良くて、花が一年中良く咲くという・・・。


ほんとかしら?と半信半疑で、でも取り寄せて。
つるバラだし、今年の春は枝を伸ばすだけだろう
と思いきや、花の姿も見せてくれて。



       2008.5.26撮影

房咲きで白くて花びらがぎっしり詰まってて。
夢のような姿のオールドローズ。

ところがところが、今年の五月は雨続き。
ソンブレイユは雨にやられて
残りの蕾は咲きそうになると茶色く変色して終わり
UPするチャンスを逃がしたのでした。


とても株の成長が良くて
私の腕でも、ちゃんと育ってます。

今日バラ園で高い場所から枝垂れて咲く姿に
「ああ、選んで良かった!」と最高に嬉しい気持ちになれました。

いつかあんなふうに咲かせたい。




そしてつい先ほど、庭で綺麗な蝶が
孵ったばかりのようで・・・
そっと羽を休めているのを見つけました。




この姿、ツマグロヒョウモンかな?とっさに思いました。

ブログの友達、ぴ~ちゃんが大切にしてたツマグロヒョウモン。
あの妙な形と色の幼虫・・・。

実は私の庭にへんな毛虫が大量発生してて
・・・でもスミレばっかり食べてるから
きっとぴ~ちゃんが言ってた幼虫じゃないかと
そっと知らぬ振りしてほっといたんです。

でも一昨日主人が見つけて
「すごく悪そうな毛虫がいっぱいいるじゃないか」
「あれ・・・、きっとツマグロヒョウモンだと思う。綺麗な蝶になるって。」
「あんな毛虫が蝶になるわけないでしょ、蛾にしかならないよ」

まったくキミは馬鹿だねー、とか言われて
私も自信がないもんだから・・・しかもここんとこ
毛虫に刺されて困ってたし。。。

昨日、主人が庭の消毒をして幼虫を退治しました。
私も手伝いました。。。。


 


この姿を見て、あわててネット検索。

あぁ、やっぱりそうでした!
あの幼虫・・・・やっぱり。
昨日始末しちゃった、しかもかなりの数
もう悔んだって遅いけど。
そうだよ、薬撒布する前に検索すべきだったんだ。




広げるととっても美しい羽。
これはオスですね、メスはここに青い色が入る。。。

あぁ、ほんとに悪いことしたなぁ、かなりショック
あの幼虫、いかにも悪そうだけど害はないそうです。


次からは家中のスミレは差し上げます。
どうぞ食べ尽くしてください



アーメン